建築系ラジオ: 建築系ラジオインタビューアーカイブ

建築系ラジオインタビュー

南研究室建築デザインレビュー
20世紀建築120選 -その106-

収録日時:2017年6月28日
収録場所:国士舘大学南研究室
収録時間:47分37秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:23.4MB
PLAY 出演者:吉川紘平 +奥崎優心+ 三上祥吾 +本山明日香 +南泰裕

レビュー作品:宇部市民館《村野藤吾(1937)》
南研デザインレビュー、20世紀建築120選の第106回目です。今回レビューする作品は、村野藤吾が設計した宇部市民館です。この建築は、建築家、村野藤吾を凝縮したような建築だ。村野藤吾の最高傑作とも言えるこの建築は、言葉で説明出来ない程のとても複雑な建築になっている。(中里優)

・出演者プロフィール

吉川紘平(よしかわ・こうへい)
1994年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士1年。
趣味...読書。

奥崎優心(おくさき・ゆうしん) 
1994年生まれ。国士舘大学南研究室4年。
趣味...散歩。

三上祥吾(みかみ・しょうご) 
1994年生まれ。国士舘大学南研究室4年。
趣味...麻雀。

本山明日香(もとやま・あすか) 
1995年生まれ。国士舘大学南研究室4年。
趣味...ゲーム。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。


南研究室公式Twitter

SDL2016日本一 小黒日香理「初音こども園」をめぐって
日本一受賞の小黒さんを囲み、本戦および予選審査員らがレビューする

収録日時:2016年3月7日
収録場所:仙台某所
収録時間:32分26秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:15.207MB
PLAY 出演者:小黒日香理+田根剛+倉方俊輔+福屋粧子+堀井義博+堀口徹+松田達


せんだいデザインリーグ2016 卒業設計日本一決定戦終了後の夜の懇親会で、日本一を受賞した小黒日香理さんを囲み、審査員、予備審査員の皆さんらとともに、小黒さんの作品についてのレビューを行いました。予選で決して優れた評価ではなかった彼女の作品が、何故日本一の栄冠に輝いたのか、今回のSDLの新しい審査方式も振り返りながらトークが進行します。


・出演者プロフィール
小黒日香理(おぐろ・ひかり)
1994年生まれ。日本女子大学4年。SDL2016日本一。

田根剛(たね・つよし)
1979年生まれ。建築家。ドレル・ゴットメ・田根/アーキテクツ共同主宰。SDL2016本選審査員。

倉方俊輔(くらかた・しゅんすけ)
1971年生まれ。建築系ラジオコアメンバー。SDL2016本選審査員。

福屋粧子(ふくや・しょうこ)
1971年生まれ。東北工業大学准教授。SDL2016本選審査員。

堀井義博(ほりい・よしひろ)
1967年生まれ。建築家。AL建築設計事務所代表。SDL2016予選審査員。

堀口徹(ほりぐち・とおる)
1972年生まれ。建築批評家。立命館大学准教授。SDL2016予選審査員。

松田達(まつだ・たつ)
1975年生まれ。建築系ラジオコアメンバー。

「戦後日本住宅伝説」展をめぐって
八王子市夢美術館学芸員 浅沼塁氏へのインタビュー

収録日時:2015年6月23日
収録場所:八王子市夢美術館
収録時間:40分42秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:18.6MB
PLAY 出演者:浅沼塁+松田達+太田恭輔

八王子市夢美術館で開催されている「戦後日本住宅伝説」展をめぐって、学芸員の淺沼塁さんにお話を伺い、展示の見どころや特徴などを語って頂きました。「戦後日本住宅伝説」展は、五十嵐太郎氏を監修者として、2014年に埼玉県立近代美術館で始まり、広島、松本を経て、八王子市夢美術館が最後の展示会場となります(会期は2015年6月14日から7月20日)。戦後日本を代表する16人の建築家の16の伝説的住宅作品が、時代の流れとともに図面、模型、映像、タペストリーなどで展示されています。(太田恭輔)

関連リンク
八王子市夢美術館

<出演者プロフィール>
浅沼塁(あさぬま・るい)
1974年生まれ。東京造形大学美術学科比較造形専攻卒。桑沢デザイン研究所デザイン専攻科SDコース卒。画廊勤務を経て2003年より八王子市夢美術館学芸員。これまで手掛けた主な展覧会は「不思議ワールド 山村浩二アニメーション 展」(2004年)、「たむらしげるの世界展」(2005年)、「安彦良和原画展」(2006年)、「鈴木信太郎展」(2006年)、「ますむらひろしの世界展」(2007年)、「城所 祥展」(2008年)、「タツノコプロの世界 展」(2008年)、「大河原邦男のメカデザイン」(2009年)、「押井守と映像の魔術師たち」(2010年)、「加藤久仁生展」(2012年)、「坂本一成住宅めぐり」(2013年)などがある。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

太田恭輔(おおた・きょうすけ)
1994年生まれ。武蔵野大学松田研究室4年。

トウキョウ建築コレクション2014 運営スタッフインタビュー
トウコレとは何か?

収録日時:2014年3月9日
収録場所:モンスーンカフェ代官山
収録時間:30分22秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:29.2MB
PLAY 出演者:倉石雄太+浅子雄祐+平場晶子+新居壮真+高橋喜子+万徳友里香+河鰭公晃+呂詩怡+松田達

トウキョウ建築コレクション2014が無事終了しました。修士設計展、修士論文展、プロジェクト展、特別企画と、多くのイベントが3月4日から9日の6日間に行われ、様々な議論が展開されました。最終日の二次会で、この会を支えた運営スタッフの皆さんに、トウキョウ建築コレクションを振り返りつつ、お話を伺っています。トウキョウ建築コレクションとは何か?スタッフが、それぞれに感じたことを話しています。修士の学生はもちろん、学部の学生へのメッセージもあります。


・関連項目
トウキョウ建築コレクション2014

・出演者プロフィール
倉石雄太(くらいし・ゆうた)
明治大学大学院青井研究室修士1年。トウキョウ建築コレクション2014代表。

浅子雄祐(あさこ・ゆうすけ)
東京工業大学大学院修士1年。トウキョウ建築コレクション2014特別展責任者。

平場晶子(ひらば・あきこ)
明治大学青井研究室4年。トウキョウ建築コレクション2014論文展担当。

新居壮真(にい・そうま)
東京工業大学3年。トウキョウ建築コレクション2014特別展担当。

高橋喜子(たかはし・ゆきこ)
早稲田大学3年。トウキョウ建築コレクション2014スタッフ。

万徳友里香(まんとく・ゆりか)
早稲田大学1年。トウキョウ建築コレクション2014特別展担当。

河鰭公晃(かわばた・きんてる)
東京理科大学1年。トウキョウ建築コレクション2014プロジェクト展担当。

呂詩怡(ろ・しい)
早稲田大学1年。トウキョウ建築コレクション2014スタッフ。

松田達(まつだ・たつ)
1975年生まれ。建築家。東京大学助教。建築系ラジオコアメンバー。
収録日時:2014年3月7日
収録場所:モンスーンカフェ代官山
収録時間:27分06秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:26.0MB
PLAY 出演者:松田達+鬼頭貴大+中島弘貴+庄子幸佑+葛西慎平+中尾沙矢香+長尾芽生+北野貴大+清野新+林直弘+井上悠紀+小柏典華+(川村悠可)+平場晶子+黒田実

2014年3月7日(金)、代官山ヒルサイドプラザにて、トウキョウ建築コレクション2014全国修士論文展公開討論会が開催されました。全国の建築系大学院生が、修士論文の内容をもとに、様々な分野の審査員とともに議論を繰り広げる会です。公開討論会の後、出展者、運営メンバーの皆さんに、インタビューを行いました。修士論文展を通して、何を感じ、何を考えたか。またこの会の意義についても多くのコメントがありました。

・関連項目
トウキョウ建築コレクション2014

・出演者プロフィール
鬼頭貴大(きとう・たかひろ)
東京大学大学院藤井恵介研究室。修士論文『中世重層建築論』(五十嵐太郎賞)

中島弘貴(なかじま・ひろき)
東京大学大学院前真之研究室。修士論文『ZEH の設計法および電気需要平準化を見据えた蓄電 池導入可能性に関する研究』(前真之賞)

庄子幸佑(しょうじ・こうすけ)
早稲田大学大学院中谷礼仁研究室。修士論文『地名から見た現代日本に於ける古代社会の影響に関する研究 ―古代地名の現在地比定の分析を元に―』(岡部明子賞)

葛西慎平(かさい・しんぺい)
東京大学大学院太田浩史研究室。修士論文『リスボン・バイシャ地区の復興プロセスに見る一貫性と適応性』(金箱温春賞)

中尾沙矢香(なかお・さやか)
広島工業大学大学院河田智成研究室。修士論文『前川國男の制作論に関する研究 ―テクニカル・アプローチの史的展開とその概念構造をめぐって―』

長尾芽生(ながお・めい)
日本大学大学院佐藤慎也研究室。修士論文『地域における文化活動拠点の評価に関する研究 ―墨東エリアにおけるアートプロジェクトを対象として―』(一次審査通過)

北野貴大(きたの・たかひろ)
大阪市立大学大学院横山俊祐研究室。修士論文『大規模シェア居住における創発的混住に関する研究』(一次審査通過)

清野新(きよの・あらた)
東京大学大学院前真之研究室。修士論文『外皮性能および暖房方式による不均一温熱環境の快適性・省エネルギー性に関する研究』(一次審査通過)

林直弘(はやし・なおひろ)
明治大学大学院青井哲人研究室。修士論文『同潤会と戦前・戦中期の東京郊外住宅地形成 ―工業都市・川崎における「官」「公」「民」の住宅供給とその政策史的背景―』(深尾精一賞)

井上悠紀(いのゆえ・ゆうき)
滋賀県立大学大学院布野修司研究室。修士論文『南京(中華門・門西地区)の都市空間構成とその変容に関する研究 --城中村と「大雑院」化--』(一次審査通過)

小柏典華(おがしわ・のりか)
東京芸術大学大学院。トウキョウ建築コレクション2013論文展責任者

川村悠可(かわむら・はるか)
東京工業大学大学院。トウキョウ建築コレクション2014論文展責任者

平場晶子(ひらば・あきこ)
明治大学青井研究室。トウキョウ建築コレクション2014論文展担当

黒田実(くろだ・みのる)
芝浦工業大学谷口研究室。トウキョウ建築コレクション2014論文展担当(会場デザイン)

松田達(まつだ・たつ)
1975年生まれ。建築家。東京大学助教。建築系ラジオコアメンバー。

前田圭介さんインタビュー[2/2]
南研究室ラジオインタビュー

収録日時:2012年07月28日
収録場所:国士舘大学南研究室
収録時間:19分47秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:9.3MB
PLAY 出演者:前田圭介+千明弘典+都築和義+天内大樹+南泰裕

南研究室ラジオインタビュー
今回も引き続き、前田圭介さんへのインタビューを配信します。建築に対しての前田さんなりの解き方や、独立してからの心情を語っていただきました。今回で最後ですが、学生へのメッセージもいただいたので、最後までぜひ聴いてみて下さい。(千明弘典)

・出演者プロフィール
前田圭介(まえだ・けいすけ)
建築家
1974 広島県福山市生まれ
1998 国士舘大学工学部建築学科卒業
2003 UID 設立
広島工業大学非常勤講師
福山市立大学非常勤講師
作品
「森×hako(2009)」「atelier-bisque doll(2009)」「森のすみか(2010)」など
受賞 
・日本建築学会作品選奨 2011
・Dedalo Minosse 2007/2008 国際建築賞 UNDER40 グランプリ(Italy)
・ARCASIA(アジア建築家評議会)建築賞 ゴールドメダル(Asia)
・第 3 回 JIA 中国建築大賞 2011 大賞
・AR House award 2011 COMMENDE(UK)

千明弘典(ちあき・ひろのり)
1989年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士1年。
趣味...ゲーム。

都築和義(つづき・かずよし)
1987年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士2年。
趣味...旅行、野球観戦

天内大樹(あまない・だいき)
1980年生まれ。建築系ラジオパートナー。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
UID architects

前田圭介さんインタビュー[1/2]
南研究室ラジオインタビュー

収録日時:2012年07月28日
収録場所:国士舘大学南研究室
収録時間:20分50秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:9.8MB
PLAY 出演者:前田圭介+千明弘典+都築和義+天内大樹+南泰裕

南研究室ラジオインタビュー
今回は、国士舘大学の卒業生でもある、若手建築家の前田圭介さんにインタビューをしました。今回合わせて、2回分を配信します。地元広島に対する前田さんの思いや、建築との向き合い方を語っていただきました。なかなかインタビューできる機会がないので、前田さんのお話をぜひ聴いてみて下さい。(千明弘典)

・出演者プロフィール
前田圭介(まえだ・けいすけ)
建築家
1974 広島県福山市生まれ
1998 国士舘大学工学部建築学科卒業
2003 UID 設立
広島工業大学非常勤講師
福山市立大学非常勤講師
作品
「森×hako(2009)」「atelier-bisque doll(2009)」「森のすみか(2010)」など
受賞 
・日本建築学会作品選奨 2011
・Dedalo Minosse 2007/2008 国際建築賞 UNDER40 グランプリ(Italy)
・ARCASIA(アジア建築家評議会)建築賞 ゴールドメダル(Asia)
・第 3 回 JIA 中国建築大賞 2011 大賞
・AR House award 2011 COMMENDE(UK)

千明弘典(ちあき・ひろのり)
1989年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士1年。
趣味...ゲーム。

都築和義(つづき・かずよし)
1987年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士2年。
趣味...旅行、野球観戦

天内大樹(あまない・だいき)
1980年生まれ。建築系ラジオパートナー。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
UID architects
Recording Date: 31st of August, 2012
Recording Place: Palazzo Bembo, Venice, Italy
Recording Time: 18'46''
File Format: MP3
File Size: 13.5MB
PLAY 出演者:Valeria Lacovelli, Anna Brambilla, Marco Bersano and Tatsu Matsuda

This is an interview with Valeria Lacovelli, Anna Brambilla and Marco Bersano by Architectural Radio Japan on "Run after Deer! by Arata Isozaki" at Palazzo Bembo in the exhibition "Traces of Centuries and Future Steps" which is one of the collateral exhibition of 13th Venice Biennale of Architecture.


Profile

Valeria Lacovelli
Organisation and Associated Curator, Palazzo Bembo.

Anna Brambilla
Architect. Associate Curator and Workshop Assistant - Stichting Global Art Affairs Foundation.

Marco Bersano
Marco Bersano graduated with honor and "just in time" mention from architecture faculty of Genoa in 2011. He studied under Professor Marco Casamonti and begin cooperating with various architects firms already before graduating, including that of Enrico Frigerio (Renzo Piano collaborator) of Frigerio Design Group. From 2011 started collaboration with Arata Isozaki in Tokyo, joining several competitions and projects in China and Middle East. He's already employed there as Stuff and oversaw Isozaki's Exhibition in Venice Biennale 2012 "Run afterDeer". He published many articles in several news papers.

Tatsu Matsuda
Architect. Assistant Professor, University of Tokyo.

遠藤克彦さんインタビュー[3/3]
南研究室ラジオインタビュー

収録日時:2012年6月21日
収録場所:国士舘大学南研究室
収録時間:28分00秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:13.4MB
PLAY 出演者:遠藤克彦+南研究室+南泰裕

南研究室ラジオインタビュー
前回同様、遠藤克彦さんへ南研究室の学生がそれぞれ質問を投げかけて進行していきます。遠藤さんへのインタビューの配信は、今回で終わりですが、興味深い話はまだまだあるので最後までお楽しみ下さい。(千明弘典)

・出演者プロフィール
遠藤克彦(えんどう・かつひこ)
建築家
1970年 神奈川県横浜市生まれ
1992年 武蔵工業大学(現 東京都市大学)工学部建築学科卒業
1995年 東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻修士課程修了
同大学院博士課程進学
1997年 遠藤建築研究所設立
1998年 同大学院博士課程退学
2007年 株式会社遠藤克彦建築研究所に変更
現在、国士舘大学、東京工芸大学、慶応義塾大学非常勤講師
作品「下田の家+下田眼科クリニック」「軽井沢千ヶ滝の家」「高崎市産婦人科クリニック」「EdgeA」「豊田市自然観察の森ネイチャーセンター及び周辺施設」「ラ・シェネガ west」、など
受賞 豊田市生涯学習センター逢妻交流館 公募プロポーザル 、豊田市自然観察の森及び周辺地域整備設計委託業務、大多喜町庁舎建設設計業務プロポーザル 、高知県中土佐町地産復興・福祉交流施設整備事業プロポーザル、など

南ゼミ・研究室学生
倉持俊,石塚諒,平野恵人,都築和義,森本毅

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。
収録日時:2012年6月29日
収録場所:中国台湾料理 味仙 矢場店
収録時間:17分53秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.4MB
PLAY 出演者:松原弘典+北川啓介+石原昌紀+林あずみ+浅倉和真

6月29日に名古屋で松原弘典さんのレクチャーが開催されました。その懇親会後の収録です。今回は学生が松原さんを囲んでインタビューを行った第三部になります。第三部の前半では中国の社会問題からみる今後の建築はどう展開していくのかなど今松原さんが考えていることを語っていきます。そして、後半では今の建築学生を危惧するところや、学生の間にやっておくべきことなど興味深いことを話していきます。(増田憲司)

・出演者プロフィール
松原弘典(まつばら・ひろのり)
1970年東京都生まれ。1995年東京芸術大学美術学部建築科卒業。伊東豊雄建築設計事務所、瀋陽市規劃設計研究院、北京非常建築研究所を経て、2005年、北京松原弘典建築設計諮詢有限公司(BMA)を設立。中国を拠点に都市、建築、インテリアの設計を行い、日本と中国の建築の架け橋を担っている。また現在、慶応義塾大学でも教鞭をとっている。

石原昌紀 (いしはら・まさき)
1991年、岐阜県瑞穂市生まれ。岐阜県立岐阜北高校を卒業後、2009年、名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科入学。2012年より北川啓介研究室に所属。

林あずみ(はやし ・あずみ)
1990年、愛知県春日井市生まれ。南山高等学校女子部卒業後、2009年に名古屋工業大学建築・デザイン工学科入学。2011年に東京建築ガールズコレクション出展。2012年より名古屋工業大学伊藤孝紀研究室に所属。

浅倉和真(あさくら・かずま)
1990年、静岡県浜松市生まれ。静岡県立浜松工業高等学校を卒業後、2009年、名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科入学。2012年より北川啓介研究室に所属。

北川啓介(きたがわ・けいすけ)
建築系ラジオコアメンバー

収録日時:2012年6月29日
収録場所:中国台湾料理 味仙 矢場店
収録時間:18分03秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.5MB
PLAY 出演者:松原弘典+北川啓介+石原昌紀+林あずみ+浅倉和真

6月29日に名古屋で松原弘典さんのレクチャーが開催されました。その懇親会後の収録です。中国の建築業界の第一線で活躍されている松原弘典さん。今回はその松原さんと一緒に日本の視点からみる中国の文化的な特徴について、男女関係の違いなども含めてインタビューを行いました。中国の恋愛は日本と違ってどうなのか?中国のあこがれの女性像は?など中国の表面的ではないもう少し内面的な事情を男性と女性というものにスポットを当てて、松原さんが余談を交えながら解説していきます!(浅倉和真)

・出演者プロフィール
松原弘典(まつばら・ひろのり)
1970年東京都生まれ。1995年東京芸術大学美術学部建築科卒業。伊東豊雄建築設計事務所、瀋陽市規劃設計研究院、北京非常建築研究所を経て、2005年、北京松原弘典建築設計諮詢有限公司(BMA)を設立。中国を拠点に都市、建築、インテリアの設計を行い、日本と中国の建築の架け橋を担っている。また現在、慶応義塾大学でも教鞭をとっている。

石原昌紀 (いしはら・まさき)
1991年、岐阜県瑞穂市生まれ。岐阜県立岐阜北高校を卒業後、2009年、名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科入学。2012年より北川啓介研究室に所属。

林あずみ(はやし ・あずみ)
1990年、愛知県春日井市生まれ。南山高等学校女子部卒業後、2009年に名古屋工業大学建築・デザイン工学科入学。2011年に東京建築ガールズコレクション出展。2012年より名古屋工業大学伊藤孝紀研究室に所属。

浅倉和真(あさくら・かずま)
1990年、静岡県浜松市生まれ。静岡県立浜松工業高等学校を卒業後、2009年、名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科入学。2012年より北川啓介研究室に所属。

北川啓介(きたがわ・けいすけ)
建築系ラジオコアメンバー

遠藤克彦さんインタビュー[2/3]
南研究室ラジオインタビュー

収録日時:2012年6月21日
収録場所:国士舘大学南研究室
収録時間:32分52秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:15.8MB
PLAY 出演者:遠藤克彦+南研究室+南泰裕

南研究室ラジオインタビュー
前回に引き続き、遠藤克彦さんへのインタビューをお送りします。今回は南研究室の学生がそれぞれ質問を投げかけて、遠藤さんがそれに答える形になっています。質問の返事だけでなく、そこから派生していくお話もおもしろいので、ぜひ聴いて下さい。(千明弘典)

・出演者プロフィール
遠藤克彦(えんどう・かつひこ)
建築家
1970年 神奈川県横浜市生まれ
1992年 武蔵工業大学(現 東京都市大学)工学部建築学科卒業
1995年 東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻修士課程修了
同大学院博士課程進学
1997年 遠藤建築研究所設立
1998年 同大学院博士課程退学
2007年 株式会社遠藤克彦建築研究所に変更
現在、国士舘大学、東京工芸大学、慶応義塾大学非常勤講師
作品「下田の家+下田眼科クリニック」「軽井沢千ヶ滝の家」「高崎市産婦人科クリニック」「EdgeA」「豊田市自然観察の森ネイチャーセンター及び周辺施設」「ラ・シェネガ west」、など
受賞 豊田市生涯学習センター逢妻交流館 公募プロポーザル 、豊田市自然観察の森及び周辺地域整備設計委託業務、大多喜町庁舎建設設計業務プロポーザル 、高知県中土佐町地産復興・福祉交流施設整備事業プロポーザル、など

南ゼミ・研究室学生
カッチ・ラハマン,熊坂さやか,小林大輝,石井成典,内山雄介,相馬亜美,津野晃宏,
薛也,千明弘典,金井良介,津久井寛之

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。

遠藤克彦さんインタビュー[1/3]
南研究室ラジオインタビュー

収録日時:2012年6月21日
収録場所:国士舘大学南研究室
収録時間:21分54秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.5MB
PLAY 出演者:遠藤克彦+都築和義+南泰裕

南研究室ラジオインタビュー
今回は、国士舘大学の設計の授業に非常勤講師としてお越し下さっている、若手建築家の遠藤克彦さんにインタビューをしました。今週合わせて3回に分けて配信します。学生時代の話や、事務所を立ち上げた時の話が主な内容となっております。当時のお話しは、今の時代にとって非常にためになるものだと思います。普段はなかなか耳にすることのできないお話しなので、ぜひ聴いてみて下さい。(千明弘典)

・出演者プロフィール
遠藤克彦(えんどう・かつひこ)
建築家
1970年 神奈川県横浜市生まれ
1992年 武蔵工業大学(現 東京都市大学)工学部建築学科卒業
1995年 東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻修士課程修了
同大学院博士課程進学
1997年 遠藤建築研究所設立
1998年 同大学院博士課程退学
2007年 株式会社遠藤克彦建築研究所に変更
現在、国士舘大学、東京工芸大学、慶応義塾大学非常勤講師
作品「下田の家+下田眼科クリニック」「軽井沢千ヶ滝の家」「高崎市産婦人科クリニック」「EdgeA」「豊田市自然観察の森ネイチャーセンター及び周辺施設」「ラ・シェネガ west」、など
受賞 豊田市生涯学習センター逢妻交流館 公募プロポーザル 、豊田市自然観察の森及び周辺地域整備設計委託業務、大多喜町庁舎建設設計業務プロポーザル 、高知県中土佐町地産復興・福祉交流施設整備事業プロポーザル、など

都築和義(つづき・かずよし)
1987年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士2年。
趣味...旅行、野球観戦

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。

中国の建築教育について [1/3]
急成長する中国建築教育の現状

収録日時:2012年6月29日
収録場所:中国台湾料理 味仙 矢場店
収録時間:18分01秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.4MB
PLAY 出演者:松原弘典+北川啓介+石原昌紀+林あずみ+浅倉和真

6月29日に名古屋で松原弘典さんのレクチャーが開催されました。その懇親会後の収録です。前半では、松原さんが現在過渡期である中国の建築教育の現状を日本と比較しながら紹介しています。後半では学生たちを交えて今後の中国と日本あるいはアジア全体での建築界のバランスのあり方を考察していきます。(太田圭亮)

・出演者プロフィール
松原弘典(まつばら・ひろのり)
1970年東京都生まれ。1995年東京芸術大学美術学部建築科卒業。伊東豊雄建築設計事務所、瀋陽市規劃設計研究院、北京非常建築研究所を経て、2005年、北京松原弘典建築設計諮詢有限公司(BMA)を設立。中国を拠点に都市、建築、インテリアの設計を行い、日本と中国の建築の架け橋を担っている。また現在、慶応義塾大学でも教鞭をとっている。

石原昌紀 (いしはら・まさき)
1991年、岐阜県瑞穂市生まれ。岐阜県立岐阜北高校を卒業後、2009年、名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科入学。2012年より北川啓介研究室に所属。

林あずみ(はやし ・あずみ)
1990年、愛知県春日井市生まれ。南山高等学校女子部卒業後、2009年に名古屋工業大学建築・デザイン工学科入学。2011年に東京建築ガールズコレクション出展。2012年より名古屋工業大学伊藤孝紀研究室に所属。

浅倉和真(あさくら・かずま)
1990年、静岡県浜松市生まれ。静岡県立浜松工業高等学校を卒業後、2009年、名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科入学。2012年より北川啓介研究室に所属。

北川啓介(きたがわ・けいすけ)
建築系ラジオコアメンバー

谷尻誠インタビュー
人と会うこと、想像すること、考えること。

収録日時:2011年6月15日
収録場所:広島女学院大学
収録時間:26分23秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:18.6MB PLAY 出演者:谷尻誠+松田達

6月15日に広島女学院大学にて、谷尻誠さんのレクチャーが開催されました。谷尻さんの建築に対する思いが伝わってきます。この収録のなかでは、釣りに没頭した少年時代や、洋服に熱中した生活、20代の頃の仕事から現在にいたるまでの谷尻さんの建築家としてのルーツについてたくさんのことが述べられています。また、いろいろな分野で活躍する人と会うことで身に付いた、建築のアイデアを生み出すための「翻訳能力」についても語られ、本当に濃密な内容です。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
谷尻誠(たにじり・まこと)
1974年広島県生まれ。1994年穴吹デザイン専門学校卒業。本兼建築設計事務所、HAL建築工房を経て、2000年、建築設計事務所Suppose design office 設立。2003年、JCDデザインアワード 新人賞受賞。2006年、《LA.TERRASSE》でGOOD DESIGN賞受賞ほか。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

収録日時:2011年10月8日
収録場所:梅田スカイビル
収録時間:15分15秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.7MB PLAY 出演者:福島英和+小島衆太+田原大資+福田晃司+松田達

建築新人戦2011優秀賞受賞者インタビューの後半です。本戦において勝敗の決め手となったプレゼン方法、建築と都市との関係、不思議系男子に焦点を当てて、今年の新人戦を読み解きます。そして、現在学部3年生のファイナリストたちはそれぞれの作品、プレゼンテーションを分析し、まだまだ続く建築学生としての設計、そしてその後の展望を語っていきます。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
福島英和(ふくしま・ひでかず)
1990年生まれ。名古屋工業大学工学 建築・デザイン工学科3年。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「Keep Digging〜都市と大地の物語〜」

小島衆太(こじま・しゅうた)
1989年生まれ。九州大学芸術工学部環境学科3年。学生レザインレビュー2011藤原賞受賞。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「柱に住まう、梁に住まう、壁に住まう...。」

田原大資(たはら・だいすけ)
1990年生まれ。九州大学芸術工学部環境学科3年。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「three grid rooms」

福田晃司(ふくだ・こうじ)
1990年生まれ。名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科 3年。 twitterアカウント hukukozy。
建築新人戦2011 ベスト8。出展作品名「捨てられた建築」

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目
収録日時:2011年10月8日
収録場所:梅田スカイビル
収録時間:18分13秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:12.8MB PLAY 出演者:福島英和+小島衆太+田原大資+福田晃司+松田達

2011年10月8日に行われた建築新人戦2011のファイナリストに今回の感想を語って頂きました。白熱冷めやらぬ梅田スカイビルにてもう一度、自らの作品について設計意図についてお話いただきました。話は展開し「正しかったプレゼン法」を探っていきます。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
福島英和(ふくしま・ひでかず)
1990年生まれ。名古屋工業大学工学 建築・デザイン工学科3年。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「Keep Digging〜都市と大地の物語〜」

小島衆太(こじま・しゅうた)
1989年生まれ。九州大学芸術工学部環境学科3年。学生レザインレビュー2011藤原賞受賞。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「柱に住まう、梁に住まう、壁に住まう...。」

田原大資(たはら・だいすけ)
1990年生まれ。九州大学芸術工学部環境学科3年。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「three grid rooms」

福田晃司(ふくだ・こうじ)
1990年生まれ。名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科 3年。 twitterアカウント hukukozy。
建築新人戦2011 ベスト8。出展作品名「捨てられた建築」

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目
収録日時:2011年9月15日
収録場所:池袋某所
収録時間:21分05秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:14.6MB PLAY 出演者:豊川斎赫+松田達

今回は豊川斎赫氏へのインタビューの後半です。ここでは丹下健三による一極集中の都市計画への試みと下河辺淳氏や多くのモダニストたちのビジョンを対比することで歴史をひも解いていきます。新全総やメタボリズムの時代にはどのような議論が起こったのでしょうか。また、建築会館ホールで開催されている建築夜楽校関連企画「3.11以後の日本」展は10月16日(日)までです。こちらへもぜひお越し下さい。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
豊川斎赫(とよかわ・さいかく)
1973年生まれ。建築歴史意匠。工学博士。東京大学大学院工学系建築学修了後、日本設計、国立小山高専建築学科助教を経て、現在国立小山高専建築学科准教授。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目
建築文化週間2011
建築夜楽校 2011 関連企画 「3.11 以後の日本」展(PDF)
収録日時:2011年9月15日
収録場所:池袋某所
収録時間:19分15秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:13.5MB PLAY 出演者:豊川斎赫+松田達

建築文化週間の10月5日から10月16日まで建築会館ホールにて、建築夜楽校2011が開催しています。その関連企画である「3.11 以後の日本」展に出展されている豊川斎赫氏にインタビューさせて頂きました。豊川氏は近年、丹下健三についての博士論文を書き上げました。今回はその豊富な知識をお聞きすることができました。戦後の国土計画についてキーパーソンである下河辺淳氏を軸に詳しく語って頂いた戦後復興の歴史をお聞きください。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
豊川斎赫(とよかわ・さいかく)
1973年生まれ。建築歴史意匠。工学博士。東京大学大学院工学系建築学修了後、日本設計、国立小山高専建築学科助教を経て、現在国立小山高専建築学科准教授。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目

建築新人戦2011 最優秀賞受賞 石川睦インタビュー
《ふたつの壁と隅の家》をめぐって

収録日時:2011年10月10日
収録場所:梅田スカイビル
収録時間:1時間30分30秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:65.2MB
PLAY 出演者:石川睦+宮本佳明+弥田俊男+松田達

2011年10月8日に大阪の梅田スカイビル ステラホールにて、建築新人戦2011公開審査が開催されました。この審査にて最優秀賞に輝いた愛知工業大学の石川睦さんへの、一時間半に及ぶロングインタビューです。緻密に描き込まれた図面とは対照的なプレゼンで、「不思議系男子」と名付けられた石川さんとは一体何者か?そして独特な雰囲気を持った石川さんが目指していた空間とは?審査委員長の宮本佳明さんが、時に、石川さんの「通訳」も行うことになる謎解きのようなこの不思議なインタビュー、是非お聞き下さい。(佐藤仁哉) 

・出演者プロフィール
石川睦(いしかわ・あつし)
1991年生まれ。愛知工業大学建築学専攻住居デザインコース。

宮本佳明(みやもと・かつひろ)
1961年兵庫県生まれ。1984年東京大学工学部建築学科卒業/1987年同大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了1988年にアトリエ第5建築界設立、2002年宮本佳明建築設計事務所に改組。大阪芸術大学准教授を経て、現在、大阪市立大学大学院教授、東京理科大学、大阪大学非常勤講師を務める。1996年第6回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展金獅子賞受賞。1998年「『ゼンカイ』ハウス」でJCDデザイン賞 ジャン・ヌーベル賞、JIA新人賞を、2007年には「クローバーハウス」で日本建築家協会賞、2008年「『ハンカイ』ハウス」でJCDデザイン賞金賞を受賞する。主著に『環境ノイズを読み、風景をつくる。』(彰国社 2007)などがある。

弥田俊男(やだ・としお)
1974年愛知県生まれ。岡山理科大学准教授。1996年京都大学工学部建築学科卒業。1998年同大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了、隈研吾建築都市設計事務所入社。主な担当作品:森/床(2003)、東雲キャナルコートCODAN3街区(2004)、浜名湖花博メインゲート(2004)、サントリー美術館(2007)など。

松田達(まつだ・たつ)
1975年石川県生まれ。建築家。東京大学先端科学技術研究センター助教。建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
建築新人戦2011公式HP

【ねもは02+ 特別インタビュー(3/3)】五十嵐太郎
プレゼン× 建築× ゼロ年代「建築批評家として」

収録日時:2011年7月26日
収録場所:東北大学片平キャンパス五十嵐研究室
収録時間:30分48秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:14.1MB PLAY 出演者:五十嵐太郎+菊地尊也+市川紘司+加藤拓郎+大橋秀允+江川拓未+平野晴香

このインタビューは、2011年9月末に発行される建築系同人誌「ねもは02+ すばらしいプレゼンテーションの世界」の記事として収録したものの一部です。配信は全3回にわけて公開します。最終回となる第3回は「建築批評家として」です。建築とその他のジャンルを横断する執筆スタイルや写真の撮り方、さらに建築系ラジオやs-memeなどのメディア活動において、どのように建築の情報を他者へと伝達しているのかについてお伺いしました。(ねもは編集部)

■音声版では未収録ですが、本誌ではその他にも、五十嵐氏と近い世代の批評家との違いについてや、「10+1」時代のお話なども掲載しております。

■下記サイトにて ねもは02+ 予約受付中です!
http://nemoha.web.fc2.com/

・出演者プロフィール
五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー

菊地尊也(きくち・たつや)
2009年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市デザイン分野在籍。

市川紘司(いちかわ・こうじ)
2008年横浜国立大学工学部建築学コース卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。清華大学(中国)留学。

加藤拓郎(かとう・たくろう)
2009年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

大橋秀允(おおはし・しゅうすけ)
2010年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

江川拓未(えがわ・たくみ)
2010年武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

平野晴香(ひらの・はるか)
2010年芝浦工業大学工学部建築学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

【ねもは02+ 特別インタビュー(2/3)】五十嵐太郎
プレゼン× 建築× ゼロ年代「展覧会のキュレーターとして」

収録日時:2011年7月26日
収録場所:東北大学片平キャンパス五十嵐研究室
収録時間:25分57秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:11.9MB PLAY 出演者:五十嵐太郎+菊地尊也+市川紘司+加藤拓郎+大橋秀允+江川拓未+平野晴香

このインタビューは、2011年9月末に発行される建築系同人誌「ねもは02+ すばらしいプレゼンテーションの世界」の記事として収録したものの一部です。配信は全3回にわけて公開します。第2回では「展覧会のキュレーターとして」のお仕事について、「空間から状況へ」展、KPO、ヴェネツィアヴィエンナーレにおける「建築の見せ方」についてお伺いしました。(ねもは編集部)

■音声版では未収録ですが、本誌ではその他にも、注目のコミュニティデザイナー・山崎亮氏や建築家・大西麻貴氏などについての議論も収録しております。

■下記サイトにて ねもは02+ 予約受付中です!
http://nemoha.web.fc2.com/

・出演者プロフィール
五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー

菊地尊也(きくち・たつや)
2009年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市デザイン分野在籍。

市川紘司(いちかわ・こうじ)
2008年横浜国立大学工学部建築学コース卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。清華大学(中国)留学。

加藤拓郎(かとう・たくろう)
2009年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

大橋秀允(おおはし・しゅうすけ)
2010年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

江川拓未(えがわ・たくみ)
2010年武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

平野晴香(ひらの・はるか)
2010年芝浦工業大学工学部建築学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

収録日時:2011年4月11日
収録場所:H2R architects 事務所
収録時間:18分37秒
PLAY 出演者:平原英樹+白井宏昌+張容豪+南泰裕+五十嵐太郎

こちらのインタビューはコアメンバーの南先生、五十嵐先生が台湾に訪れたさい台湾のユニットの「H2R architects」を訪問し収録が行われました。台湾の古い建築は日本とは違い、とてもユニークな使い方をしています。H2R architects の事務所も同様にとてもユニークな使い方をしています。(都築和義)

・出演者プロフィール
平原英樹(ひらはら・ひでき)
横浜生まれ。日本の企業、スティーブン・ホールの事務所を経て、H2R architectsを設立。

白井宏昌(しらい・ひろまさ)
日本の企業、OMAを経て、H2R architectsを設立。

張容豪(Chang・Ronghao)
台湾生まれ。ニューヨークなどの事務所を経て、H2R architectsを設立。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。


藤村和成インタビュー
気仙沼でボランティア活動を行う大学院生の活動

収録日時:2011年8月17日
収録場所:宮城県気仙沼市内の工房
収録時間:15分22秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:7.2MB PLAY 出演者:藤村和成+天内大樹

建築系ラジオツアー 宮城・東北ツアーにて、宮城県気仙沼市を訪れました。そして、震災をきっかけに気仙沼でボランティアをなさっている藤村和成さんにインタビューをさせていただきました。避難所での生活をより良くする為に、ボランティアとしてどのような事を行ってきたか語っていただきました。普段とは違う環境にはどのような提案が必要だったのでしょうか。そのヒントを探る、興味深い内容になっています。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
藤村和成(ふじむら・かずなり)
1985年宮城県気仙沼市生まれ。東北大学建築学科卒業後、同大学大学院に進学。2011年3月11日に発生した東日本大震災をきっかけに、ダンボール等の紙素材を用いた"house"を書籍のように"publising"するボランティア団体「house publishing」を設立。避難所の住環境づくりの活動を行っている。

天内大樹(あまない・だいき)
建築系ラジオパートナー。 

・関連項目
藤村和成さんの活動を公開するブログ「house publishing」

【ねもは02+ 特別インタビュー(1/3)】五十嵐太郎
プレゼン× 建築× ゼロ年代「コンペティションの審査員として」

収録日時:2011年7月26日
収録場所:東北大学片平キャンパス五十嵐研究室
収録時間:31分46秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:14.5MB PLAY 出演者:五十嵐太郎+菊地尊也+市川紘司+加藤拓郎+大橋秀允+江川拓未+平野晴香

このインタビューは、2011年9月末に発行される建築系同人誌「ねもは02+ すばらしいプレゼンテーションの世界」の記事として収録したものの一部です。特集である「建築プレゼンテーション」とも切っては切り離せない存在としての批評家・五十嵐太郎氏について、主にゼロ年代における活動についてお伺いしたものとなっています。 配信は全3回にわけて公開します。その第1回として、まずは「コンペティションの審査員として」の氏の活動と、彼がどのように「建築プレゼンテーション」を捉えているのかについてお送りいたします。(ねもは編集部)

■下記サイトにて ねもは02+ 予約受付中です!
http://nemoha.web.fc2.com/

・出演者プロフィール
五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー

菊地尊也(きくち・たつや)
2009年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市デザイン分野在籍。

市川紘司(いちかわ・こうじ)
2008年横浜国立大学工学部建築学コース卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。清華大学(中国)留学。

加藤拓郎(かとう・たくろう)
2009年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

大橋秀允(おおはし・しゅうすけ)
2010年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

江川拓未(えがわ・たくみ)
2010年武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

平野晴香(ひらの・はるか)
2010年芝浦工業大学工学部建築学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

入江徹インタビュー
新・港村出展作品「無色」「FORMALISTS irie lab.」をめぐって

収録日時:2011年8月24日
収録場所:横浜市内某中華料理屋内
収録時間:19分43秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:9.7MB PLAY 出演者:入江徹+松田達

横浜トリエンナーレ2011特別連携プログラム BankART LifeⅢ 新・港村 - 小さな未来都市 -建築系ラジオブースで行われた沖縄展示「無色」/入江徹 と「FORMALISTS irie lab.」/入江徹研究室 の2作品を中心に、松田達氏のインタビューに入江徹氏が答えていきます。冒頭では、沖縄展示作品の出来上がる経緯や裏側、タイトルの由縁などが話されていきます。その後、今回の作品「FORMALISTS irie lab.」を通し、松田達氏が入江徹研究室の特色に迫ります。さらに、話は展開し沖縄の建築についても入江徹氏が語っていきます。本収録は入江徹研究室、入江徹氏の動きについても触れている一本となっていますので、是非お聞き下さい!(森本悠義)


・出演者プロフィール
入江徹(いりえ・とおる)
1974年生まれ。建築家。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース准教授。横浜国立大学大学院修了。専門は、建築設計・現代建築理論。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

八束はじめインタビュー「『メタボリズム・ネクサス』以降」
メタボリズムの未来都市展/Hyper den-City/東京 2050/逆未来学

収録日時:2011年8月26日
収録場所:芝浦工業大学八束研究室
収録時間:29分58秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:21.1MB
PLAY 出演者:八束はじめ+松田達

八束はじめさんに、この秋のメタボリズム関連の展覧会などについてお話をして頂きました。森美術館で開催される「メタボリズムの未来都市展」、UIA2011東京大会の会期に合わせ、丸ビルホールで開催される「東京2050//12の都市ヴィジョン展」など、さまざまな話題について解説いただいた充実の内容です。戦後の復興を起源とするメタボリズムということもあって、少し難しい内容と感じている方もいるかもしれません。秋の夜長に関連書籍を読んだり、この収録を繰り返し聞いて展覧会へ向けて予習してみるのはいかがでしょうか。(近藤洋輔)


・出演者プロフィール
八束はじめ(やつか・はじめ)
1948年山形県生まれ。建築家・建築批評家。芝浦工業大学建築工学科教授。著書に『思想としての日本近代建築』(岩波書店/2005)、『メタボリズム―1960年代日本のアヴァンギャルド』(INAX出版/1997)など多数。 2011年9月には、企画立案した「メタボリズムの未来都市展」が森美術館で開催される。現在、八束研究室では2050年をターゲットとした東京、メガロポリスのあり方を探るプロジェクト「東京計画2010」を進行中(UIA関連イベント「Tokyo 2050 // 12 Visions for the Metropolis」にて発表予定)。同時にその背景となる「ハイパーデンシティHyper den-City」(INAX出版より9月に同名図書を出版予定)という高密度の建築や都市に関するリサーチを展開。また、1960〜70年代に行われた未来予測を現時点で検証する「逆未来学Reversed Futurology」も行っている。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目
メタボリズムの未来都市展──戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン
収録日時:2011年3月20日
収録場所:懇親会会場
収録時間:17分14秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:7.89MB PLAY 出演者:佐藤寛之+小島衆太+梅崎真理子+香野あゆみ+上條美里

今回の配信は、前回の出演者の方に2日目終了後の様子です。クリティーク賞を取った感想や今後についてなどを伺いました。一人目の佐藤さんとは、都合上多くは話せませんでしたが、二人目の小島さんとは気ままな会話の収録となりました。(上條美里)


・出演者プロフィール
佐藤寛之(さとう・ひろゆき)
九州大学大学院人間環境学研究科末廣研究室所属。収録時、鹿児島大学工学部建築学科木方研究室所属4年生。学生デザインレビュー2011西村賞受賞。JIA九州選奨。

小島衆太(こじま・しゅうた)
九州大学芸術工学部環境設計学科3年生。収録時、2年生。学生デザインレビュー2011藤原賞受賞。

梅崎真理子(うめざき・まりこ)
1989年生まれ。九州大学建築学科末廣研究室所属。学生デザインレビュー2011実行委員。

香野あゆみ(こうの・あゆみ)
1989年福岡県生まれ。北九州市立大学建築デザイン学科所属。知らない人としゃべるのが好き。イタリアが好き。

上條美里(かみじょう・みさと)
1990年福岡生まれ。北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科所属。夕方とフラミンゴが好きです。
収録日時:2011年3月20日
収録場所:懇親会会場
収録時間:13分01秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:5.95MB PLAY 出演者:田中伸穂+佐藤寛之+小島衆太+梅崎真理子+香野あゆみ+森本悠義+上條美里

3月20日、21日2011年3月20日・21日、九州福岡で全国の建築学生を主体とする「学生デザインレビュー2011」が行われました。今回の配信は、20日・1日目の終了後、懇親会の裏で一次通過者数名にインタビューした様子です。一次を通過した感想や、2日目に行われる二次に向けての意気込みなどを収録しております。(上條美里)


・出演者プロフィール
田中伸穂(たなか・のぶほ)
九州大学大学院人間環境学研究科末廣研究室所属。収録時、九州大学建築学科末廣研究室所属4年生。JIA九州選奨。

佐藤寛之(さとう・ひろゆき)
九州大学大学院人間環境学研究科末廣研究室所属。収録時、鹿児島大学工学部建築学科木方研究室所属4年生。学生デザインレビュー2011西村賞受賞。JIA九州選奨。

小島衆太(こじま・しゅうた)
九州大学芸術工学部環境設計学科3年生。収録時、2年生。学生デザインレビュー2011藤原賞受賞。

梅崎真理子(うめざき・まりこ)
1989年生まれ。九州大学建築学科末廣研究室所属。学生デザインレビュー2011実行委員。

森本悠義(もりもと・ゆうき)
1989年大阪府堺市生まれ。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース 4年入江研究室所属

香野あゆみ(こうの・あゆみ)
1989年福岡県生まれ。北九州市立大学建築デザイン学科所属。知らない人としゃべるのが好き。イタリアが好き。

上條美里(かみじょう・みさと)
1990年福岡生まれ。北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科所属。夕方とフラミンゴが好きです。
収録日時:2011年3月7日
収録場所:せんだいメディアテーク1階カフェ
収録時間:18分04秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.5MB PLAY 出演者:伊藤幹+椚座基道+小野松由紀+鈴木里紗+熊坂友輝+金尾正太郎+山田英理子+小野寺健

せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦を支えた、仙台建築都市学生会議へのインタビューの後半にあたる収録となります。今回は、前回からの続きで、イベント内で各部局のリーダーを担当したメンバーが当日の活動の感想や苦労を語っていくところから始まっていきます。その中で、今回のイベントの反省点や盛り上がりを受けて、次年度に向けて、組織としてもどのように成長していくかということについても触れられていきます。組織一丸となって大人顔負けのイベント運営運営を行っている仙台建築都市学生会議。これから入ってくるであろう新入生とともに彼らが次の活動へ向かっていく、それをこれからも楽しみにしていきたいです。(関口達也)

・出演者プロフィール
伊藤幹(いとう・もとき)
東北大学3年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦実行委員長。

椚座基道(くぬぎざ・もとみち)
東北大学3年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦副委員長。

小野松由紀(おのまつ・ゆき)
)宮城大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦アワード局。

鈴木里紗(すずき・りさ)
宮城学院女子大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦会計局長。

熊坂友輝(くまさか・ゆうき)
宮城大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦メディア局長。

金尾正太郎(かねお・しょうたろう)
宮城大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦会場局長。

山田英理子(やまだ・えりこ)
宮城大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦会場局。

小野寺健(おのでら・けん)
東北工業大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦企画局長。

・関連項目
仙台建築都市学生会議
せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦

収録日時:2011年3月7日
収録場所:せんだいメディアテーク1階カフェ
収録時間:21分34秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.1MB PLAY 出演者:伊藤幹+椚座基道+小野松由紀+鈴木里紗+熊坂友輝+金尾正太郎+山田英理子+小野寺健

今回は、仙台周辺の建築学生が結成した団体である、仙台建築都市学生会議のメンバーにインタビューを行いました。彼らは3月6日に行われた「せんだいデザインリーグ(SDL)2011卒業設計日本一決定戦」の主催の一翼を担っています。卒業設計日本一での各部局のリーダーを務めた彼らに、イベント当日の活動の様子を語ってもらいました。たくさんの来場者や関係者をまとめ上げるための彼らの工夫、苦労の様子がありありと浮かんできます。また、後半部では組織として毎年どのように新入生に存在を知ってもらい、交流を行いその活動が始まっていくのかということも語られていきます。これから大学で建築を学ぼうと思っている高校生のみなさんに是非聞いてほしい収録になっています。(関口達也)

・出演者プロフィール
伊藤幹(いとう・もとき)
東北大学3年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦実行委員長。

椚座基道(くぬぎざ・もとみち)
東北大学3年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦副委員長。

小野松由紀(おのまつ・ゆき)
)宮城大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦アワード局。

鈴木里紗(すずき・りさ)
宮城学院女子大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦会計局長。

熊坂友輝(くまさか・ゆうき)
宮城大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦メディア局長。

金尾正太郎(かねお・しょうたろう)
宮城大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦会場局長。

山田英理子(やまだ・えりこ)
宮城大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦会場局。

小野寺健(おのでら・けん)
東北工業大学2年。仙台建築都市学生会議メンバー。SDL2011卒業設計日本一決定戦企画局長。

・関連項目
仙台建築都市学生会議
せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦
収録日時:2011年3月6日
収録場所:仙台某所
収録時間:23分25秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.7MB
PLAY 出演者:小野田泰明+五十嵐太郎+高橋堅+冨永美保+藤代健介+松田達

せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦後の、小野田先生、五十嵐太郎へのインタビューコンテンツ後半です。年を重ねるごとに熱を増す日本一決定戦。五十嵐先生による今年の決定戦総括に始まり、「建築」のもつ特有のバックグラウンド性や審査員の選考方法等についての議論展開がなされていきます。本イベントが全国の建築学生にとって、多大な影響を与えるものである事が読み取れる鋭い意見が繰り出されており、その意義を来年以降への繋がりと感じる事ができるコンテンツとなっています。(平郡竜志)


・出演者プロフィール
小野田泰明(おのだ・やすあき)
1963年金沢市生まれ。1986年東北大学工学部・建築学科卒業。東北大学大学院工学研究科教授。建築計画者。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー

冨永美保(とみなが・みほ)
芝浦工業大学。せんだいデザインリーグ2011 卒業設計日本一決定戦 日本一受賞。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目
せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦
収録日時:2011年3月6日
収録場所:仙台某所
収録時間:25分53秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:12.1MB
PLAY 出演者:小野田泰明+五十嵐太郎+冨永美保+松田達

2011年3月6日に行われたせんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦にて、司会をつとめられた小野田泰明先生にお話を伺いました。日本一決定戦とは、我こそは日本一だという学生たちが、フラットな場に立って全力を尽くすところだと熱く語る小野田先生。批評的なコメントも交えながらの司会は、審査員からポジティブな意見も引き出し、議論を活発にさせました。司会ならではの視点で繰り広げられる、日本一決定戦の審査の解説も必聴です。(近藤佑子)

・出演者プロフィール
小野田泰明(おのだ・やすあき)
1963年金沢市生まれ。1986年東北大学工学部・建築学科卒業。東北大学大学院工学研究科教授。建築計画者。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー

冨永美保(とみなが・みほ)
芝浦工業大学。せんだいデザインリーグ2011 卒業設計日本一決定戦 日本一受賞。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目
せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦
収録日時:2011年3月6日
収録場所:仙台某所
収録時間:35分32秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:17.1MB PLAY 出演者:藤代健介+堀井義博+谷村仰仕+高橋堅+五十嵐太郎+松田達

SDL2011ファイナリストの藤代健介さんにインタビューをしました。藤代さん自らが「かぶりものを被った卒業制作」と称した、今回の作品。藤代さんが本当に挑戦したかったこととは。そこに隠された驚愕の真意とは。今後は建築を離れる藤代さん。その胸の内を語ります。(木崎美帆)


・出演者プロフィール
藤代健介(ふじしろ・けんすけ)
東京理科大学理工学部建築学科川向研究室4年。せんだいデザインリーグ2011 卒業設計日本一決定戦 ファイナリスト。有志団体cicroiro代表。2011年春より慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科入学。

堀井義博(ほりい・よしひろ)
1967年生まれ。建築家。1992年京都工芸繊維大学修士課程修了。同年株式会社UPM入社。2000年ETHZにて客員研究員。2002年0110110 architects 設立。2005年慶応大学理工学部特別演習講師。2006~2008年慶応大学非常勤講師。2005年より東海大学非常勤講師。

谷村仰仕(たにむら・たかし)
1975年生まれ。広島国際大学建築学科講師。博士(学術)。2000年 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科造形工学博士前期課程終了。2003年 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科機能科学専攻博士課程後期課程修了。2003年より、広島国際大学社会環境科学部建築創造学科助手。2007年から現職。建築数人会、社宅研(社宅街研究会)メンバー。

高橋堅(たかはし・けん)
1969年生まれ。1995年東京理科大学大学院、96年コロンビア大学大学院修了後、青木淳建築計画事務所を経て2000年より高橋堅建築設計事務所主宰。東京理科大学・京都造形芸術大学非常勤講師。主な作品に「鵠沼の長屋」「東京理科大学コミュニケーション棟」「弦巻の住宅」「姫宮の住宅」など。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦
収録日時:2011年3月6日
収録場所:仙台某所
収録時間:17分37秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.1MB
PLAY 出演者:笹田侑志+石田壽一+高橋堅+小嶋一浩+五十嵐太郎+松田達

2011年3月6日に行われたせんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦にて、ファイナリストに選ばれた九州大学の笹田侑志さんへのインタビューです。以前、九州大学で教鞭を取られており、本大会で予選、セミファイナルの審査員をつとめられた、石田壽一先生にもインタビューに加わっていただきました。昨年(2010年)、日本二を受賞した佐々木慧さんのプレゼンテーションからの影響、先を読むプレゼン、プレゼンにおける シンクロなど、作品のみならず、プレゼンの重要性を改めて痛感する内容となっています。(松岡佑実)

・出演者プロフィール
笹田侑志(ささだ・ゆうし)
九州大学。せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦ファイナリスト。

石田壽一(いしだ・としかず)
1958年生まれ。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築デザイン学講座都市デザイン教授。

高橋堅(たかはし・けん)
1969年生まれ。1995年東京理科大学大学院、96年コロンビア大学大学院修了後、青木淳建築計画事務所を経て2000年より高橋堅建築設計事務所主宰。東京理科大学・京都造形芸術大学非常勤講師。主な作品に「鵠沼の長屋」「東京理科大学コミュニケーション棟」「弦巻の住宅」「姫宮の住宅」など。

小嶋一浩(こじま・かずひろ)
せんだいデザインリーグ2011 卒業設計日本一決定戦 審査委員長。1958年大阪府生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。シーラカンス設立。東京大学大学院博士課程単位取得退学。同大学工学部建築学科助手。C+A(シーラカンス アンド アソシエイツ)に改組。C+Aパートナー、東京理科大学理工学部建築学科教授。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目
せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦
収録日時:2011年3月28日
収録場所:ダメハウス
収録時間:22分52秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.4MB
PLAY 出演者:加藤拓郎+五十嵐太郎

仙台での私の住まいは「ダメハウス」と呼ばれる築41年の貸家で、友人とシェアハウスをして暮らしています。このおんぼろ木造家屋は築41年にも関わらず地震から3日目の夕方にライフラインが全て復旧しました。私はライフラインが全て復旧したこの瞬間から自分が被災者だという意識を取っ払うことにし、ボランティア活動を始めました。これまでに深刻な「津波」の被害を受けた宮城野区の中学校で2日間、石巻に泊まり込みで4日間活動を行い、もがき続けながら復興へ進む都市を経験している最中です。(加藤拓郎)

・出演者プロフィール
加藤拓郎(かとう・たくろう)
1986年青森県生まれ。東北大学大学院五十嵐太郎研究室所属。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。
収録日時:2011年3月20日
収録場所:大名某居酒屋
収録時間:35分19秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:16.1MB
PLAY 出演者:大島芳彦+小西泰孝+西村浩+藤原徹平+倉方俊輔+浦山侑美子+坂井佑紀+野口明子+上條美里

昨日の配信に引き続き、「学生デザインレビュー2011」1日目終了後の二次会の後半です。今年の学生デザインレビューは「Discuss! Now!〜広がる・交わる〜」がテーマであり、建築の様々な分野で活躍するクリティークの先生方をお招きしました。二次会でもそれぞれの立場から、学生の課題を講評する際に見るポイント、学生に期待することなどを今の仕事を交えてお話しいただきました。また最後にデザインレビュー2011実行委員長が重いテーマを与え、様々なことを考えるきっかけが満載の配信です。(上條美里)

・出演者プロフィール
大島芳彦(おおしま・よしひこ)
学生デザインレビュー2011 クリティーク。1970年東京生まれ。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。The Bartlett, University Collage London(英国)。Southern California Institute of Architecture. SCI-Arc(米国)。1997年〜2000年株式会社石本建築事務所勤務を経て、2000年から株式会社ブルースタジオ専務取締役。

小西泰孝(こにし・やすたか)
学生デザインレビュー2011 クリティーク。1970年千葉県生まれ。東北工業大学工学部建築学科卒業。日本大学大学院理工学研究科修士課程修了 1997年佐々木睦朗構造計画研究所入社。2002年小西泰孝建築構造設計設立。現在、多摩美術大学、京都工芸繊維大学、芝浦工業大学大学院、東京大学大学院にて非常勤講師。

西村浩(にしむら ・ひろし)
学生デザインレビュー2011 クリティーク。1967年佐賀県生まれ。東京大学工学部土木工学科卒業。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。1993-98年株式会社GIA設計勤務。その後、1999年 ワークヴィジョンズ・アーキテクツ・オフィス設立。現在、株式会社ワークヴィジョンズ代表北海道教育大学芸術課程特任教授、日本大学理工学部社会交通工学科・東北大学工学部建築・社会環境工学科・お茶の水女子大学生活科学部非常勤講師。

藤原徹平(ふじわら・てっぺい)
学生デザインレビュー2011 クリティーク。1975年横浜生まれ。横浜国立大学大学院修了。 2001年より隈研吾建築都市設計事務所勤務、現在同事務所設計室長。 2008年より横浜国立大学非常勤講師。 2009年よりフジワラテッペイアーキテクツラボ代表。 2010年よりNPO法人ドリフターズインターナショナル理事、東京理科大学非常勤講師

倉方俊輔(くらかた・しゅんすけ)
学生デザインレビュー2011 クリティーク。建築系ラジオコアメンバー

浦山侑美子(うらやま・ゆみこ)
九州大学工学部建築学科2年。学生デザインレビュー2011実行委員。

坂井佑紀(さかい・ゆき)
福岡大学工学部建築学科3年生。学生デザインレビュー2011実行委員長。

野口明子(のぐち・あきこ)
慶応義塾大学環境情報学部4年生。学生デザインレビュー2011出展者。

上條美里(かみじょう・みさと)
1990年福岡生まれ。北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科所属。建築系ラジオスタッフ/学生デザインレビュー2011実行委員。

・関連項目
学生デザインレビュー2011 inFukuoka
収録日時:2011年3月20日
収録場所:大名某居酒屋
収録時間:34分06秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:15.6MB
PLAY 出演者:大島芳彦+小西泰孝+西村浩+藤原徹平+倉方俊輔+浦山侑美子+野口明子+上條美里

2011年3月20日・21日、九州福岡で全国の建築学生を主体とする「学生デザインレビュー2011」が行われました。3月11日に起きた東日本大震災により、急遽当初予定していたプログラムを変更し、震災や復興に対して私たち建築・都市を学ぶ学生や建築家にできることを考えるシンポジウムを取り入れました。そして、出展者の方をはじめ、協力していただいたすべての方のおかげで、とても有意義な時間を過ごすことができました。今回の内容は当日一日目が終わり、懇親会後の2次会でスタッフ・クリティークの方々と収録されたものです。(香野あゆみ)

・出演者プロフィール
大島芳彦(おおしま・よしひこ)
学生デザインレビュー2011 クリティーク。1970年東京生まれ。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。The Bartlett, University Collage London(英国)。Southern California Institute of Architecture. SCI-Arc(米国)。1997年〜2000年株式会社石本建築事務所勤務を経て、2000年から株式会社ブルースタジオ専務取締役。

小西泰孝(こにし・やすたか)
学生デザインレビュー2011 クリティーク。1970年千葉県生まれ。東北工業大学工学部建築学科卒業。日本大学大学院理工学研究科修士課程修了 1997年佐々木睦朗構造計画研究所入社。2002年小西泰孝建築構造設計設立。現在、多摩美術大学、京都工芸繊維大学、芝浦工業大学大学院、東京大学大学院にて非常勤講師。

西村浩(にしむら ・ひろし)
学生デザインレビュー2011 クリティーク。1967年佐賀県生まれ。東京大学工学部土木工学科卒業。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。1993-98年株式会社GIA設計勤務。その後、1999年 ワークヴィジョンズ・アーキテクツ・オフィス設立。現在、株式会社ワークヴィジョンズ代表北海道教育大学芸術課程特任教授、日本大学理工学部社会交通工学科・東北大学工学部建築・社会環境工学科・お茶の水女子大学生活科学部非常勤講師。

藤原徹平(ふじわら・てっぺい)
学生デザインレビュー2011 クリティーク。1975年横浜生まれ。横浜国立大学大学院修了。 2001年より隈研吾建築都市設計事務所勤務、現在同事務所設計室長。 2008年より横浜国立大学非常勤講師。 2009年よりフジワラテッペイアーキテクツラボ代表。 2010年よりNPO法人ドリフターズインターナショナル理事、東京理科大学非常勤講師

倉方俊輔(くらかた・しゅんすけ)
学生デザインレビュー2011 クリティーク。建築系ラジオコアメンバー

浦山侑美子(うらやま・ゆみこ)
九州大学工学部建築学科2年。学生デザインレビュー2011実行委員。

野口明子(のぐち・あきこ)
慶応義塾大学環境情報学部4年生。学生デザインレビュー2011出展者。

上條美里(かみじょう・みさと)
1989年福岡生まれ。北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科所属。建築系ラジオスタッフ/学生デザインレビュー2011実行委員。

・関連項目
学生デザインレビュー2011 inFukuoka
収録日時:2011年3月6日
収録場所:仙台某所
収録時間:12分32秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:6.0MB
PLAY 出演者:小嶋一浩+松田達

3月6日に行われたせんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦において、審査委員長をつとめられた小嶋一浩さんへのインタビューです。興奮覚めやらぬ打ち上げ会場にて、乾杯の音頭に続き、お話を伺いました。審査の過程を振り返りつつ、その審査基準や胸の内で考えられたことなど、今回のハイライトとともにSDLを振り返って頂きました。来年SDLを目指す学生だけに限らず、建築に携わる人すべてにとって、特に最後の小嶋さんからのメッセージは必聴です。(木崎美帆)

・出演者プロフィール
小嶋一浩(こじま・かずひろ)
せんだいデザインリーグ2011 卒業設計日本一決定戦 審査委員長。1958年大阪府生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。シーラカンス設立。東京大学大学院博士課程単位取得退学。同大学工学部建築学科助手。C+A(シーラカンス アンド アソシエイツ)に改組。C+Aパートナー、東京理科大学理工学部建築学科教授。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦
収録日時:2011年3月6日
収録場所:仙台某所
収録時間:19分24秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.9MB
PLAY 出演者:冨永美保+五十嵐太郎+高橋堅+堀井義博+谷村仰仕+松田達

3月6日に行われたせんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦にて、日本一に輝いた冨永美保さんへのインタビューです。結婚式場を設計するにあたって、五十嵐さんの著書『「結婚式教会」の誕生』についても話題にあがります。SDL2011で何が議論になったのか、ドローイングから呼び覚まされる空間の魅力、冨永さんが目指していた空間とは?(宮内美紀)

・出演者プロフィール
冨永美保(とみなが・みほ)
芝浦工業大学。せんだいデザインリーグ2011 卒業設計日本一決定戦 日本一受賞。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。

高橋堅(たかはし・けん)
1969年生まれ。1995年東京理科大学大学院、96年コロンビア大学大学院修了後、青木淳建築計画事務所を経て2000年より高橋堅建築設計事務所主宰。東京理科大学・京都造形芸術大学非常勤講師。主な作品に「鵠沼の長屋」「東京理科大学コミュニケーション棟」「弦巻の住宅」「姫宮の住宅」など。

堀井義博(ほりい・よしひろ)
1967年生まれ。建築家。1992年京都工芸繊維大学修士課程修了。同年株式会社UPM入社。2000年ETHZにて客員研究員。2002年0110110 architects 設立。2005年慶応大学理工学部特別演習講師。2006~2008年慶応大学非常勤講師。2005年より東海大学非常勤講師。

谷村仰仕(たにむら・たかし)
1975年生まれ。広島国際大学建築学科講師。博士(学術)。2000年 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科造形工学博士前期課程終了。2003年 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科機能科学専攻博士課程後期課程修了。2003年より、広島国際大学社会環境科学部建築創造学科助手。2007年から現職。建築数人会、社宅研(社宅街研究会)メンバー。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
せんだいデザインリーグ2011卒業設計日本一決定戦
収録日時:2011年2月26日
収録場所:北九州市内居酒屋
収録時間:18分49秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:9.0MB
PLAY 出演者:松田達+阿部晃士+井手大悟+大山美佳+加藤航+久保井将太+関美咲+西原数顕+松田佳奈+森本悠義

tonicaインタビューの第2弾です。大成功を収めたtonica主催の北九州三大学合同展覧会/講評会2011。今回のイベントを通して、tonicaメンバーも、メンバー以外の学生もお互いに良い刺激を与え合うことができました。また、今回のイベントを成功させるために様々な苦労がありましたが、北九州から発信することによって、全国に名前を知ってもらうチャンスを得ることができたのではないでしょうか。私もメンバーとして参加しているtonicaは、発足したばかりでまだまだ歴史の浅い建築学生団体ではありますが、今後も新たな発見や更なる活動を通して北九州圏の建築文化を盛り上げていきたいと意気込んでいます。(香野あゆみ)

・出演者プロフィール
阿部晃士(あべ・こうじ)
1990年生まれ。西日本工業大学デザイン学部建築学科3回生 八木研究室。tonicaメンバー。建築とフットサル漬けな毎日です。

井手大悟(いで・だいご)
九州工業大学工学部建設社会工学科。tonicaメンバー。

大山美佳(おおやま・みか)
九州工業大学工学部建設社会工学科徳田研究室 修士1年。tonicaメンバー。

加藤航(かとう・わたる)
九州工業大学工学部建設社会工学科2年生。tonicaメンバー。

久保井将太(くぼい・しょうた)
1989年生まれ。九州工業大学工学部建設社会工学科徳田研究室3年生。九工のオシャレ番長。

関美咲(せき・みさき)
1990年生まれ。九州工業大学工学部建設社会工学科徳田研究室3年生。

西原数顕(にしはら・かずあき)
九州工業大学工学部建設社会工学科3年生。

松田佳奈(まつだ・かな)
1989年愛媛県生まれ。広島国際大学住環境デザイン学科所属。広島建築系学生団体scale現代表。製図室には決してジャージで現れないことがポリシー。建築系ラジオスタッフ。

森本悠義(もりもと・ゆうき)
琉球大学3年生。建築系ラジオ研究生(仮配属)。

・関連項目
北九州建築デザインコミュニティtonica web

収録日時:2011年2月26日
収録場所:北九州市内居酒屋
収録時間:19分57秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:9.13MB
PLAY 出演者:松田達+阿部晃士+井手大悟+大山美佳+加藤航+久保井将太+関美咲+西原数顕+松田佳奈+森本悠義

北九州建築デザインコミュニティtonicaとは、福岡県北九州市内の建築学科のある三大学の学生がボーダーレスに交流し、北九州を盛り上げることや地域の建築文化の向上、学生のスキルアップの為に、去年の6月に立ち上がったばかりの学生団体です。2月25日〜27日に課題や卒業設計など様々な学年が出展できる合同展覧会/講評会を開催しました。今回は、tonicaを立ち上げた経緯や、合同展覧会/講評会から感じたことなどを伺いました。(上條美里)

・出演者プロフィール
阿部晃士(あべ・こうじ)
1990年生まれ。西日本工業大学デザイン学部建築学科3回生 八木研究室。tonicaメンバー。建築とフットサル漬けな毎日です。

井手大悟(いで・だいご)
九州工業大学工学部建設社会工学科。tonicaメンバー。

大山美佳(おおやま・みか)
九州工業大学工学部建設社会工学科徳田研究室 修士1年。tonicaメンバー。

加藤航(かとう・わたる)
九州工業大学工学部建設社会工学科2年生。tonicaメンバー。

久保井将太(くぼい・しょうた)
1989年生まれ。九州工業大学工学部建設社会工学科徳田研究室3年生。九工のオシャレ番長。

関美咲(せき・みさき)
1990年生まれ。九州工業大学工学部建設社会工学科徳田研究室3年生。

西原数顕(にしはら・かずあき)
九州工業大学工学部建設社会工学科3年生。

松田佳奈(まつだ・かな)
1989年愛媛県生まれ。広島国際大学住環境デザイン学科所属。広島建築系学生団体scale現代表。製図室には決してジャージで現れないことがポリシー。建築系ラジオスタッフ。

森本悠義(もりもと・ゆうき)
琉球大学3年生。建築系ラジオ研究生(仮配属)。

・関連項目
北九州建築デザインコミュニティtonica web

台湾の現代建築を語る [2/2]

収録日時:2011年1月23日
収録場所:秋葉原某所
収録時間:14分49秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:7.1MB
PLAY 出演者:謝宗哲+五十嵐太郎+南泰裕

2009年3月の建築系ラジオ台湾ツアーの際、お世話になった謝宗哲先生(台湾亜洲大学助教授)に、台湾の建築事情についてお話を伺いました。台湾は日本の建築に影響を受けているものの、文化をそのままに取り入れるのではなく、多様な文化を尊重している国です。その中で、台湾の建築はどうあるべきかを考えていきます。台湾は政府に建築の専門家がいて国家レベルの建築を建てる際には計画的である一方、住宅は建設会社やディベロッパーにほぼ任されていて、若手建築家にとってはまだ活躍の機会が少ない状況です。リトル・ピープル・アーキテクトによる集合住宅の未来を考える展覧会は、こうした現状にコミットするべく動き出されたと言えます。(近藤佑子)

・出演者プロフィール
謝宗哲(しゃ・そうてつ)
2000年台湾成功大学建築学修士課程終了。2003年台湾東海大学大学院建築設計専攻修士課程単位取得退学。2007年東京大学大学院建築学専攻博士課程修了。
現在、台湾亜洲大学、東海大学勤務。

・関連項目
Little People Architects : 住宅建築的寓言/預言(展覧会概要その1:中国語)
Little People Architects : 住宅建築的寓言/預言(展覧会概要その2:中国語)

台湾の現代建築を語る [1/2]

収録日時:2011年1月23日
収録場所:秋葉原某所
収録時間:17分55秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.4MB
PLAY 出演者:謝宗哲+五十嵐太郎+南泰裕

2009年3月の建築系ラジオ台湾ツアーの際、お世話になった謝宗哲先生(台湾亜洲大学助教授)に、自身の活動や台湾の現代建築事情についてインタビューしました。謝先生は、五十嵐先生の著書をはじめとした日本の建築書の翻訳や、展覧会のキュレーションもされています。リトル・ピープル・アーキテクトという若手建築家のネットワークをつくり、活動の一環として開催した展覧会の内容を伺うとともに、台湾の若手建築家の話へと話が展開します。(近藤佑子)

・出演者プロフィール
謝宗哲(しゃ・そうてつ)
2000年台湾成功大学建築学修士課程終了。2003年台湾東海大学大学院建築設計専攻修士課程単位取得退学。2007年東京大学大学院建築学専攻博士課程修了。
現在、台湾亜洲大学、東海大学勤務。

・関連項目
Little People Architects : 住宅建築的寓言/預言(展覧会概要その1:中国語)
Little People Architects : 住宅建築的寓言/預言(展覧会概要その2:中国語)
収録日時:2011年1月10日
収録場所:京都造形芸術大学瓜生山キャンパス
収録時間:21分36秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.1MB
PLAY 出演者:日高祐司+森裕美+伊藤文香+内山茂子+鶴田佳代子+山崎正晴+飯塚遵+齊藤智士+高橋春彦+松田達

京都造形芸術大学通信教育部の先生方へのインタビューに続き、後半は、学生の方々へのインタビューです。年齢も、職業も、住んでいるところも、建築を学びはじめたきっかけも実に様々な学生が、京都造形芸術大学で学ぶこと、または通信教育で学ぶことの利点、京都造形芸術大学で学ぼうと思ったきっかけ、実際にどのような生活を送っているかを、具体的なエピソードを交えながらひとりひとり話しています。多くの学生の生きいきとした声を聴くことができ、これから建築を学ぼうと考える人にとっても大変参考になるインタビューです。(花房佑衣)

・出演者プロフィール
日高祐司(ひだか・ゆうじ)
京都造形芸術大学 通信教育部 デザイン科 建築デザインコース。設計事務所勤務。

M.E.
いたって普通の30代OL。趣味は洋裁と旅行、女子会など。どんな場面でも初心や学ぶ姿勢を大切にしたいと思っています。

森裕美(もり・ひろみ)
京都生まれのアラフォー。もともとはインテリアコーディネートに興味があり、発展させるため建築を学ぶことに。現在は業界と無関係のOLですが、二級建築士資格取得後復帰を狙っています。

伊藤文香(いとう・ふみか)
岡山県在住。数種の職歴を経て現在設計事務所勤務。

内山茂子(うちやま・しげこ)
1955年生まれ。東京都在住。大学卒業後28年間都内の公立小学校で図工を教えていましたが、建築を勉強したくなり5年前に退職。すぐに京都造形芸術大学通信教育部の建築デザインコースに入学し、この春に卒業予定。

鶴田佳代子(つるだ・かよこ)
鹿児島県在住。京都造形芸術大学 通信教育部 建築デザインコース3年目。

山崎正晴(やまざき まさはる)
1982年大阪府生まれ。京都造形芸術大学 通信教育部 建築デザインコース4年目。今年度卒業予定。謝恩会幹事。

飯塚遵(いいづか・じゅん)
1965年神奈川県生まれ。京都造形芸術大学 通信教育部 建築デザインコース。仕事、建設業。趣味、旅。鎌倉在住。

齊藤智士(さいとう・さとし)
1986年生まれ。京都造形芸術大学通信教育部建築デザインコース。広渡建築設計事務所勤務。

高橋春彦(たかはし・はるひこ)
1981年生まれ。4年生大学も就職も他業種だったが、建築に興味を持ち3年前に建築設計事務所に転職。現在に至る。

・関連項目
京都造形芸術大学
京都造形芸術大学 通信教育部 建築デザインコース
収録日時:2011年1月10日
収録場所:京都造形芸術大学瓜生山キャンパス
収録時間:27分44秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:13.0MB
PLAY 出演者:植南草一郎+小杉宰子+岸川謙介+中田千彦+横内敏人+望月公紀+小野暁彦+坂本和子+西川博美+松岡聡+中西ひろむ+高橋堅+松田達

今回のインタビューでは、芸術系大学として日本で初めて通信教育部を設置した、京都造形芸術大学に迫ります。その中の建築デザインコースは、通信教育として初めて一級建築士の受験資格取得も認められたコースです。前半となるこの配信では、教員の皆さんから、通信というスタイルがもつ特徴や、授業カリキュラムの内容などについて、様々な視点からお話頂いています。通信で建築を学ぶ具体的なイメージをつかんで頂けるのではないかと思います。通信教育では幅広い年代の学生が集まるという点も重要です。直接講義を受けるスクーリングという通学授業もありますが、そこでは異なる世代の学生の皆さんが、互いに刺激をしながら学んでいます。今回の内容は、例えばいま仕事をしているけれども建築を学びたいと考えている方々、以前に建築を学んでいてもう一度勉強したいと考えている方々など、建築を学びたいと考えるあらゆる人たちに、聴いて頂ければと思います。(平野晴香+松田達)

・出演者プロフィール
植南草一郎(うえなみ・そういちろう)
京都造形芸術大学 通信教育部 建築デザインコース 教授。京都大学工学部建築学科卒業。1994年 同大学院博士課程在学中に、河井敏明・中村潔・馬場徹らと共に「建築少年」設立。1998年 京都造形芸術大学通信教育部建築デザインコース開設に携わる。1999年「建築少年」解散後、田岡佳江子と共に「ケンチクイロハ」設立、現在に至る。

小杉宰子(こすぎ・さいこ)
京都造形芸術大学 通信教育部 建築デザインコース 准教授。京都府出身。東京芸術大学美術学部建築科卒業。1994年-2002年安藤忠雄建築研究所。2003年より京都造形芸術大学。2006年小杉宰子建築計画事務所設立。

岸川謙介(きしかわ・けんすけ)
1971年長崎県生まれ。1997年京都大学大学院修士課程修了後、渡英。1999年AA school Diploma(hons), London 修了。2005年までforeign office architects, Londonに勤務。現在、akk architectsを共同主宰。自然とテクノロジーが融合し生成される新たな場所性とマテリアリティを、建築が獲得することの可能性を日々探究しています。

中田千彦(なかた・せんひこ)
1965年東京都生まれ。1990年東京芸術大学美術学部建築科卒業。1993年コロンビア大学建築・都市・歴史保存大学院建築修士課程修了。1997-2003年京都造形芸術大学環境デザイン学科助教授。2003-2006年『新建築』『a+u』副編集長。2006年よりrengo DMSに参画、宮城大学事業構想学部准教授。

横内敏人(よこうち・としひと)
1954年山梨県生まれ。東京芸術大学美術学部建築科卒業、マサチューセッツ工科大学大学院修了。1987年より京都芸術短期大学インテリアデザインコース講師、その後京都造形芸術大学に移籍し、現在環境デザイン学科教授、2005年度から副学長、芸術教育研究センター所長、瓜生通信編集長を兼任。建築家。

望月公紀(もちづき・きみのり)
京都造形芸術大学 通信教育部 建築デザインコース専任講師。静岡県出身。2005年東京芸術大学大学院建築科修了後、2005-2007年乾久美子建築設計事務所。現在、建築築事務所を共同主宰。建築築するとは何かを日々模索中。

小野暁彦(おの・あきひこ)
1965年岡山県生まれ。1989年京都大学工学部建築学科卒業後、1989〜91年篠原一男アトリエ、1994〜95年芦原太郎+丹羽英喜設計共同体、1995〜99年NYの荒川修作+マドリン・ギンズ事務所を経て、2000年小野暁彦建築設計事務所設立。現在、京都造形芸術大学准教授。一級建築士。

坂本和子(さかもと・かずこ)
武蔵野美術大学造形学部建築学科、コロンビア大学建築学部修士課程修了。(株)磯崎新アトリエ、(株)プラネットワークスに勤務の後、2002年より個人の設計活動を開始。2008年よりE.N.N.一級建築士事務所に所属。2005年より武蔵野美術大学および京都造形芸術大学非常勤講師。

西川博美(にしかわ・ひろみ)
1995 大阪工業大学工学部建築学科卒業。1995〜2002 塚口明洋建築研究室勤務。2001 AAスクール留学。2002 WR一級建築事務所を設立。2002〜2006 京都芸術デザイン専門学校専任教員。2006〜 京都造形芸術大学非常勤講師。2009〜 京都女子大学非常勤講師。2009〜 京都工芸繊維大学博士後期課程在学。

松岡聡(まつおか・さとし)
2000年東京大学大学院修士修了。MVRDV, SANNA勤務を経て、2005年松岡聡田村裕希設立。2007年から京都造形芸術大学専任講師。2008年から独立行政法人建築研究所研究員。

中西ひろむ(なかにし・ひろむ)
1980年生まれ。大阪府出身。2002年京都大学工学部建築学科卒業。2004年 同大学院修了。2004年 建築商会(-2006年)。中西ひろむ建築設計事務所主宰。京都造形芸術大学京都精華大学大阪市立大学非常勤講師。

高橋堅(たかはし・けん)
1969年生まれ。1995年東京理科大学大学院、96年コロンビア大学大学院修了後、青木淳建築計画事務所を経て2000年より高橋堅建築設計事務所主宰。東京理科大学・京都造形芸術大学非常勤講師。主な作品に「鵠沼の長屋」「鵠沼の二世帯住宅」「東京理科大学コミュニケーション棟」「弦巻の住宅」など。

中村勇大(なかむら・ゆうだい)
1959年 京都市生まれ。1982年 近畿大学工学部建築学科卒業。1988年 北村陸夫+ズーム計画工房。1990年 中村勇大アトリエ設立。1993〜1999年 京都芸術短期大学専任講師。1996〜2000年 京都府立大学非常勤講師。2000〜2003年 京都造形芸術大学助教授。2009年〜京都市立芸術大学非常勤講師。現在,京都造形芸術大学教授。1991・94年 SD Review入選。2001年日本建築家協会新人賞受賞。2004年吉岡賞受賞。その他受賞多数。

渡辺企弥子(わたなべ・きみこ)
1978年 鹿児島県生まれ。2003年 立命館大学 大学院文学研究科 日本文学専攻 修了。現在は、京都造形芸術大学 通信教育部にて建築デザインコース研究室の事務スタッフとして勤務。

・関連項目
京都造形芸術大学
京都造形芸術大学 通信教育部 建築デザインコース
収録日時:2011年1月8日
収録場所:新宿区歌舞伎町某喫茶店
収録時間:23分44秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.8MB
PLAY 出演者:天内大樹+五十嵐太郎

建築系ラジオパートナーとして建築系ラジオを支えつつ、また、建築系美術ラジオの中心人物として多くの音声配信に参加されている天内大樹さん。今回は研究者としての天内さんの素顔を知るためにインタビューを行いました。分離派建築会に関する研究を博士論文のテーマとして扱っている天内さん。そこに辿り着くまでの研究の軌跡、研究内容、そしてこれからの研究への興味について熱く語ってくださいました。自分の研究についてはだれにも負けない、そんな天内さんの想いが伝わってくるような収録です。 (関口達也)

・出演者プロフィール
天内大樹(あまない・だいき)
1980年東京生まれ。日本近代建築思想。2008年東京大学大学院(美学芸術学)博士課程単位取得満期退学。日本学術振興会特別研究員(PD、大阪大学)、國學院大学・多摩美術大学非常勤講師。共著書に柳澤田実編『ディスポジション:配置としての世界』(現代企画室2008)、共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築──語彙体系としてのモダニズム』(鹿島出版会2006)http://www.ne.jp/asahi/d/ama/

収録日時:2011年1月5日
収録場所:金沢某居酒屋
収録時間:21分08秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.1MB
PLAY 出演者:吉村寿博+鷲田めるろ+松田達+野田直希+篠原謙一+松尾智明+今井貴俊+金岡哲也+鎌仲諒+吉本陽広

CAAKへのインタビュー第二弾です。今回の配信は、複数の町家の管理人を兼ねている、町家マイスターこと野田直希さんによる勉強会の報告や、学生メンバーから見たCAAKの可能性などです。野田さんの勉強会ではCAAKの学生メンバーを集めて建築の勉強会を開いており、その経過や今後の方向性についてお訊きしています。また学生メンバーからは、CAAKに参加することで得られた体験や、金沢を拠点として活動することの価値や可能性などについても話して頂きました。(山本亜紀子)

・出演者プロフィール
吉村寿博(よしむら・としひろ)
1969年鳥取県生まれ。横浜国立大学大学院終了。妹島和世建築設計事務所+SANAA勤務。金沢21世紀美術館の竣工後、金沢にて吉村寿博建築設計事務所設立。鷲田めるろ・松田達・林野紀子とともに2007年秋 CAAK共同設立。

鷲田めるろ(わしだ・めるろ)
1973年生まれ。金沢21世紀美術館キュレーター。展覧会=「妹島和世+西沢立衛/SANAA」「人間は自由なんだから」「アトリエ・ワン:いきいきプロジェクトin金沢」「金沢アートプラットホーム2008」など。

野田直希(のだ・なおき)
1981年三重県生まれ。建築家、町家管理人。2006年筑波大学大学院芸術研究科修士課程修了。現在、CAAK寺町の町家、まちやゲストハウス管理人。設計事務所勤務。

篠原謙一(しのはら・けんいち)
1985年愛知県生まれ。金沢工業大学大学院、水野一郎研究室所属。金沢の建築・美術関係者による団体CAAKに所属。趣味、散歩、美味しい酒と料理。

松尾智明(まつお・ともあき)
1985年長崎県生まれ。金沢工業大学大学院水野一郎研究室所属。現在、金沢都心にて友人二名とルームシェアをしています。主に清掃を担当。

今井貴俊(いまい・たかとし)
1988年富山県生まれ。金沢工業大学建築学科4年水野一郎研究室。CAAK所属。地方都市・まちづくりに興味あり。音楽を聴くことが好き。

金岡哲也(かなおか・てつや)
1989年富山県生まれ。金沢工業大学3年。CAAK所属。趣味は写真。

鎌仲諒(かまなか・まこと)
1989年富山県生まれ。金沢工業大学環境・建築学部建築学科3年蜂谷研究室。建築新人戦2010入賞。趣味は音楽鑑賞いきものがかりが好きです。

吉本陽広(よしもと・あきひろ)
1989年石川県生まれ。金沢工業大学建築都市デザイン学科3年。

・関連項目
CAAK(Center for Art and Architecture, Kanazawa)
収録日時:2011年1月5日
収録場所:金沢某居酒屋
収録時間:19分27秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:9.3MB
PLAY 出演者:吉村寿博+鷲田めるろ+松田達+野田直希+篠原謙一+松尾智明+今井貴俊+山本亜紀子+金岡哲也+吉本陽広

金沢の建築・美術関係者による団体CAAK(Center for Art & Architecture Kanazawa)へのインタビュー第一弾です。今回の配信では、CAAKが発足したきっかけや、地方で活動する団体としてどういうコンセプトで活動してきているのかを、昨年度の活動や今年度の方針を踏まえてお話しして頂いています。CAAK は町家を活動拠点としており、日本全国や海外からのアーティストにレクチャーして頂くなど、様々にネットワークを広げています。金沢からの発信を行なっているCAAKの皆さんへのインタビューは、とてもアットホームな収録になっています。皆様も金沢へ来られた際にはぜひCAAKにお立ち寄りください。(山本亜紀子)

・出演者プロフィール
吉村寿博(よしむら・としひろ)
1969年鳥取県生まれ。横浜国立大学大学院終了。妹島和世建築設計事務所+SANAA勤務。金沢21世紀美術館の竣工後、金沢にて吉村寿博建築設計事務所設立。鷲田めるろ・松田達・林野紀子とともに2007年秋 CAAK共同設立。

鷲田めるろ(わしだ・めるろ)
1973年生まれ。金沢21世紀美術館キュレーター。展覧会=「妹島和世+西沢立衛/SANAA」「人間は自由なんだから」「アトリエ・ワン:いきいきプロジェクトin金沢」「金沢アートプラットホーム2008」など。

野田直希(のだ・なおき)
1981年三重県生まれ。建築家、町家管理人。2006年筑波大学大学院芸術研究科修士課程修了。現在、CAAK寺町の町家、まちやゲストハウス管理人。設計事務所勤務。

篠原謙一(しのはら・けんいち)
1985年愛知県生まれ。金沢工業大学大学院、水野一郎研究室所属。金沢の建築・美術関係者による団体CAAKに所属。趣味、散歩、美味しい酒と料理。

松尾智明(まつお・ともあき)
1985年長崎県生まれ。金沢工業大学大学院水野一郎研究室所属。現在、金沢都心にて友人二名とルームシェアをしています。主に清掃を担当。

今井貴俊(いまい・たかとし)
1988年富山県生まれ。金沢工業大学建築学科4年水野一郎研究室。CAAK所属。地方都市・まちづくりに興味あり。音楽を聴くことが好き。

山本亜紀子(やまもと・あきこ)
1988年北海道生まれ。金沢工業大学建築学科4年宮下智裕研究室所属。金沢の建築・美術関係者による団体CAAKに所属しています。雑貨やかわいい物が好きです。YUKIを聴くと元気になります!

金岡哲也(かなおか・てつや)
1989年富山県生まれ。金沢工業大学3年。CAAK所属。趣味は写真。

吉本陽広(よしもと・あきひろ)
1989年石川県生まれ。金沢工業大学建築都市デザイン学科3年。

・関連項目
CAAK(Center for Art and Architecture, Kanazawa)
収録日時:2010年12月22日
収録場所:渋谷某所
収録時間:24分48秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:11.3MB
PLAY 出演者:藤澤卓也+樋口哲也+百田圭廣+李楠+李相ヒョン+笠井勇+松田達

2011年1月2日(日)〜16日(日)にハウスクエア横浜で行われるイベント「ダンボールで再現した国宝茶室、如庵に入ってみよう」のために段ボール茶室の設営を行ったボランティアスタッフのインタビューです。今回のイベントは国宝如庵の写しに自由に出入りできる貴重な機会であり、素材である段ボールの劣化のため、段ボール茶室を設営できる最後の機会になります。設置作業をすることによって、段ボール茶室を設計した山田幸司さんの意図に対する理解が深まったというスタッフの感想や、苦労話などを聞けば、ハウスクエアで段ボール茶室を見る際により理解が深まるのではないでしょうか? (江藤靖子)

・出演者プロフィール
藤澤卓也(ふじさわ・たくや)
1987年岐阜県生まれ。2009/4~2010/3大同大学工学部建築専攻山田研究室。2010/4~大同大学大学大学院工学研究科宇野享研究室所属。

樋口哲也(ひぐち・てつや)
1987年岐阜県生まれ。2009/4~2010/3大同大学工学部建築専攻山田幸司研究室。2010/4~大同大学大学大学院工学研究科萩原伸幸研究室所属。

百田圭廣(ももだ・よしひろ)
広島国際大学大学院工学研究科建築・環境学専攻修士1年。広島建築系学生団体scaleメンバー。

李楠(り・なん)
1986 年中国の瀋陽生まれ。遼寧工程技術大学、土木工学( 渉外建築工学) 学科卒。2009 年7 月に来日し、日本語の勉強を始めました。来日の目的は日本の大学院に入って、建築学を勉強するためです。趣味 旅行。

笠井勇(かさい・いさむ)
1982年東京生まれ。笠井工務店。
収録日時:2010年10月2日
収録場所:大阪府某所
収録時間:12分46秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:5.8MB
PLAY 出演者:植村洋美+安田康佑+小川紘司+金子佳弘+清水慎之介+森恵吾+二村緋菜子+柴野美弥+鈴木佑一+立石龍壽+松田達

建築新人戦2010実行委員の皆さんへのインタビューの最終回です。実際に話を聞くと、想像以上に建築新人戦の裏方は大変だった様子が、よく分かります。あらゆるところで問題が発生していて、でもそれを一つ一つ学生が解決していって、ようやくはじめてこの建築新人戦が成り立っていたようです。最後には、あの先生から学生スタッフへの一言があります。(編集部)

・出演者プロフィール
植村洋美(うえむら・ひろみ)
武庫川女子大学3年生。建築新人戦2010実行委員会代表。

安田康佑(やすだ・こうすけ)
大阪市立大学3年生。建築新人戦2010実行委員会副代表。

小川紘司(おがわ・ひろし)
神戸大学3年生。建築新人戦2010実行委員会会計。

金子佳弘(かねこ・よしひろ)
立命館大学3年生。建築新人戦2010実行委員会企画班班長。

清水慎之介(しみず・しんのすけ)
立命館大学3年生。建築新人戦2010実行委員会会場班班長。

森恵吾(もり・けいご)
近畿大学3年。建築新人戦2010実行委員会審査班班長。

二村緋菜子(にむら・ひなこ)
神戸大学3年生。建築新人戦2010実行委員会広報班制作班長。

鈴木佑一(すずき・ゆういち)
近畿大学3年生。建築新人戦2010実行委員会広報班外交班長。

柴野美弥(しばの・みや)
京都大学3年生。建築新人戦2010実行委員会記録班制作班長。

立石龍壽(たていし・りゅうじゅ)
1987年生まれ。大阪市立大学宮本佳明研/廃墟研究/京都建築学生之会/大阪市立大学建築研究会+aLab.代表/建築新人戦/ArchiForum/などなど。

・関連項目
建築新人戦2010
収録日時:2010年10月2日
収録場所:大阪府某所
収録時間:13分04秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:6.1MB
PLAY 出演者:植村洋美+安田康佑+小川紘司+金子佳弘+清水慎之介+森恵吾+二村緋菜子+柴野美弥+鈴木佑一+立石龍壽+松田達

建築新人戦2010実行委員のみなさんへのインタビューの続きです。引き続き熱いトークが繰り広げられています。本音で言おうという松田達さんからの提案により、審査班、企画班、会計班、広報班から今回のイベントを通しての苦労話や裏話など、率直に話してもらっています。表からでは分からない、建築新人戦がここまでに至るまでの、本当の大変さが伝わってきます。どこまで喋っていいのか、皆さんの本音トークが続きます。(松岡佑実)

・出演者プロフィール
植村洋美(うえむら・ひろみ)
武庫川女子大学3年生。建築新人戦2010実行委員会代表。

安田康佑(やすだ・こうすけ)
大阪市立大学3年生。建築新人戦2010実行委員会副代表。

小川紘司(おがわ・ひろし)
神戸大学3年生。建築新人戦2010実行委員会会計。

金子佳弘(かねこ・よしひろ)
立命館大学3年生。建築新人戦2010実行委員会企画班班長。

清水慎之介(しみず・しんのすけ)
立命館大学3年生。建築新人戦2010実行委員会会場班班長。

森恵吾(もり・けいご)
近畿大学3年。建築新人戦2010実行委員会審査班班長。

二村緋菜子(にむら・ひなこ)
神戸大学3年生。建築新人戦2010実行委員会広報班制作班長。

鈴木佑一(すずき・ゆういち)
近畿大学3年生。建築新人戦2010実行委員会広報班外交班長。

柴野美弥(しばの・みや)
京都大学3年生。建築新人戦2010実行委員会記録班制作班長。

立石龍壽(たていし・りゅうじゅ)
1987年生まれ。大阪市立大学宮本佳明研/廃墟研究/京都建築学生之会/大阪市立大学建築研究会+aLab.代表/建築新人戦/ArchiForum/などなど。

・関連項目
建築新人戦2010
収録日時:2010年10月2日
収録場所:大阪府某所
収録時間:16分51秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:15.4MB
PLAY 出演者:植村洋美+安田康佑+小川紘司+金子佳弘+清水慎之介+森恵吾+二村緋菜子+柴野美弥+鈴木佑一+立石龍壽+松田達

大阪、梅田ビルにて10月1~3日に開催された建築新人戦2010。今年で2回目の開催となった建築新人戦の実行委員のみなさんに、今回のイベントを通して思ったことや、裏方として苦労したこと、また今だからこそ言える裏話などをインタビューします。楽しそうなスタッフたちの声や、その場の雰囲気からも、建築新人戦がどのようにして実現に至ったのかが伝わってきます。全3回の配信となります。(松田佳奈)

・出演者プロフィール
植村洋美(うえむら・ひろみ)
武庫川女子大学3年生。建築新人戦2010実行委員会代表。

安田康佑(やすだ・こうすけ)
大阪市立大学3年生。建築新人戦2010実行委員会副代表。

小川紘司(おがわ・ひろし)
神戸大学3年生。建築新人戦2010実行委員会会計。

金子佳弘(かねこ・よしひろ)
立命館大学3年生。建築新人戦2010実行委員会企画班班長。

清水慎之介(しみず・しんのすけ)
立命館大学3年生。建築新人戦2010実行委員会会場班班長。

森恵吾(もり・けいご)
近畿大学3年。建築新人戦2010実行委員会審査班班長。

二村緋菜子(にむら・ひなこ)
神戸大学3年生。建築新人戦2010実行委員会広報班制作班長。

鈴木佑一(すずき・ゆういち)
近畿大学3年生。建築新人戦2010実行委員会広報班外交班長。

柴野美弥(しばの・みや)
京都大学3年生。建築新人戦2010実行委員会記録班制作班長。

立石龍壽(たていし・りゅうじゅ)
1987年生まれ。大阪市立大学宮本佳明研/廃墟研究/京都建築学生之会/大阪市立大学建築研究会+aLab.代表/建築新人戦/ArchiForum/などなど。

・関連項目
建築新人戦2010
収録日時:2010年10月22日
収録場所:香川県香川郡直島町向島
収録時間:13分45秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:6.29MB
PLAY 出演者:實藤亮太+北川啓介

向島プロジェクト2009、2010の企画制作スタッフである實藤亮太さんに対するインタビューの模様です。 「島から島を作る」という向島プロジェクトの概要や、川俣正さんの作品「コムカイ島」の見どころなどを實藤さんに解説して頂きます。 アートプロジェクトにおいて、「島」という背景を如何に捉えるのか、また、向島で作品が出来上がっていく様子、川俣正さんのプロジェクトに対する姿勢や製作の様子などが伺える大変貴重な収録です。(編集部)

・出演者プロフィール
實藤亮太(さねふじ・りょうた)
向島プロジェクト2009、2010の企画製作スタッフを務める。

北川啓介(きたがわ・けいすけ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
川俣正 向島プロジェクト
収録日時:2010年11月21日
収録場所:東京理科大学野田キャンパス2号館4F
収録時間:18分35秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.50MB
PLAY 出演者:松田達+星洸祐+新井快+宇山達彦+岡村宗磨+野上晴香+中川裕美乃+佐脇礼二郎+ジェレフ・アタナス・ジフコフ+西村明洋+遠藤優斗

引き続き東京理科大学理工学部建築学科の有志学生による有志団体TUSAに、理科大野田キャンパスで学んできた、理科大「らしさ」を聞いていきます。なぜ理科大生の模型は大きいのか。そして空間に対する意識。「運河」という閉ざされた空間において、ある意味ガラパゴス化現象が起きているかもしれない、理科大生の日常を探ります。関東圏における地方都市ともいうべき「運河」で、彼らはどのような生活を送っているのでしょうか。(木崎美帆)

・出演者プロフィール
星洸祐(ほし・こうすけ)
1988年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010代表

新井快(あらい・かい)
1989年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010副代表

宇山達彦(うやま・たつひこ)
1989年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010 unit A管理、illumination制作、TUS Digital Studio所属

岡村宗磨(おかむら・そうま)
1989年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010 staff、TUS Digital Studio staff

野上晴香(のがみ・はるか)
1990年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010 unit担当、外部交渉

中川裕美乃(なかがわ・ゆみの)
1988年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010 イベント責任者

佐脇礼二郎(さわき・れいじろう)
1990年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第2学年。建築学生団体TUSA2010所属

ジェレフ・アタナス・ジフコフ
1990年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第2学年。建築学生団体TUSA2010所属

西村明洋(にしむら・あきひろ)
1987年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第2学年。建築学生団体TUSA2010所属

遠藤優斗(えんどう・まさと)
1991年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第1学年。建築学生団体TUSA2010所属
収録日時:2010年11月21日
収録場所:東京理科大学野田キャンパス2号館4Fオープンスペース
収録時間:18分34秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.50MB
PLAY 出演者:松田達+星洸祐+新井快+宇山達彦+岡村宗磨+野上晴香+中川裕美乃+佐脇礼二郎+ジェレフ・アタナス・ジフコフ+西村明洋+遠藤優斗

東京理科大学野田キャンパスで行われた、東京理科大学理工学部建築学科の有志学生による有志団体TUSAが企画するワークショップでの収録です。今年は理科大の文化祭「理大祭」で実寸の空間を作りました。今年で15周年を迎えたTUSA。その活動に迫ります。また、東京理科大学理工学部建築学科の学生の特徴とは?理科大とはどのような大学なのか。模型の作り方の原点。その実態を明らかにします。(木崎美帆)

・出演者プロフィール
星洸祐(ほし・こうすけ)
1988年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010代表

新井快(あらい・かい)
1989年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010副代表

宇山達彦(うやま・たつひこ)
1989年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010 unit A管理、illumination制作、TUS Digital Studio所属

岡村宗磨(おかむら・そうま)
1989年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010 staff、TUS Digital Studio staff

野上晴香(のがみ・はるか)
1990年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010 unit担当、外部交渉

中川裕美乃(なかがわ・ゆみの)
1988年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第3学年。建築学生団体TUSA2010 イベント責任者

佐脇礼二郎(さわき・れいじろう)
1990年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第2学年。建築学生団体TUSA2010所属

ジェレフ・アタナス・ジフコフ
1990年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第2学年。建築学生団体TUSA2010所属

西村明洋(にしむら・あきひろ)
1987年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第2学年。建築学生団体TUSA2010所属

遠藤優斗(えんどう・まさと)
1991年生まれ。東京理科大学理工学部建築学科第1学年。建築学生団体TUSA2010所属
収録日時:2010年10月30日
収録場所:豊田高専造形デザイン室
収録時間:31分12秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:15.0MB
PLAY 出演者:岩瀬優+遠藤郁+松岡舞+井上瑞基+山本結葵+忽那和輝+戸田勇登+森友宏+横井登磨+米山諒太+酒井一+伴真里依+都築和義+五十嵐太郎+南泰裕+松田達

建築系ラジオ初の高専で行われたイベント後の収録。10月30日に豊田高専で開催された講演会を主催した豊田高専SpaceDesign研究部へのインタビューです。高専1年生から4年生の部員たちが、「高専」とはいったいどんな教育機関なのかそれぞれの視点からインタビューに答えています。高校でもない、大学でもない「高専」を知る事が出来るコンテンツです。これを機会に高専を訪れてみてはいかがでしょうか?(松岡舞)

・出演者プロフィール
岩瀬優(いわせ・ゆう)
1992年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科4年。SD研究部部長。

遠藤郁(えんどう・かおる)
1991年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科4年。

松岡舞(まつおか・まい)
1990年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科4年。建築系ラジオスタッフ。

井上瑞基(いのうえ・みずき)
1992年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科3年。

山本結葵(やまもと・ゆき)
1992年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科3年。

忽那和輝(くつな・かずき)
1993年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科2年。

戸田勇登(とだ・ゆうと)
1993年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科2年。

森友宏(もり・ともひろ)
1993年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科2年。

横井登磨(よこい・とうま)
1993年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科2年。

米山諒太(よねやま・りょうた)
1993年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科2年。

酒井一(さかい・はじめ)
1994年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科1年。

伴真里依(ばん・まりい)
1994年生まれ。豊田工業高等専門学校建築学科1年。

都築和義(つずき・かずよし)
豊橋科学技術大学4年。

建築新人戦教員部インタビュー

収録日時:2010年10月2日
収録場所:大阪府某所
収録時間:18分39秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:9MB
PLAY 出演者:遠藤秀平+槻橋修+萬田隆+李暎一+五十嵐太郎+松田達

2010年10月1日から3日にかけて大阪梅田スカイビルで行われた建築新人戦。実行委員会教員部の先生方へのインタビューです。今年で2回目となった建築新人戦を運営・実行する学生達のノウハウをはじめ、今後は建築新人戦がアジアに拡張し2012年には韓国・中国を含めてアジアNo1を決める大会へ発展することへの熱い思いを語っていただきました。(宮内美紀)


・出演者プロフィール
遠藤秀平(えんどう・しゅうへい)
1960年 滋賀県生まれ。建築家、神戸大学大学院・教授。1988年 遠藤秀平建築研究所を設立。04年 ザルツブルクサマーアカデミー教授。07年より現職。

槻橋修(つきはし・おさむ)
1968年生まれ。建築家、神戸大学大学院・准教授。02年ティーハウス建築設計事務所を設立。03年東北工業大学工学部建築学科講師を経て、09年より現職。

萬田隆(まんだ・たかし)
1971年生まれ。構造家、武庫川女子大学・准教授。株式会社オーク構造設計を経て、tmsd萬田隆構造設計事務所主宰。

李暎一(り・よんいる)
1959年韓国ソウル生まれ。建築家、宝塚大学大学院・教授。atelier Be・cause・Lee 代表。都市ブランドデザイン研究所所長

・関連項目
建築新人戦2010
収録日時:2010年10月26日
収録場所:DeLCCS南青山
収録時間:27分23秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:13.1MB
PLAY 出演者:中村健太+南泰裕+松田達

建築学科を卒業した人は、どういう仕事に就くの? 多くの人は、建築家を思い浮かべるかもしれませんが、実際、建築家になる人はごく僅かといっていいでしょう。そのことをテーマに、求人サイト「東京仕事百貨」で知られる中村健太さんが、近く、大胆にも「建築家をあきらめろ!(仮)」というイベントを企画しているそうです。「建築学科卒、だけど仕事は建築以外」をキーワードに、建築学科の学生にその進路と可能性を問いかけることになるでしょう。いったい中村さんが何を考えているのか? 東京仕事百貨のこと、中村さん自身のこと、イベントのことなど、お話を伺いました。(編集部) 

・出演者プロフィール
中村健太(なかむら・けんた)
1979年、東京生まれ。株式会社シゴトヒト代表取締役。明治大学建築学科を卒業後、不動産会社ザイマックスに入社。多くのプロジェクトの経験を通じ、「プロジェクトに最も大切なのは『器』ではなく『人』」という思いを強め、2008年8月、「意義ある仕事を意思ある人に届ける」事業として、求人サイト「東京仕事百貨」をスタートし、翌年10月、シゴトヒトとして法人化。2010年2月より、高校生以上の会員を対象に職場を訪問して働く人の声を聞く会員制ワークショップ「東京仕事参観」を開始した。シブヤ大学しごと課のディレクターも務める。

・関連項目
東京仕事百貨
収録日時:2010年10月24日
収録場所:東京オペラシティアートギャラリー
収録時間:1時間18分52秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:37.9MB
PLAY 出演者:前田茂樹+松田達

東京オペラシティアートギャラリーにて、2010年10月23日(土)から12月26日(日)まで展覧会「ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ」が開催されています。今回は、元DPAチーフアーキテクトの前田茂樹さんに展覧会と出展作品の詳細な解説をして頂いており、展覧会のオーディオガイドとしても使用することができます。約80分間の内容で、会場をめぐる動線にしたがって解説が進みます。以下に、頭出しができるよう、それぞれの解説がはじまる時間を列記してあります。(松田達)

展覧会「ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ」オーディオガイド(解説:前田茂樹)
0:00:10 イントロダクション
0:02:11 section 1:映像について
0:10:08 section 1:モニターについて
0:13:51 section 2:会場の構成について
0:17:00 section 2:Table 1「都市の地形」
0:23:38 section 2:Table 2「自然への接地」
0:32:07 section 2:Table 3「場の発見」
0:42:37 section 2:Table 4「ランドスケープとしてのスカイライン」
0:52:04 section 2:Table 5「地形の変容」
1:02:32 section 3:スケッチとディテール
1:08:59 現在のドミニク・ペロー事務所について
1:13:20 テーマ「都市というランドスケープ」について

・出演者プロフィール
前田茂樹(まえだ・しげき)
1974年大阪生まれ。1998年大阪大学工学部建築工学科卒業。2000年東京藝術大学美術研究科建築専攻中退。2000年-DPA DOMINIQUE PERRAULT ARCHITECTURE 勤務。2006年一級建築士取得。2007年前田茂樹建築設計事務所(現、ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ)設立。2010年-大阪工業大学工学部建築学科講師。

・関連項目
「ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ」東京オペラシティアートギャラリー
収録日時:2010年10月3日
収録場所:田町某居酒屋
収録時間:40分58秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:18.7MB
PLAY 出演者:針貝傑史+赤瀬玲央奈+杉山聖昇+伊東鷹介+島矢愛子+中島和信+山道雄太+上月亮太+中邑真路+松田達

Archi-TV2010総括コンテンツ、最終回は打ち上げのラジオ収録の現場に居合わせた学生達全員に意見を求め、今回の26時間を通して感じたことをより身近な視点から話題を広げます。多くの場合意匠系学生と協働しない構造系学生が参加する事で見つけられた新たな発見や、WS独特の閉鎖的感覚を感じたという意見。「建築は世界をつなぐことができる。」そんな想いを常に持ちつつも、専門的知識を積み重ねるために自分たちの内輪の中で議論を展開してしまう。一方、ネット社会という早すぎる時代の流れの中でちょっと思いついた事をすぐに発表しなければならない社会の中で学ぶ辛さ。今、建築を考える人間にとって常に付き纏うそんなジレンマに対して、真摯に向き合った次世代の建築界で輝く可能性を秘めた学生達の新たなる出逢い。そんな彼らの顔が見たいコンテンツになっています。(平郡竜志)

・出演者プロフィール
針貝傑史(はりかい・たけし)
1988年生まれ。東京理科大学理工学研究科建築学専攻1年。Archi-TV 2010代表。 twitterアカウント @t_harikai

赤瀬玲央奈(あかせ・れおな)
1988年生まれ。日本大学理工学部建築学科4年。Archi-TV 2010副代表。twitterアカウント @reona_akase

杉山聖昇(すぎやま・きよのり)
1987年生まれ。神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻修士1年。twitterアカウント @hoshiyarou

伊東鷹介(いとう・ようすけ)
1989年生まれ。横浜国立大学工学部建設学科建築学コース3年。Y-PAC。Archi-TV2010全国学生団体会議ディレクター。twitterアカウント @yousukekinoko

島矢愛子(しまや・あいこ)
1987年生まれ。日本大学理工学部建築学科4年。Archi-TV2010 RealTimeReview!!!レビュアー。twitterアカウント @aiko0412

中島和信(なかじま・かずのぶ)
1987年生まれ。法政大学大学院デザイン工学研究科建築学専攻修士1年。Archi-TV2010 RealTimeReview!!!ディレクター。twitterアカウント @kazunobu_

山道雄太(やまみち・ゆうた)
1987年生まれ。芝浦工業大学工学研究科建設工学専攻修士1年。Archi-TV2010批評系WSチーフディレクター。twitterアカウント @yama326

上月亮太(こうづき・りょうた)
1987年生まれ。横浜国立大学工学部建設学科建築学コース4年。銀茶会WS男性チーム代表。twitterアカウント @KozukiRyota

中邑真路(なかむら・まさみち)
1987年生まれ。日本大学理工学部建築学科OB。Archi-TV2010当日スタッフ。twitterアカウント @maronnium
収録日時:2010年10月3日
収録場所:田町某居酒屋
収録時間:23分18秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.6MB
PLAY 出演者:針貝傑史+赤瀬玲央奈+杉山聖昇+伊東鷹介+島矢愛子+中島和信+山道雄太+上月亮太+中邑真路+松田達

Archi-TV2010総括コンテンツ、第2回は現代の建築学生とその周辺環境との関係性についての議論です。前回から続く、多くの建築学生が利用しその特異性を含め以前から話題として挙げられることが多い「twitter」。実際のリアルな現場を視覚化するという新しい試みとしての「Ustream」の利用。これらのメディアが及ぼす学生達への影響、そして今後のメディアのあるべき姿について等、実際に26時間という長丁場のWSを行っている最中に感じた自分達が置かれている状況の把握・分析と、実感を基としたそれぞれの溢れ出す思いをお互いに出し合う深い議論が行われていきます。(平郡竜志)

・出演者プロフィール
針貝傑史(はりかい・たけし)
1988年生まれ。東京理科大学理工学研究科建築学専攻1年。Archi-TV 2010代表。 twitterアカウント @t_harikai

赤瀬玲央奈(あかせ・れおな)
1988年生まれ。日本大学理工学部建築学科4年。Archi-TV 2010副代表。twitterアカウント @reona_akase

杉山聖昇(すぎやま・きよのり)
1987年生まれ。神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻修士1年。twitterアカウント @hoshiyarou

伊東鷹介(いとう・ようすけ)
1989年生まれ。横浜国立大学工学部建設学科建築学コース3年。Y-PAC。Archi-TV2010全国学生団体会議ディレクター。twitterアカウント @yousukekinoko

島矢愛子(しまや・あいこ)
1987年生まれ。日本大学理工学部建築学科4年。Archi-TV2010 RealTimeReview!!!レビュアー。twitterアカウント @aiko0412

中島和信(なかじま・かずのぶ)
1987年生まれ。法政大学大学院デザイン工学研究科建築学専攻修士1年。Archi-TV2010 RealTimeReview!!!ディレクター。twitterアカウント @kazunobu_

山道雄太(やまみち・ゆうた)
1987年生まれ。芝浦工業大学工学研究科建設工学専攻修士1年。Archi-TV2010批評系WSチーフディレクター。twitterアカウント @yama326

上月亮太(こうづき・りょうた)
1987年生まれ。横浜国立大学工学部建設学科建築学コース4年。銀茶会WS男性チーム代表。twitterアカウント @KozukiRyota

中邑真路(なかむら・まさみち)
1987年生まれ。日本大学理工学部建築学科OB。Archi-TV2010当日スタッフ。twitterアカウント @maronnium
収録日時:2010年10月3日
収録場所:田町某居酒屋
収録時間:26分12秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:11.9MB
PLAY 出演者:針貝傑史+赤瀬玲央奈+杉山聖昇+伊東鷹介+島矢愛子+中島和信+山道雄太+上月亮太+中邑真路+松田達

10月2日から3日にかけて26時間行われたArchi-TV2010の打ち上げでの収録です。実行委員会のみなさんが、良かった点と反省点の両方を含めて26時間を振り返ります。今回のArchi-TVは、Ustreamとツイッターでの生中継により、建築会館に来なくても参加できるというところが新しい点でした。そのうえで反省すべき点として挙がったものが、実際に会場に足を運んだひとに対しての配慮と、ツイッター上での議論の展開という二つの点でした。これら二つの話題を中心に、Archi-TV2010終了直後の新鮮で活発な議論が展開されます。(花房佑衣)

・出演者プロフィール
針貝傑史(はりかい・たけし)
1988年生まれ。東京理科大学理工学研究科建築学専攻1年。Archi-TV 2010代表。 twitterアカウント @t_harikai

赤瀬玲央奈(あかせ・れおな)
1988年生まれ。日本大学理工学部建築学科4年。Archi-TV 2010副代表。twitterアカウント @reona_akase

杉山聖昇(すぎやま・きよのり)
1987年生まれ。神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻修士1年。twitterアカウント @hoshiyarou

伊東鷹介(いとう・ようすけ)
1989年生まれ。横浜国立大学工学部建設学科建築学コース3年。Y-PAC。Archi-TV2010全国学生団体会議ディレクター。twitterアカウント @yousukekinoko

島矢愛子(しまや・あいこ)
1987年生まれ。日本大学理工学部建築学科4年。Archi-TV2010 RealTimeReview!!!レビュアー。twitterアカウント @aiko0412

中島和信(なかじま・かずのぶ)
1987年生まれ。法政大学大学院デザイン工学研究科建築学専攻修士1年。Archi-TV2010 RealTimeReview!!!ディレクター。twitterアカウント @kazunobu_

山道雄太(やまみち・ゆうた)
1987年生まれ。芝浦工業大学工学研究科建設工学専攻修士1年。Archi-TV2010批評系WSチーフディレクター。twitterアカウント @yama326

上月亮太(こうづき・りょうた)
1987年生まれ。横浜国立大学工学部建設学科建築学コース4年。銀茶会WS男性チーム代表。twitterアカウント @KozukiRyota

中邑真路(なかむら・まさみち)
1987年生まれ。日本大学理工学部建築学科OB。Archi-TV2010当日スタッフ。twitterアカウント @maronnium
収録日時:2010年10月9日
収録場所:新宿某所
収録時間:30分48秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:14.8MB
PLAY 出演者:長江健太+玄島雄太+岩崎真央+藤原直矢+鈴木駿介+宮下浩+藤原慎平+木下彰裕+松田達

「TETSUSON2011」実行委員の皆様へ行ったインタビューの模様です。今年で11年目を迎える「TETSUSON2011」。インタビューでは概要や魅力を語って頂きます。「TETSUSON2011」には、建築だけでなく、映像や音楽、ダンスといった「ものづくり」をしている学生ならどんな分野の学生でも応募できる大きな特徴があります。応募者だけでなく、審査員、運営する学生が異分野が構成されるイベントなだけあって、他とは全く違う経験ができそうです。卒業制作を控えている4年生のみなさん、今から応募の検討をしてみてはいかがでしょうか!?(編集部)

・出演者プロフィール
長江健太(ながえ・けんた)
1989年愛知県生まれ。千葉大学工学部建築学科在籍。TETSUSON2011代表。

玄島雄太(げんじま・ゆうた)
1989年山口県生まれ。千葉大学工学部建築学科在籍。TETSUSON2011関東代表。

岩崎真央(岩崎・まお)
1988年東京生まれ。千葉大学工学部建築学科在籍。

藤原直矢(ふじわら・なおや)
1989年兵庫県生まれ。2010年明石高等専門学校卒業。千葉大学工学部建築学科在籍。

鈴木駿介(すずき・しゅんすけ)
1988年静岡県生まれ。豊橋技術科学大学工学部建設工学課程在籍。

宮下浩(みやした・ひろし)
1985年愛知県生まれ。2007年豊田高等専門学校建築学科卒業。2010年京都府立大学環境デザイン学科同大学史系住環境学研究室在籍。

藤原慎平(ふじわら・しんぺい)
1988年高知県生まれ。豊橋技術科学大学工学部建設科在籍。

木下彰裕(きのした・あきひろ)
1988年長崎県生まれ。千葉大学工学部デザイン工学科(建築系)在籍。

・関連項目
TETSUSON2011
収録日時:2010年10月2日
収録場所:大阪梅田ビル
収録時間:20分04秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:18.3MB
PLAY 出演者:小島衆太+平山健太+東出優子+木村陽子+浜田朱音+竹山聖+藤本壮介+大西麻貴+五十嵐太郎+松田達

10月の1~3日に大阪の梅田にて行われた「建築新人戦2010」。受賞者の学生、審査委員の方々へのインタビュー、前後半の二部編成の後半になります。今回はさらに藤本壮介さん、大西麻貴さんが加わり、建築の本質的なところに迫ってコメントを述べていきます。 後半では、優勝を争った小島・平山さんの二人の激闘が回想されつつ、さらに受賞者の皆さんの各作品についてインタビューは進みます。各作品の建築性・コンセプトなどについて評価された点・惜しかった点が、時に審査委員の方々の厳しいコメントを交えながら議論されます。当日のイベントの情景が目に浮かんでくるような収録です。(関口達也)

・出演者プロフィール
小島衆太(こじま・しゅうた)
九州大学2年。建築新人戦2010最優秀新人賞受賞。

平山健太(ひらやま・けんた)
早稲田大学3年。建築新人戦2010ベスト4受賞。

東出優子(ひがしで・ゆうこ)
芝浦工業大学3年生。建築新人戦2010ベスト4受賞。

木村陽子(きむら・ようこ)
名古屋工業大学3年。建築新人戦2010ベスト4受賞。

浜田朱音(はまだ・あやね)
京都府立大学3年。建築新人戦2010ベスト16受賞。

竹山聖(たけやま・せい)
1954年大阪生まれ。1977年に京都大学工学部を卒業。その後東京大学大学院に進学し、博士課程を修了。大学院在学中の1979年に設計組織アモルフを創設して設計活動を始める。平行して様々なメディアで批評活動を展開。1992年より京都大学准教授。主な作品には《大阪府立北野高等学校》や《TERRAZZA青山》ほか。著書に、「ぼんやり空でも眺めてみようか」(彰国社、2007)やCD-ROM作品集「竹山聖/空の建築」(ハートランド、1995)ほか。
 
藤本壮介(ふじもと・そうすけ)
1971 年北海道生まれ。1994年、東京大学工学部建築学科卒業。2000年、藤本壮介設計事務所設立。東京大学特任准教授・慶応義塾大学、東京理科大学非常勤講師。主な作品に《Primitive Future House》(2001)《T house》(2005)《情緒障害児短期治療施設》(2006)、《house N》(2008)、《Tokyo Apartment》(2010)、《武蔵野美術大学美術館・図書館》(2010)、ほか。著書に『藤本壮介│原初的な未来の建築』(INAX出版、 2008)、『2G - Sou Fujimoto』(Gustavo Gili、2009)、『建築が生まれるとき』(王国社、2010)、『武蔵野美術大学美術館・図書館』(INAX出版、2010)、『El Croquis 151 - Sou Fujimoto』(El Croquis Editorial、2010)。
http://www.sou-fujimoto.com/

大西麻貴(おおにし・まき)
1983年愛知県生まれ。2006年京都大学工学部卒業。2008年東京大学大学院建築学専攻修了。同年より同大学院博士課程藤井明研究室所属。大西麻貴+百田有希共同主宰。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
建築新人戦2010
収録日時:2010年10月2日
収録場所:大阪梅田ビル
収録時間:16分58秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:15.5MB
PLAY 出演者:小島衆太+平山健太+東出優子+木村陽子+竹山聖+五十嵐太郎+松田達

竹山──仙台の卒業設計日本一は、「コントロールのあるスピードボール」を投げるピッチャーを選ぶとすると、建築新人戦は多少コントロールがなくても、「生きたすごい球」投げるやつを選ぶんじゃないかと・・・。

10月の1~3日に大阪の梅田にて行われた「建築新人戦2010」。1・2日に行われた審査において、見事入賞に輝いた受賞者の学生、審査委員の方々に松田達さんがインタビューをします。今回は二部編成の前半になります。受賞者の方々が建築新人戦を経て感じたこと、当日の感想などを語ります。ベスト4を勝ち取った方々でありながらの「悔しい」、作品に込めたものを「伝えたい」というコメントは、彼・彼女らの向上心・建築にかける熱い想いが伝わります。 話は五十嵐さんや竹山聖さんの審査する側からのコメントも交えて進んでいきます。「新人戦」として受賞者の作品のどのような部分が評価されたのか?必聴です。 (関口達也)

・出演者プロフィール
小島衆太(こじま・しゅうた)
九州大学2年。建築新人戦2010最優秀新人賞受賞。

平山健太(ひらやま・けんた)
早稲田大学3年。建築新人戦2010ベスト4入賞。

東出優子(ひがしで・ゆうこ)
芝浦工業大学3年。建築新人戦2010ベスト4入賞。

木村陽子(きむら・ようこ)
名古屋工業大学3年。建築新人戦2010ベスト4入賞。

竹山聖(たけやま・せい)
1954年大阪生まれ。1977年に京都大学工学部を卒業。その後東京大学大学院に進学し、博士課程を修了。大学院在学中の1979年に設計組織アモルフを創設して設計活動を始める。平行して様々なメディアで批評活動を展開。1992年より京都大学准教授。 主な作品には《大阪府立北野高等学校》や《TERRAZZA青山》ほか。著書に、「ぼんやり空でも眺めてみようか」(彰国社、2007)やCD-ROM作品集「竹山聖/空の建築」(ハートランド、1995)ほか。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。
 
松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
建築新人戦2010


수록일시: 2010년8월9일
수록장소: 공간사옥
수록시간: 19분12초
파일형식: MP3형식
파일사이즈: 9.0MB
PLAY 出演者:출연자: 이경택+타로 이가라시+허정은

건축계 라디오투어의 삼일 째는 한국 최초의 건축잡지 [공간]을 창간한 김수근씨가, 자신이 설계한 (공간사옥)을 방문. 사원 이경택씨로 부터 설명을 들으며 사옥 내부를 견학한 것을 수록한 것입니다. 김수근(공간사옥) 에 관한 설명을 중심으로 다음과 같은 이야기가 전개됩니다. 통역을 해주신 분은 토호쿠대학 대학원 소속의 허정은씨 입니다. (류이치 오자키)

・출연자 프로필
이경택
홍익대학교졸업. VMSPACE편집자.

허정은
토호쿠 대학 대학원 이가라시 타로 연구실.

収録日時:2010年9月16日
収録場所:日本大学理工学部5号館製図室
収録時間:27分44秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:12.7MB
PLAY 出演者:針貝傑史(代表)+赤瀬玲央奈(副代表)+松田達

建築文化週間の学生ワークショップArchi-TV2010の開催が、いよいよ10月2日、3日に迫っています。そこで実行委員会代表の針貝傑史さんと副代表の赤瀬玲央奈さんから、その概要について詳細にお話頂きました。26時間の全貌を紹介する決定版ファイルとなっていますので、ぜひ当日までにお聴き下さい。地方都市の学生が、どのようにしてこのイベントに参加できるのかも話されています。今年のArchi-TVは、全国の建築学生の情報のプラットフォームとなるべく、本物の『インターネットTV局』として開局することを目指しているそうです。テーマは「ケンチク学生の主成分」、建築学生の2010年像を〈地域・学年・学校・性別・分野〉による「差異と共通性」から考えるそうです。銀茶会とのコラボによる野点空間のライブ制作、講演会、パーティ、即日設計、大規模アンケート、大討論会、リアルタイム・レビューといった、盛りだくさんの企画が進行します。建築学生の皆さん、ぜひ、ご注目下さい!(編集部)

Archi-TV 2010「Archi-TV開局!! ケンチク学生の主成分」

あなたのアイデンティティをさがすための26時間
■会期
2010年10月2日(土)13:00 ~ 3日(日)15:00
■ワークショップ会場
建築会館(東京都港区芝5丁目26番20号) ⇒MAPはこちら
■Web会場
http://architv2010.nobody.jp/
■主催
日本建築学会
■企画・運営
建築文化週間 Archi-TV 2010実行委員会
■Twitterハッシュタグ

・出演者プロフィール
針貝傑史(はりかい・たけし)
1988年生まれ。東京理科大学理工学研究科建築学専攻。Archi-TV 2010代表。
twitterアカウント @t_harikai

赤瀬玲央奈(あかせ・れおな)
1988年生まれ。日本大学理工学部建築学科。Archi-TV 2010副代表。
twitterアカウント @reona_akase
収録日時:2010年8月9日
収録場所:空間社屋
収録時間:19分12秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:9.0MB
PLAY 出演者:イ・ギョンテク+五十嵐太郎+ホ・ジョンウン

建築系ラジオ韓国ツアーの三日目は、韓国初の建築雑誌『空間』を創刊した金壽根(キム・スグン)氏が、自身で設計した《空間社屋》を訪問。社員のイ・ギョンテクさんに解説していただきながら、社屋内部を見学させていただいた様子を収録したものです。《空間社屋》、金壽根に関する話題を中心に、次々とお話が展開されます。通訳をして下さったのは東北大学大学院のホさんです。(尾崎龍一)

・出演者プロフィール
イ・ギョンテク(이경택)
弘益大学卒業。VMSPACE編集者。

ホ・ジョンウン(허정은)
東北大学大学院五十嵐太郎研究室。

収録日時:2010年8月28日
収録場所:ヴェネツィア・ビエンナーレ会場
収録時間:6分24秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:3.1MB
PLAY 出演者:謝宗哲+平塚桂+たかぎみ江+五十嵐太郎

現在ヴェネツィアで開催されている建築ビエンナーレの会場から、おすすめの展示についての生の声を速報でお届けします。平塚さんはオランダ館、たかぎさんはベルギー館をお薦めします。謝さんは台湾館を解説、五十嵐さんは日本館とルーマニア館にも言及しました。(吉田民瞳)

・出演者プロフィール
平塚桂(ひらつか・かつら)
1998年京都大学工学部建築学科卒業、2001年同大学院工学研究科環境地球工学専攻修了。建築ライター/ぽむ企画
twitterアカウント @pomukatsura

たかぎみ江(たかぎ・みえ)
1998年京都大学工学部建築学科卒業、2001年同大学院工学研究科環境地球工学専攻修了。ライター・イラストレーター/ぽむ企画
twitterアカウント @pomumie

謝宗哲(しゃ・そうてつ)
2000年台湾成功大学建築学修士課程終了。2003年台湾東海大学大学院建築設計専攻修士課程単位取得退学。2007年東京大学大学院建築学専攻博士課程修了。現在、台湾亜洲大学、東海大学勤務。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
ヴェネツィア・ビエンナーレ
収録日:2010年8月22日
収録場所:大同大学白水製図室1階
収録時間:25分05秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:11.8MB
PLAY 出演者:松田達+森本悠義+倉知香奈+久保祐里子+松岡佑実+榎本真希+関谷拓巳+椚座基道+福田朱音

名古屋で行われた建築学生団体1/0(ゼロワン)主催の「でらa展」に、愛知県外から参加した学生を中心に、審査員を務めたコアメンバーの松田達さんがインタビューをしました。参加した経緯や感想を聞くと、県外からの参加者のほとんどが、twitterによって「でらa展」を知ったということでした。また、多くの学生から参加して他大学のやっている事を知れて刺激になってよかったというようなポジティブな感想が得られました。(伊東一馬)

・出演者プロフィール
倉知香奈(くらち・かな)
椙山女学園大学3年

久保祐里子(くぼ・ゆりこ)
名古屋市立大学3年、建築学生団体1/0(ゼロワン)代表

松岡佑実(まつおか・ゆみ)
長岡造形大学3年

榎本真希(えのもと・まき)
長岡造形大学3年

椚座基道(くぬぎざ・もとみち)
東北大学3年 仙台建築都市学生会議代表

関谷拓巳(せきや・たくみ)
東北大学3年 ヴォーカルグループFAVEのビートボクサーANHELOとして活動中、Tシャツブランドinfantil edificio 代表

福田朱音(ふくた・あかね)
日本大学理工学部3年

森本悠義(もりもと・ゆうき)
琉球大学3年

収録日時:2010年8月22日
収録場所:大同大学白水製図室
収録時間:25分55秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:27.3MB
PLAY 出演者:橋本雅好+水越麗奈+伊藤史哉+早川貴大+平塚直也+西村大地+長谷川慎也+堀江未知裕+松田達

8月22日に名古屋の大同大学で開催されたでらa展の、企画・運営を行った1/0(ゼロワン)のスタッフと、審査員として参加されていた橋本雅好先生へのインタビュー収録回です。でらa展の実行に至った経緯や苦労した話、「でらa展」というネーミングの理由やロゴに秘められたデザインの逸話など、気になる真相が次々と明かされていきます。今回の展覧会の反省点や今後の方向性など、松田達さんの鋭いコメントとともにインタビューが進められていきます。全国の建築系の団体に所属している学生さんたちにも必聴の収録です。(松田佳奈)
 
でらa展

・出演者プロフィール
橋本雅好(はしもと・まさよし)
椙山女学園大学生活科学部生活環境デザイン学科准教授。博士(工学)。専門:環境心理学、建築計画、感性デザイン。1973年群馬県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了/2001。日本建築学会奨励賞/2003、第4回雪のデザイン賞佳作/2007などを受賞。共著に「設計に活かす建築計画」/学芸出版社/2010など。

水越麗奈(みずこし・れな)
椙山女学園大学4年。
 
伊藤史哉(いとう・ふみや)
大同大学4年。
 
早川貴大(はやかわ・たかひろ)
大同大学4年。
 
平塚直也(ひらつか・なおや)
大同大学4年。
 
西村大地(にしむら・だいち)
大同大学4年。
 
長谷川慎也(はせがわ・しんや)
大同大学4年。
 
堀江未裕(ほりえ・みゆ)
大同大学4年。
 
松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

 
 
収録日時:2010年8月8日
収録場所:福岡県福岡市中央区
収録時間:14分40秒
PLAY 出演者:末廣香織+山下保博+松岡恭子+倉方俊輔

福岡の近現代建築をめぐるイベントであるMATfukuokaが8月6日から8日に開催され、終了後の打ち上げの様子が収録されました。ツアーのスポットであった磯崎新氏の西日本シティ銀行や黒川紀章氏の福岡銀行ホールについて、山下保博氏、末廣香織氏から、熱く語られます。また、松岡恭子氏によるイベントにまつわるとても興味深いエピソードなどイベントの盛り上がりや熱い思いが、多くのリスナーの皆様に届くことでしょう。 最後の博多一本締めなど、MATfukuokaの盛り上がりや雰囲気を感じられる内容となっています。(宮内美紀)    

・出演者プロフィール
松岡恭子(まつおか・きょうこ)
福岡市生まれ。建築家。九州大学工学部建築学科卒業、東京都立大学大学院修士課程修了、コロンビア大学大学院修士課程修了。1992年NYにマツオカ・ワン・アーキテクツを設立、アメリカ、日本、台湾で活動。2000年より福岡を拠点とし、2002年スピングラス・アーキテクツに改称。2007年より東京電機大学未来科学部建築学科准教授。

末廣香織(すえひろ・かおる)
1961年大分県生まれ。建築家。有限会社エヌ・ケイ・エス・アーキテクツ主宰。1986年九州大学大学院建築学専攻修士課程修了。1986-90年SKM設計計画事務所勤務。1990-91年EAT一級建築士事務所代表。1991-94年ベルラーヘ・インスティテュート建築学大学院在学。1993年ヘルマン・ヘルツベルハー建築設計事務所勤務。1994-98年九州大学工学部建築学科助手。1998年NKSアーキテクツ共同主宰。2005年より九州大学大学院人間環境学研究院准教授。

山下保博(やました・やすひろ)
1960年鹿児島県奄美大島に生まれ。建築家。 1986年芝浦工業大学大学院修士課程修了。 いくつかの設計事務所を経て、1991年山下海建築研究所を設立。1995年一級建築士事務所アトリエ・天工人(テクト)に改称。1999-2007年芝浦工業大学非常勤講師。 2007-10年東京大学大学院非常勤講師。2008-10年東京理科大学非常勤講師。2009年よりarcprospect(USA)評議員。2010年より慶應義塾大学大学院非常勤講師。

倉方俊輔(くらかた・しゅんすけ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
収録日時:2010年1月12日
収録場所:某居酒屋
収録時間:22分12秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.4MB
PLAY 出演者:中田千彦+込山絵美+菅原麻衣子+鈴木早苗+師小愛+遠藤貴弘+南泰裕+松田達

遠藤──今、日本中にある建築の学生団体で、スポーツ交流会とかあったら楽しいんじゃないかと思ってます。今年は仙台が幹事で、次は福岡だ、京都だ、北海道だというふうに集まって交流できたらいいなと思います。
松田──僕なりに翻訳すると、建築界のサッカー大会Aカップというものがありますが、Aカップは高年齢化しているわけですけど、それに対して、学生でもやりたいということですよね。彼がいろんな都市の学生に向けて言いたいのは、スポーツ大会を通して建築学生の交流を図りたい、促進をしたいということですね? それは、卒業設計日本一決定戦の会場でみんなに呼びかけて一緒に作っていくのがといい思います。
──仙台デザインリーグはイベント自体がメディアだと思うんです。「DECADE」は紙媒体のメディアで形式としては古典的で正統なメディアですが、僕たちがやっている建築系ラジオはオーディオとしてのメディアなわけですが、メディアというのは微分化して、多面化して多面体になっていて、仙台という場所は多面体としてのメディアが栽培されて育っているなと感じています。話を戻しますが、中田先生を前に、あえていいますが、先生方が一生懸命頑張っているんだと思います...

・出演者プロフィール
中田千彦(なかた・せんひこ)
1965年東京都生まれ。1990年東京芸術大学美術学部建築科卒業。1993年コロンビア大学建築・都市・歴史保存大学院建築修士課程修了。1997-2003年京都造形芸術大学環境デザイン学科助教授。2003-2006年『新建築』『a+u』副編集長。2006年よりrengo DMS に参画、宮城大学事業構想学部准教授。

込山絵美(こみやま・えみ)
宮城大学中田千彦研究室修士2年(収録当時)。

菅原麻衣子(すがわら・まいこ)
宮城大学教育補助(収録当時)。

鈴木早苗(すずき・さなえ)
宮城大学中田千彦研究室学部4年(収録当時)。

師小愛(もろ・さえ)
宮城大学中田千彦研究室学部4年(収録当時)。

遠藤貴弘(えんどう・たかひろ)
宮城大学中田千彦研究室学部3年、仙台建築都市学生会議2009年度代表(収録当時)。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

収録日時:2009年10月16日
収録場所:せんだいメディアテーク
収録時間:19分20秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.9MB
PLAY 出演者:槻橋修+有志団体colorsメンバー+山田幸司+松田達

東北工業大学建築学科の有志で構成されたcolors。今回で14回目となるcolors workshopのプレイベントにて、せんだいメディアテークでのcolorsの活動に関してお話して頂きました。今回は夏休みから計画を立て始め、先輩が後輩のサポートをするなど、バランスの良いチームワークで活動を行っています。 (編集部)

・出演者プロフィール
槻橋修(つきはし・おさむ)
1968年生まれ。建築家、神戸大学大学院工学研究科・准教授。02年ティーハウス建築設計事務所を設立。03年東北工業大学工学部建築学科講師を経て、09年現職に。

有志団体colors
1996年、集まった仲間達で様々なことをやっていこうと有志団体 "colors"を 結成。東北工業大学建築学科、デザイン工学科の1年生から大学院2年生までの多様な個性の集まりとしてスタート。現在のメンバーは58名。全国から学生や有名建築家を招待しての大学祭でのイベント"ワークショップ"を中心に、建築見学会、展覧会の運営、学内のパンフレットや フライヤーのデザインなども手がけている。

・関連項目
「colors workshop 2010」開催予告
内容としては、建築家の方々とのディスカッションや2日間泊まりがけでのグループワーク、さらに仙台でのフィールドワークを行う予定です。他大学の学生や建築家の方々との意見交換や、都市に対する新しい見方の発見など、ご参加いただいた方々が楽しめる内容を企画しております。また、ご参加いただいた方にはworkshopの活動記録を記載したブックレット差し上げます。ご興味ある方はぜひご参加ください。詳しくはe-mailまたはwebまで。

「colors workshop 2010」
会期 : 2010年10月16~17 日(土・日)
場所 : 東北工業大学八木山キャンパス (宮城県仙台市太白区八木山香澄町35番1号)
参加費 : 2500円 (ブックレット代を含む)
応募方法 : 名前/所属(大学名)/学年/連絡先 を明記の上、下記のアドレスへご送信ください。
募集期間 :2010年10月6 日迄 (予定)
問い合わせ : 東北工業大学工学部建築学科有志団体colors 担当 千葉
e-mail : colors833@yahoo.co.jp
web : http://www.colors-web.org
収録日時:2010年1月12日
収録場所:某居酒屋
収録時間:27分55秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:12.8MB
PLAY 出演者:中田千彦+込山絵美+菅原麻衣子+鈴木早苗+師小愛+遠藤貴弘+南泰裕+松田達

松田――今日は宮城大学の中田千彦先生と宮城大学の学生の皆様に来て頂き、宮城大学の様々な活動について、どういうことをしているのかお聞きしたいと思います。宮城大学では雑誌「DECADE」を作成しているお聞きしました。どういう雑誌か、また、どのような活動を行っているのかをお聞きしたいのですが。
菅原――「DECADE」は、宮城大学の10周年記念の際に、10年分の出来事をまとめたものを発行しましょうということで発行されたもので、好評だったことから、「DECADE」に携わる空間デザインコースの先生方から毎年発行したら良いのではないかということになりました。当然10周年記念のものに比べると、ページ数は減りましたが、毎年宮城大学で行っている活動のアーカイブとして少しずつ残しています。また、「DECADE」では色々な先生や建築家の方のインタビューを行っていますが、地方ではデザインを学ぶとてもいい機会となっています。...


・出演者プロフィール
中田千彦(なかた・せんひこ)
1965年東京都生まれ。1990年東京芸術大学美術学部建築科卒業。1993年コロンビア大学建築・都市・歴史保存大学院建築修士課程修了。1997-2003年京都造形芸術大学環境デザイン学科助教授。2003-2006年『新建築』『a+u』副編集長。2006年よりrengo DMS に参画、宮城大学事業構想学部准教授。

込山絵美(こみやま・えみ)
宮城大学中田千彦研究室修士2年(収録当時)。

菅原麻衣子(すがわら・まいこ)
宮城大学教育補助(収録当時)。

鈴木早苗(すずき・さなえ)
宮城大学中田千彦研究室学部4年(収録当時)。

師小愛(もろ・さえ)
宮城大学中田千彦研究室学部4年(収録当時)。

遠藤貴弘(えんどう・たかひろ)
宮城大学中田千彦研究室学部3年、仙台建築都市学生会議2009年度代表(収録当時)。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

収録日時:2010年7月22日
収録場所:グラナダスィート福岡
収録時間:28分10秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:13.5MB
PLAY 出演者:松岡恭子+末廣香織+山本直+深田享佑+倉方俊輔

MATfukuoka(Modern Architecture Tour in fukuoka)とは、8月6日から8日におこなわれる福岡市内にある優れた近現代建築を一般に紹介する、ツアーとレクチャーからなるイベントです。それに先立って7月22日に開催されたパーティイベントにて、松岡恭子氏、末廣香織氏、スタッフの学生に、MATfukuokaの特徴や見所について語っていただきました。建築関係の方だけでなく、小学生から80代の方まで、幅広い参加者が集うMATfukuoka の魅力とは!?(宮内美紀)
MATfukuokaツアーの最終受付は7月28日。お早めに!!

・出演者プロフィール
松岡恭子(まつおか きょうこ)
福岡市生まれ。建築家。1987年九州大学工学部建築学科卒業、1990年東京都立大学大学院修士課程修了、1991年コロンビア大学大学院修士課程修了。1992年NYにマツオカ・ワン・アーキテクツを設立。アメリカ、日本、台湾で活動。2000年より福岡を拠点とする。2002年スピングラス・アーキテクツに改称。2007年より東京電機大学未来科学部建築学科准教授。

末廣香織(すえひろ かおる)
1961年大分県生まれ。建築家。有限会社エヌ・ケイ・エス・アーキテクツ主宰。1986年九州大学大学院建築学専攻修士課程修了。1986-90年SKM設計計画事務所勤務。1990-91年EAT一級建築士事務所代表。1991-94年ベルラーヘ・インスティテュート建築学大学院在学。1993年ヘルマン・ヘルツベルハー建築設計事務所勤務。1994-98 九州大学工学部建築学科助手。1998年NKSアーキテクツ共同主宰。2005年より九州大学大学院人間環境学研究科准教授

山本直(やまもと なお)
1987年生まれ。九州大学人間環境学府空間システム専攻末廣研究室修士1年 

深田享佑(ふかた きょうすけ)
1988年生まれ。九州大学人間環境学府空間システム専攻末廣研究室修士1年

倉方俊輔(くらかた しゅんすけ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
収録日時:2010年5月1日
収録場所:ひまゆい カフェ/宮崎県延岡市土々呂町
収録時間:33分30秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:15.4MB PLAY 出演者:稲田博保+稲田万智代+山内利秋+山崎亮

宮崎県延岡市。いわゆる地方都市において精力的な活動を行われている稲田夫妻、山内利秋さんと建築系ラジオパートナー山崎亮さんによる対談です。M.ヴォーリズの設計による住宅を、稲田夫妻が自らの手でリノベーションを行った店舗(雑貨屋コニファー)や住宅についてのお話、「まち」における人々の生活環境や、日常的な暮らしの中で地域空間を作ること、その速度についてなど、建築だけではないことを知ることができる収録になっています。(平郡竜志)
 
・出演者プロフィール
稲田博保(いなだ・ひろやす)
家具職人。いなだ木工

稲田万智代(いなだ・まちよ)
CONIFER、PetanPatan、ひまゆい。雑貨屋、洋服屋、カフェのオーナー

山内利秋(やまうち・としあき)
九州保健福祉大学社会福祉学部臨床福祉学科准教授。1994年國學院大学文学研修科日本史学修了(考古学)。専門分野、伝統的社会とまちづくり、歴史的環境と情報化、デジタルアーカイブ。

建築系ラジオパートナー
山崎亮

・関連項目
コニファー生活♪(稲田万智代氏ブログ)
収録日時:2010年6月12日
収録場所:国士舘大学
収録時間:23分08秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.8MB
PLAY 出演者:伊東豊雄+松田達+大西麻貴+杉浦久子+南泰裕

松田──大きな話になるかもしれませんが、いまの日本の建築界を伊東さんが見られて、どういう風に考え、どういったところに面白さを感じ、また伊東さんからみて今後の建築界がどういう方向に向かうのかというところを、お話し頂ければと思います...
伊東──今日もレクチャーで話をしたんですけれども、日本の建築はものすごく精度が良いですね。例えば、誤差が日本で5ミリだとすると、海外にいくと一桁くらい誤差が違うような気がするんですね。その誤差のなさが何に向かうかというと、高層ビルのガラスが何の歪みもなく入っているとか、そういうところで頑張って自慢をしあうことが一体何になるんだろう、と。そのことに僕は疑問を感じていて、もっと技術というものを別の新しい建築を作ることに向かってエネルギーを集中していくべきだ、そのためには建築の概念を変えていくことに集中できないか、ということを思っていますね...

先日、国士舘大学で行われた伊東豊雄さんの講演会「呼吸する建築」。その後の懇親会でのインタビューの模様です。世界を代表する建築家、伊東さんの考える建築の概念とは?(大木翔太)

・出演者プロフィール
伊東豊雄(いとう・とよお)
1941年京城市(現・ソウル市)生まれ。1965年東京大学工学部建築学科卒業。1965-69年菊竹清訓建築設計事務所勤務。71年アーバンロボット設立(79年伊東豊雄建築設計事務所に改称)。主な作品に「せんだいメディアテーク」、「TOD'S表参道ビル」、「多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)」、「2009高雄ワールドゲームズメインスタジアム」などがある。日本建築学会賞、日本芸術院賞、ヴェネツィア・ビエンナーレ「金獅子賞」、王立英国建築家協会(RIBA)ロイヤルゴールドメダル、朝日賞など受賞。現在、「今治市伊東豊雄建築ミュージアム(仮称)」、「バルセロナ見本市 グランヴィア会場拡張計画(スペイン)」、「台中メトロポリタンオペラハウス(台湾)」などのプロジェクトが進行中である。
収録日時:2010年7月4日
収録場所:神保町某居酒屋
収録時間:36分27秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:15.9MB
PLAY 出演者:松田達+五十嵐太郎+南泰裕+倉方俊輔+片田江由佳+深谷美波+天内大樹

松田──中庭の種類はフランスとドイツとで違っていて、例えばドイツとかオランダのホフ(Hof)の概念とは、一つの街区の外側を建物で覆い、内側には小学校や公園を置く広い空間になっているものです。フランスは、街区を区画(パルセル)で分割し、パルセル一つに対して中庭が一つあるという形になっています。簡単にいうと桁が違っていて(フランスの中庭は)ドイツの1/10くらいの大きさでしかないわけですよ。基本的には同じ中庭といっても、Hofとcourと名前が違うように、完全に違うものであると僕は思っています...
(深谷美波)

註:この収録には続きがあり、第4回目が存在します。しかし4回目は、内容的に内部からも配信反対の声が大きかったため、いったん建築系ラジオからの配信は保留し、下記の展覧会場でのみ、公開することになりました。どうかご了承お願いするととともに、展覧会にも足を運んで頂ければ幸いです(2010年7月15日まで)。

・出演者プロフィール
片田江由佳(かたたえ・ゆか)
1986年福岡生まれ。福岡大学卒。東京理科大学大学院 伊藤香織研究室所属。福岡の都市戦略を研究中。地方都市と市民と建築に斬りこむ研究職を目指しています。趣味はアニメ、宝塚、百人一首。
 
深谷美波(ふかや・みなみ)
1989年富山県生まれ。昭和女子大学生活科学部環境デザイン学科杉浦久子研究室所属。趣味はアニメ、サッカー、コスプレ、お酒。。
 
関連項目
収録日時:2010年7月4日
収録場所:神保町某居酒屋
収録時間:35分41秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:17.1MB
PLAY 出演者:松田達+五十嵐太郎+天内大樹+片田江由佳

松田──中庭というのは、単純に僕にとって何かというと... フランスにいた時に感じたのは、「建築空間」──例えばパリだとアパルトマンとか普通の住宅とか、一つの建物を構成している原理、それをまあ建築空間と簡単にいっていますけれども──それと「都市空間」、つまり街路の側から見える都市、その中間領域が「中庭空間」だと思ったんですよね。要するに都市空間と建築空間をうまくつないでいるものの一つが中庭空間であると、僕はフランスにいた時に思ったわけです...

松田達展「都市建築へ」を巡る議論、第2回はパリの4区とアトリエ・ワンによる13区分析の比較、建築プランの言語化、そして松田さんが中庭に興味をもったきっかけへと話題は移ります。(片田江由佳)

・出演者プロフィール
片田江由佳(かたたえ・ゆか)
1986年福岡生まれ。福岡大学卒。東京理科大学大学院 伊藤香織研究室所属。福岡の都市戦略を研究中。地方都市と市民と建築に斬りこむ研究職を目指しています。趣味はアニメ、宝塚、百人一首。

関連項目

収録日時:2010年7月4日
収録場所:神保町某居酒屋
収録時間:32分28秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:15.6MB
PLAY 出演者:松田達+五十嵐太郎+片田江由佳+天内大樹

片田江──今回、松田さんが初個展をされたということで、わたしも今日見に行ったんですけれども、正面に宣言文として「都市建築へ」とあって,その中に中庭が重要であるということを書かれていました。どういった意味で中庭の話とつながっているのかよく分からなかったので、建築系ラジオの場として説明してほしいと申し出たところ、それは嫌だと言われたんです。松田さんとしては建築系ラジオに関わっている身として、建築系ラジオというメディアを私物化したくないという考えがあって、もちろん理解は出来るんですが、建築家松田達として、建築界に対してどういうメッセージを持って今回の展示を行ったのか、今後どういったことをしていきたいのか、一度じっくりお話を聞きたいと思っていたのです...

・出演者プロフィール
片田江由佳(かたたえ・ゆか)
1986年福岡生まれ。福岡大学卒。東京理科大学大学院 伊藤香織研究室所属。福岡の都市戦略を研究中。地方都市と市民と建築に斬りこむ研究職を目指しています。趣味はアニメ、宝塚、百人一首。

関連項目

収録日時:2010年2月11日
収録場所:広島市新天地近辺
収録時間:16分54秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:7.7MB
PLAY 出演者:谷村仰仕+北川啓介

北川啓介さんが、広島国際大学の谷村仰仕先生にインタビューを行いました。その研究の一つ、企業によって郊外に作られた住宅地である「社宅街」の研究について、掘り下げてお話を伺いました。地方の研究者のネットワークによって、研究が進められている他、これまであまり資料のなかった社宅街について、実習報文という新しい資料を用いて研究がなされているそうです。これまで社会的にあまり価値が認められていなかった社宅街に、光があてられようとしています。また、研究者としての真面目な北川さんの側面を垣間見ることができる、おそらく初のインタビューでもあります。(編集部)

・出演者プロフィール
谷村仰仕(たにむら・たかし)
1975年生まれ。広島国際大学建築学科講師。博士(学術)。2000年 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科造形工学博士前期課程終了。2003年 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科機能科学専攻博士課程後期課程修了。2003年より、広島国際大学社会環境科学部建築創造学科助手。2007年から現職。建築数人会、社宅研(社宅街研究会)メンバー。

金城優インタビュー[後半]

収録日時:2009年10月28日
収録場所:沖縄某居酒屋
収録時間:26分54秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:12.6MB PLAY 出演者:金城優+入江徹+五十嵐太郎+南泰裕+山田幸司+倉方俊輔+松田達+森本悠義

沖縄の建築家、金城優さんへのインタビュー後半です。本土とは異なる特有の風、雨という気候条件と戦う沖縄の建築。金城さんの考えるアプローチとは。独自の視点から選ばれた沖縄おすすめの建築も教えていただきます。設計課題を受けた教え子たちの金城優評も収録。多角的に建築家、金城優へと迫ります。番組最後には、爆笑必至のモンスター学生が登場するおまけつき!(Y.Hirayama)

・出演者プロフィール
金城優(きんじょう・まさる)
1966年沖縄生まれ 。独学にて建築を学ぶ。 1993年マッシミリアーノ・フクサス事務所(ロ−マ) 。1995年門建築都市研究室設立 。2005年有限会社門に改称 。1995年インタ−ナショナルデザインアカデミー非常勤講師 。2003年 琉球大学工学部環境建設工学科非常勤講師。

入江徹(いりえ・とおる)
1974年生まれ。建築家。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース准教授。横浜国立大学大学院修了。専門は、建築設計・現代建築理論。

金城優インタビュー[前半]

収録日時:2009年10月28日
収録場所:沖縄某居酒屋
収録時間:16分11秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:7.6MB
PLAY 出演者:金城優+入江徹+五十嵐太郎+南泰裕+山田幸司+倉方俊輔+松田達

建築系ラジオ沖縄旅行の最終日。沖縄を拠点に活動する建築家、金城優さんへのインタビューです。金城さんは、石の文化をイタリアに求めマッシミリアーノ・フクサス事務所で修行されました。一旦外部の視線を持ったことで見えてくる沖縄や、建築家である父、金城信吉さんに対する想いも語っていただきました。(Y.Hirayama)

・出演者プロフィール
金城優(きんじょう・まさる)
1966年沖縄生まれ 。独学にて建築を学ぶ。 1993年マッシミリアーノ・フクサス事務所(ロ−マ) 。1995年門建築都市研究室設立 。2005年有限会社門に改称 。1995年インタ−ナショナルデザインアカデミー非常勤講師 。2003年 琉球大学工学部環境建設工学科非常勤講師。

入江徹(いりえ・とおる)
1974年生まれ。建築家。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース准教授。横浜国立大学大学院修了。専門は、建築設計・現代建築理論。
収録日時:2010年2月28日
収録場所:新潟市内某所
収録時間:18分07秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:8.6MB
PLAY 出演者:松田達+小林紘大+須藤浩志+田辺健人+會澤裕貴+野口剛正+坂本萌

新潟の三大学合同卒業設計展 Session! 2010の打ち上げ会場にて、運営にあたった学生スタッフの皆さんに話を聞きました。今年は、新潟大、新潟工科大、長岡造形大に加え、富山大、金沢大も参加し5大学33作品が出展という大きなイベント。近年、規模を拡大し始めている地方都市で行なわれる合同卒業設計展の裏側に迫ります。「せんだい日本一決定戦」という頂点をつかみ取る舞台に対し、新潟で用いられた講評方式は順位を決めないというものであり、一人の人が複数回発表のチャンスがあるという独特のものでした(仮称「新潟方式」)。その講評会とイベント全体についての学生から率直な意見です。後半には、世代交代をして積み重ねていこうとする、学生運営の熱き思いが垣間みられます。(H.Hirano)
収録日時:2010年1月18日
収録場所:神保町某所
収録時間:19分08秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:9.2MB PLAY 出演者:大西麻貴+五十嵐太郎+高橋千里+天内大樹+島矢愛子+赤松勝之+南泰裕+倉方俊輔+松田達

第二期からコアメンバーとして加わる大西麻貴さんへの質問コーナーです。2006年の卒業設計日本一決定戦でデビューを果たした大西さん。普段、どのようなメディア媒体を経て建築の知識を得ているのか?もしも建築をめざしていなければ?建築をやろうと思ったきっかけや、大西さんの嫌いな建築まで・・・。まだまだ謎の部分も多い大西さんに、建築的な質問からニュートラルな質問まで、様々な視点から疑問を投げかけていきます。(K.Matsuda)

・出演者プロフィール
大西麻貴(おおにし・まき)
1983年愛知県生まれ。2006年京都大学工学部卒業。2008年東京大学大学院建築学専攻修了。同年より同大学院博士課程藤井明研究室所属。大西麻貴+百田有希共同主宰。

特集

インフォメーション

[カレンダー公開]
建築系ラジオ公開カレンダー

[記事リスト]
ポータルサイト記事一覧

[イベント]
[ツアー]
[合宿]

バックナンバー

タグクラウド

建築系学生のための情報サイト LUCHTA

建築系ラジオTweets