建築系ラジオ: 2011年10月アーカイブ

2011年10月

オーストラリア・オペラハウスについて
オペラハウス近くのカフェにて

収録日時:2011年8月29日
収録場所:シドニー・オペラハウス近くのカフェ
収録時間:16分51秒
PLAY 出演者:佐藤樹典+森本悠義+入江徹+南泰裕

8月25日から9月2日にかけて、オーストラリアに建築ツアーに行きました。この旅行で3回収録しました。今回の収録はオペラハウスの内部空間見学のガイドツアーに参加し、近くのカフェでオペラハウスについて話し合っています。(西川良輔)

・出演者プロフィール
佐藤樹典(さとう・たつのり)

1991年生まれ。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース2年。建築系ラジオ研究生。

森本悠義(もりもと・ゆうき)
1989年生まれ。2008年、国立大学法人琉球大学環境建設工学科建築コースに入学。学部4年次。現在入江研究室所属。
お話とお食事が大好き。良くも悪くも、向こう見ず。建築系ラジオ研究生。

入江徹(いりえ・とおる)
1974年生まれ。建築家。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース准教授。横浜国立大学大学院修了。建築系ラジオアドバイザー。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。


収録日時:2008年9月3日
収録場所:横浜みなとみらい・運河パーク内「イエノイエ」
収録時間:16分28秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:7.9MB
PLAY 出演者:彦坂尚嘉+五十嵐太郎+松田達

今回の建築系ラジオLab再配信は「この人に聴く」シリーズから芸術家であり建築系ラジオパートナーである彦坂尚嘉氏へのインタビューをピックアップ。《帝国美術館空想》とは世界の超一流美術品や建築を2001年のマンハッタンの超巨大美術館に集めるという作品です。そこからは氏の独特な発想を感じることができ、人類の創作してきた美術の歴史に向き合う態度に圧倒されます。(佐藤樹典) 

*

09C:彦坂尚嘉インタビュー「《帝国美術館空想》について」
コーナー名:この人に聴く
オリジナル配信日:2008年9月26日
オリジナルテキスト:アーティスト・美術批評家の彦坂尚嘉さんにインタビューしました。《皇居美術館空想》と、そこからの展開である《帝国美術館空想 》について。2001年のマンハッタン島に、世界中の超一流美術品が集結する超巨大美術館を空想するという作品です。 聞き役は五十嵐太郎と松田 (2008 年9月3日、横浜みなとみらい・運河パーク内「イエノイエ」にて)。

・出演者プロフィール
彦坂尚嘉(ひこさか・なおよし)
建築系ラジオパートナー

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー
 
松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

『建築の還元』出版記念収録[4/4]
今後の批評家について

収録日時:2011年9月20日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:15分52秒
PLAY 出演者:渡辺衿奈+長谷川朱美+都築和義+天内大樹+彦坂尚嘉+五十嵐太郎+南泰裕

『建築の還元』出版記念イベントの第4部です。第4部は今後の批評家について話し合っています。批評は有料であるのではないか、言語によってinspireする時代の終焉したことの悲しさ、など、とても興味深い議題があげられています。とても考えさせられる内容になっています。(都築和義)


・出演者プロフィール
渡辺衿奈(わたなべ・えりな)
武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻3年。

長谷川朱美(はせがわ・あけみ)
1989年生まれ。椙山女学園大学生活科学部4年。趣味...海外ドラマ、映画。

都築和義(つづき・かずよし)
1987年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士1年。趣味...旅行、野球観戦。

天内大樹(あまない・だいき)
建築系ラジオパートナー。

彦坂尚嘉(ひこさか・なおよし)
建築系ラジオパートナー。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。

『建築の還元』出版記念収録[3/4]
学生の意見から

収録日時:2011年9月20日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:21分15秒
PLAY 出演者:渡辺衿奈+長谷川朱美+都築和義+天内大樹+彦坂尚嘉+五十嵐太郎+南泰裕

『建築の還元』出版記念イベントの第3部です。第3部はこの会に参加した学生たちの意見から話が展開されています。今私たちへのアドバイスなど話されていて、学生の方々が聞くことはとてもいいものとなっているでしょう。興味があればぜひ聞いてみてください。(都築和義)


・出演者プロフィール
渡辺衿奈(わたなべ・えりな)
武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻3年。

長谷川朱美(はせがわ・あけみ)
1989年生まれ。椙山女学園大学生活科学部4年。趣味...海外ドラマ、映画。

都築和義(つづき・かずよし)
1987年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士1年。趣味...旅行、野球観戦。

天内大樹(あまない・だいき)
建築系ラジオパートナー。

彦坂尚嘉(ひこさか・なおよし)
建築系ラジオパートナー。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。

『建築の還元』出版記念収録[2/4]
批評について

収録日時:2011年9月20日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:22分26秒
PLAY 出演者:渡辺衿奈+長谷川朱美+都築和義+天内大樹+彦坂尚嘉+五十嵐太郎+南泰裕

『建築の還元』出版記念イベントの第2部です。第2部は建築、芸術について言語と作品、創作と批評について話し合っています。建築、芸術での考え方の違い、やり方など考えるきっかけになるでしょう。また冒頭でこの時期描かれていた南先生によるガラス絵についても話されています。今回もとてもいろいろ考えるきっかけとなるような内容になっています。(都築和義)


・出演者プロフィール
渡辺衿奈(わたなべ・えりな)
武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻3年。

長谷川朱美(はせがわ・あけみ)
1989年生まれ。椙山女学園大学生活科学部4年。趣味...海外ドラマ、映画。

都築和義(つづき・かずよし)
1987年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士1年。趣味...旅行、野球観戦。

天内大樹(あまない・だいき)
建築系ラジオパートナー。

彦坂尚嘉(ひこさか・なおよし)
建築系ラジオパートナー。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。

『建築の還元』出版記念収録[1/4]
本を読むということ

収録日時:2011年9月20日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:22分21秒
PLAY 出演者:渡辺衿奈+長谷川朱美+都築和義+天内大樹+彦坂尚嘉+五十嵐太郎+南泰裕

8月25日にコアメンバーの南先生が青土社から『建築の還元』を出版しました。その出版記念イベントとして南洋堂書店で収録をおこないました。今日から4部構成で配信します。第1部は今回の主に出版の経緯、本著書の文章構成から本を読むということについて話し合っています。時代の変化で以前と比べ本を読むことが少なくなっています。本を読むことの重要性など考える内容になっています。(都築和義)


・出演者プロフィール
渡辺衿奈(わたなべ・えりな)
武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻3年。

長谷川朱美(はせがわ・あけみ)
1989年生まれ。椙山女学園大学生活科学部4年。趣味...海外ドラマ、映画。

都築和義(つづき・かずよし)
1987年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士1年。趣味...旅行、野球観戦。

天内大樹(あまない・だいき)
建築系ラジオパートナー。

彦坂尚嘉(ひこさか・なおよし)
建築系ラジオパートナー。

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。
収録日時:2011年9月19日
収録場所:横浜トリエンナーレ新・港村
収録時間:27分06秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:19.1MB PLAY 出演者:毛原大樹+中井翔也+松田達

横浜トリエンナーレ2011特別連携プログラム新・港村にて展示されているブースを、インタビュー形式でめぐり紹介していきます。今回は「最後のテレビ」のブースの毛原大樹氏にお話をお聞きしました。2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行によってテレビをとりまく環境は大きく変化しました。「アナログは愛用し、デジタルは利用せよ」と唱える毛原氏の視点によるテレビにまつわるお話をお楽しみください。「BankART LifeIII "新・港村」の展示は、11月6日(日)まで開催しています。ぜひ新・港村へお越し下さい。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
毛原大樹(けはら・ひろき)
微弱な電波をつかったラジオ放送・テレビ放送を介して生まれる、あらゆる「関係性」をテーマに、プ ロジェクト形式の活動や作品を制作。主な展覧会に『会話する塔』(せんだいメディアテーク、2009年)、『都市の エフェクト』(ヒロミヨシイギャラリー、2009年)、『ヨコハマ国際映像祭2009』(2009年)、『BankARTLife2』 (2009年)など。
町中アート大学:http://mnau.jugem.jp
コジマラジオ:http://yaplog.jp/kojimaradio/
最後のテレビ:http://bit.ly/ixFh7c

中井翔也(なかい・しょうや)
日本大学理工学部建築学科卒業。有限会社カイカイキキ勤務後、フリーランスで創作活動開始。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目

オーストラリア・シドニー建築について
シドニーのバーにて

収録日時:2011年8月29日
収録場所:シドニーバー
収録時間:17分54秒
PLAY 出演者:梶ヶ谷友希+岩井翔+平野恵人+佐藤樹典+森本悠義+都築和義+下倉玲子+入江徹+村上心+南泰裕

8月25日から9月2日にかけて、オーストラリアに建築ツアーに行きました。この旅行で3回収録しました。今回の収録はシドニーの建築、都市について話し合っています。シドニーはオペラハウスが有名ですが、他にも様々な建築がたくさんあります。今回シドニーにたいして、より興味がもてるような内容になっています。(都築和義)

・出演者プロフィール
梶ヶ谷友希(かじがや・ゆき)
1979年生まれ。千葉大学大学院修了。2005年 Open A Ltd.
2010年より現在 Peter Stutchbury Architecture 勤務。

岩井翔(いわい・しょう)
1990年生まれ。国士舘大学南ゼミ3年。

平野恵人(ひらの・けいと)
1990年生まれ。国士舘大学南ゼミ3年。

佐藤樹典(さとう・たつのり)
1991年生まれ。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース2年。建築系ラジオ研究生。

森本悠義(もりもと・ゆうき)
1989年生まれ。2008年、国立大学法人琉球大学環境建設工学科建築コースに入学。学部4年次。現在入江研究室所属。
お話とお食事が大好き。良くも悪くも、向こう見ず。建築系ラジオ研究生。

都築和義(つづき・かずよし)
1987年生まれ。国士舘大学大学院南研究室修士1年。
趣味...旅行、野球観戦。

下倉玲子(しもくら・れいこ)
1978年広島生まれ。呉工業高等専門学校建築学科助教。2001年東京工業大学工学部建築学科卒業途中イベント会社勤務、2008年同大学大学院理工学研究科後期課程修了、工学(博士)。建築系ラジオアドバイザー。

入江徹(いりえ・とおる)
1974年生まれ。建築家。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース准教授。横浜国立大学大学院修了。建築系ラジオアドバイザー。

村上心(むらかみ・しん)
1960年生まれ。椙山女学園大学生活科学部生活環境デザイン学科教授。博士(工学)。1985年東京大学工学部建築学科卒業。1992年同大学工学系研究科博士課程満了。1997年蘭・デルフト工科大学OBOM研究所客員研究員。建築系ラジオアドバイザー。

南泰裕(みなみ・やすひろ)
建築系ラジオコアメンバー。


収録日時:2011年10月1日
収録場所:大阪市内某所
収録時間:25分10秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:11.8MB PLAY 出演者:古澤大輔+馬場兼伸+黒川泰孝+三宅正浩+今村水紀+片岡慎策+根川春華+北川啓介

「SDレビュー2011入選者によるラブな空間論」最終回です。前回に引き続き多角的なラブホテルの空間についての内容から、幅広い北川先生のサーベイの本質まで話が進みます。後半は所有権・所有感をテーマにし、息つく間もない議論が展開されます。(西山真璃子)

・出演者プロフィール
古澤大輔(ふるさわ・だいすけ)
1976年 東京都生まれ
2000年 東京都立大学工学部建築学科卒業(藤木隆男研究室)
2002年 同大学大学院修士課程修了(小泉雅生研究室)
2002年 メジロスタジオ設立・共同主宰
2003年 東京都立大学大学院研究生
2008年 明治大学大学院兼任講師
2009年 首都大学東京非常勤講師
現在、日本大学、首都大学東京大学院非常勤講師

馬場兼伸(ばば・かねのぶ)
1976年 東京都生まれ
2000年 日本大学理工学部建築学科卒業(若色峰郎研究室)
2002年 同大学大学院修士課程修了(同研究室)
2002年 メジロスタジオ設立・共同主宰

黒川泰孝(くろかわ・やすたか)
1977年 東京都生まれ
2000年 日本大学理工学部建築学科卒業(高宮眞介研究室)
2002年 同大学大学院修士課程修了(同研究室)
2002年 メジロスタジオ設立・共同主宰

三宅正浩(みやけ・まさひろ)
1974 島根県生まれ
1993 大阪市立大学工学部入学
1997 大阪市立大学工学部卒業
    積水化学工業株式会社近畿住宅支店入社
2002 積水化学工業株式会社近畿住宅支店退社
2003 株式会社宮本佳明建築設計事務所入社
2004 株式会社RAGTIME一級建築士事務所設立
2005 株式会社宮本佳明建築設計事務所退社
2006 株式会社 y+M design office 設立
現在、大阪府立大学工業高等専門学校 期限付講師
摂南大学理工学部建築学科 非常勤講師
穴吹カレッジキャリアアップスクール 非常勤講師

今村水紀(いまむら・みずき)
1975年 神奈川県生まれ
1999年 明治大学理工学部建築学科卒業
2001-08年 妹島和世建築設計事務所勤務
2008年 miCo.設立

片岡慎策(かたおか・しんさく)
TAPS建築構造計画事務所

根川 春華(ねがわ・はるか)
大阪芸術大学芸術学部建築学科3回生

北川 啓介(きたがわ・けいすけ)
建築系ラジオコアメンバー

収録日時:2011年10月1日
収録場所:大阪市内某所
収録時間:19分44秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:9.3MB PLAY 出演者:古澤大輔+馬場兼伸+黒川泰孝+三宅正浩+今村水紀+片岡慎策+根川春華+北川啓介

連続配信の「SDレビュー2011入選者によるラブな空間論 [2/3]」です。本編では、外部化された愛の空間であるラブホテルを多角的に議論していきます。内部計画における設備の先端性から、内部計画だけに留まらない都市のなかでの位置づけや、マクロな空間性についてディープに議論していきます。(西山真璃子)

・出演者プロフィール
古澤大輔(ふるさわ・だいすけ)
1976年 東京都生まれ
2000年 東京都立大学工学部建築学科卒業(藤木隆男研究室)
2002年 同大学大学院修士課程修了(小泉雅生研究室)
2002年 メジロスタジオ設立・共同主宰
2003年 東京都立大学大学院研究生
2008年 明治大学大学院兼任講師
2009年 首都大学東京非常勤講師
現在、日本大学、首都大学東京大学院非常勤講師

馬場兼伸(ばば・かねのぶ)
1976年 東京都生まれ
2000年 日本大学理工学部建築学科卒業(若色峰郎研究室)
2002年 同大学大学院修士課程修了(同研究室)
2002年 メジロスタジオ設立・共同主宰

黒川泰孝(くろかわ・やすたか)
1977年 東京都生まれ
2000年 日本大学理工学部建築学科卒業(高宮眞介研究室)
2002年 同大学大学院修士課程修了(同研究室)
2002年 メジロスタジオ設立・共同主宰

三宅正浩(みやけ・まさひろ)
1974 島根県生まれ
1993 大阪市立大学工学部入学
1997 大阪市立大学工学部卒業
    積水化学工業株式会社近畿住宅支店入社
2002 積水化学工業株式会社近畿住宅支店退社
2003 株式会社宮本佳明建築設計事務所入社
2004 株式会社RAGTIME一級建築士事務所設立
2005 株式会社宮本佳明建築設計事務所退社
2006 株式会社 y+M design office 設立
現在、大阪府立大学工業高等専門学校 期限付講師
摂南大学理工学部建築学科 非常勤講師
穴吹カレッジキャリアアップスクール 非常勤講師

今村水紀(いまむら・みずき)
1975年 神奈川県生まれ
1999年 明治大学理工学部建築学科卒業
2001-08年 妹島和世建築設計事務所勤務
2008年 miCo.設立

片岡慎策(かたおか・しんさく)
TAPS建築構造計画事務所

根川 春華(ねがわ・はるか)
大阪芸術大学芸術学部建築学科3回生

北川 啓介(きたがわ・けいすけ)
建築系ラジオコアメンバー

収録日時:2011年10月1日
収録場所:大阪市内某所
収録時間:21分30秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.1MB PLAY 出演者:古澤大輔+馬場兼伸+黒川泰孝+三宅正浩+今村水紀+片岡慎策+根川春華+北川啓介

SDレビュー大阪展のオープニングイベントの2次会にて収録された「SDレビュー2011入選者によるラブな空間論 [1/3]」です。北川啓介の正体とは何か?を主題とされた収録は。北川先生のコスプレから衣・食・住、都市構造へとの繋がり、男女の性差を含めた人間像と建築の関わり、さらには家族計画と建築計画との関係について話は展開していきます。愛と空間の関わりを考えるラブな空間論シリーズの初回です。(西山真璃子)

・出演者プロフィール
古澤大輔(ふるさわ・だいすけ)
1976年 東京都生まれ
2000年 東京都立大学工学部建築学科卒業(藤木隆男研究室)
2002年 同大学大学院修士課程修了(小泉雅生研究室)
2002年 メジロスタジオ設立・共同主宰
2003年 東京都立大学大学院研究生
2008年 明治大学大学院兼任講師
2009年 首都大学東京非常勤講師
現在、日本大学、首都大学東京大学院非常勤講師

馬場兼伸(ばば・かねのぶ)
1976年 東京都生まれ
2000年 日本大学理工学部建築学科卒業(若色峰郎研究室)
2002年 同大学大学院修士課程修了(同研究室)
2002年 メジロスタジオ設立・共同主宰

黒川泰孝(くろかわ・やすたか)
1977年 東京都生まれ
2000年 日本大学理工学部建築学科卒業(高宮眞介研究室)
2002年 同大学大学院修士課程修了(同研究室)
2002年 メジロスタジオ設立・共同主宰

三宅正浩(みやけ・まさひろ)
1974 島根県生まれ
1993 大阪市立大学工学部入学
1997 大阪市立大学工学部卒業
    積水化学工業株式会社近畿住宅支店入社
2002 積水化学工業株式会社近畿住宅支店退社
2003 株式会社宮本佳明建築設計事務所入社
2004 株式会社RAGTIME一級建築士事務所設立
2005 株式会社宮本佳明建築設計事務所退社
2006 株式会社 y+M design office 設立
現在、大阪府立大学工業高等専門学校 期限付講師
摂南大学理工学部建築学科 非常勤講師
穴吹カレッジキャリアアップスクール 非常勤講師

今村水紀(いまむら・みずき)
1975年 神奈川県生まれ
1999年 明治大学理工学部建築学科卒業
2001-08年 妹島和世建築設計事務所勤務
2008年 miCo.設立

片岡慎策(かたおか・しんさく)
TAPS建築構造計画事務所

根川 春華(ねがわ・はるか)
大阪芸術大学芸術学部建築学科3回生

北川 啓介(きたがわ・けいすけ)
建築系ラジオコアメンバー

収録日時:2011年10月8日
収録場所:梅田スカイビル
収録時間:15分15秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:10.7MB PLAY 出演者:福島英和+小島衆太+田原大資+福田晃司+松田達

建築新人戦2011優秀賞受賞者インタビューの後半です。本戦において勝敗の決め手となったプレゼン方法、建築と都市との関係、不思議系男子に焦点を当てて、今年の新人戦を読み解きます。そして、現在学部3年生のファイナリストたちはそれぞれの作品、プレゼンテーションを分析し、まだまだ続く建築学生としての設計、そしてその後の展望を語っていきます。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
福島英和(ふくしま・ひでかず)
1990年生まれ。名古屋工業大学工学 建築・デザイン工学科3年。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「Keep Digging〜都市と大地の物語〜」

小島衆太(こじま・しゅうた)
1989年生まれ。九州大学芸術工学部環境学科3年。学生レザインレビュー2011藤原賞受賞。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「柱に住まう、梁に住まう、壁に住まう...。」

田原大資(たはら・だいすけ)
1990年生まれ。九州大学芸術工学部環境学科3年。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「three grid rooms」

福田晃司(ふくだ・こうじ)
1990年生まれ。名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科 3年。 twitterアカウント hukukozy。
建築新人戦2011 ベスト8。出展作品名「捨てられた建築」

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目
収録日時:2011年10月8日
収録場所:梅田スカイビル
収録時間:18分13秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:12.8MB PLAY 出演者:福島英和+小島衆太+田原大資+福田晃司+松田達

2011年10月8日に行われた建築新人戦2011のファイナリストに今回の感想を語って頂きました。白熱冷めやらぬ梅田スカイビルにてもう一度、自らの作品について設計意図についてお話いただきました。話は展開し「正しかったプレゼン法」を探っていきます。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
福島英和(ふくしま・ひでかず)
1990年生まれ。名古屋工業大学工学 建築・デザイン工学科3年。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「Keep Digging〜都市と大地の物語〜」

小島衆太(こじま・しゅうた)
1989年生まれ。九州大学芸術工学部環境学科3年。学生レザインレビュー2011藤原賞受賞。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「柱に住まう、梁に住まう、壁に住まう...。」

田原大資(たはら・だいすけ)
1990年生まれ。九州大学芸術工学部環境学科3年。
建築新人戦2011 ベスト4。出展作品名「three grid rooms」

福田晃司(ふくだ・こうじ)
1990年生まれ。名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科 3年。 twitterアカウント hukukozy。
建築新人戦2011 ベスト8。出展作品名「捨てられた建築」

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目

<新・港村>新・港村の諸相
様々なブースを巡るインタビュー

収録日時:2011年9月19日
収録場所:横浜トリエンナーレ新・港村
収録時間:22分33秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:15.9MB PLAY 出演者:大友邦子+小林真依+大友優右子+松田達

横浜トリエンナーレ2011特別連携プログラム新・港村にて展示されているブースを、インタビュー形式で巡る収録。横浜から集められた古着をリメイクして展示、販売を行うFASHION RE:MAKERの大友邦子さんのインタビューからはじまり、新ナゴヤ島で展示を行う名古屋の若手アーティスト小林真依さん、新・港村Cafe&Pubでアルバイトをしている大友さんへのインタビューと続きます。聞いただけで行った気になる、行きたくなる、そんなお話が盛りだくさんのコンテンツです。(松岡舞)

・出演者プロフィール
大友邦子(おおとも・くにこ)
1984年生まれ、テキスタイルデザイナー。筑波大学大学院修了。2009年フィンランド政府給費奨学生、賞歴複数。ファッション、 インテリア領域でプリントデザインの提供・制作を行う。ドローイングに端を発する意匠性の高いデザインを特徴としている。

小林真依(こばやし・まい)
1986年愛知県生まれ。名古屋造形大学卒業。主な展覧会では、「野外研究2008」(08年/美濃加茂市民ミュージアム野外)、「名港ミュージアムタウン」(09年/築地口商店街界隈〜名古屋ガーデンふ頭)、「野外研究・野内研究2009」(09年/美濃加茂市民ミュージアム野外、野内)、「碧南ソクラテス・無知の無知part1」(09年/碧南市哲学たいけん村 無我苑)等。

大友優右子(おおとも・ゆうこ)
1991年生まれ。
立教大学現代心理学部映像身体学科3年。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目
BankART LifeIII "新・港村"

東京都庭園美術館の学芸員さんと美術館デート [3/3]
建築デート番外編

収録日時:2011年10月2日
収録場所:東京都庭園美術館
収録時間:25分31秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:12.0MB PLAY 出演者:八巻香澄+倉方俊輔

建築デート番外編の三回目です。本収録の最後となる本編では、学芸員の八巻香澄さんと倉方さんが朝香宮家それぞれの部屋などがある上階を回って行きます。お二人の非常にユーモア溢れるトークから、建物と明治天皇の第8皇女允子(のぶこ)妃殿下の関係や、朝香宮邸(現 東京都庭園美術館)の各部屋にあるちょっとマニアックな面白さなどについて、話が進んでいきます。この収録を聞いて、実際に足を運んでみると、「東京都庭園美術館」を少し違った視線で満喫して頂けるのではないかと思います!(森本悠義)


・出演者プロフィール
八巻香澄(やまき・かすみ)
1978年、福島県白河市生まれ。2001年、東京大学美学藝術学専修課程卒業。ミュージアム関連のリサーチやライター業務、展覧会の実務などをフリーランスで経験した後、2006年より東京都庭園美術館に勤務。2009年「ステッチ・バイ・ステッチ」など、現代美術の展覧会を担当。

倉方俊輔(くらかた・しゅんすけ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
東京都庭園美術館建物公開アール・デコの館

東京都庭園美術館の学芸員さんと美術館デート [2/3]
建築デート番外編

収録日時:2011年10月2日
収録場所:東京都庭園美術館
収録時間:26分43秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:12.5MB PLAY 出演者:八巻香澄+倉方俊輔

建築デート番外編の第二回です。前回に引き続き東京都庭園美術館内を同美術館学芸員の八巻香澄さんとデートする模様をお送りいたします。二人はフランス人デザイナー、アンリ・ラパンが内装を担当した一階を廻り、宮内省内匠寮設計の二階へと上がって行きます。普段はあまり見ることのできない中庭や、それぞれの部屋について解説しております。注目は宮内省内匠寮設計の階段室!倉方さんの興奮が聞いていて伝わってきます。聞けば東京都庭園美術館に行きたくなること間違いなし!(佐藤樹典)


・出演者プロフィール
八巻香澄(やまき・かすみ)
1978年、福島県白河市生まれ。2001年、東京大学美学藝術学専修課程卒業。ミュージアム関連のリサーチやライター業務、展覧会の実務などをフリーランスで経験した後、2006年より東京都庭園美術館に勤務。2009年「ステッチ・バイ・ステッチ」など、現代美術の展覧会を担当。

倉方俊輔(くらかた・しゅんすけ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
東京都庭園美術館建物公開アール・デコの館

東京都庭園美術館の学芸員さんと美術館デート [1/3]
建築デート番外編

収録日時:2011年10月2日
収録場所:東京都庭園美術館
収録時間:26分52秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:12.6MB PLAY 出演者:八巻香澄+倉方俊輔

久々の建築デート、今回は番外編として、東京都庭園美術館学芸員の八巻香澄さんとのデートの模様をお送りいたします。デートの場所は都内港区白金台にある東京都庭園美術館。東京都庭園美術館は朝香宮邸をそのまま美術館として公開された建物で、フランス人アーティストと宮内省内匠寮の建築家による、アール・デコ様式満載の大変貴重な建物として知られています。東京都庭園美術館は10月6日より「アール・デコの館」展として未公開部分が開放されています。この貴重な機会をお見逃しないように! iPodを手に持って、本番組を聞きながら美術館を巡ることで建築デートを脳内で再現しちゃうのも楽しみ方のひとつです。(正木哲)


・出演者プロフィール
八巻香澄(やまき・かすみ)
1978年、福島県白河市生まれ。2001年、東京大学美学藝術学専修課程卒業。ミュージアム関連のリサーチやライター業務、展覧会の実務などをフリーランスで経験した後、2006年より東京都庭園美術館に勤務。2009年「ステッチ・バイ・ステッチ」など、現代美術の展覧会を担当。

倉方俊輔(くらかた・しゅんすけ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
東京都庭園美術館建物公開アール・デコの館
収録日時:2011年9月15日
収録場所:池袋某所
収録時間:21分05秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:14.6MB PLAY 出演者:豊川斎赫+松田達

今回は豊川斎赫氏へのインタビューの後半です。ここでは丹下健三による一極集中の都市計画への試みと下河辺淳氏や多くのモダニストたちのビジョンを対比することで歴史をひも解いていきます。新全総やメタボリズムの時代にはどのような議論が起こったのでしょうか。また、建築会館ホールで開催されている建築夜楽校関連企画「3.11以後の日本」展は10月16日(日)までです。こちらへもぜひお越し下さい。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
豊川斎赫(とよかわ・さいかく)
1973年生まれ。建築歴史意匠。工学博士。東京大学大学院工学系建築学修了後、日本設計、国立小山高専建築学科助教を経て、現在国立小山高専建築学科准教授。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目
建築文化週間2011
建築夜楽校 2011 関連企画 「3.11 以後の日本」展(PDF)
収録日時:2011年9月15日
収録場所:池袋某所
収録時間:19分15秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:13.5MB PLAY 出演者:豊川斎赫+松田達

建築文化週間の10月5日から10月16日まで建築会館ホールにて、建築夜楽校2011が開催しています。その関連企画である「3.11 以後の日本」展に出展されている豊川斎赫氏にインタビューさせて頂きました。豊川氏は近年、丹下健三についての博士論文を書き上げました。今回はその豊富な知識をお聞きすることができました。戦後の国土計画についてキーパーソンである下河辺淳氏を軸に詳しく語って頂いた戦後復興の歴史をお聞きください。(近藤洋輔)

・出演者プロフィール
豊川斎赫(とよかわ・さいかく)
1973年生まれ。建築歴史意匠。工学博士。東京大学大学院工学系建築学修了後、日本設計、国立小山高専建築学科助教を経て、現在国立小山高専建築学科准教授。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー

・関連項目

建築新人戦2011 最優秀賞受賞 石川睦インタビュー
《ふたつの壁と隅の家》をめぐって

収録日時:2011年10月10日
収録場所:梅田スカイビル
収録時間:1時間30分30秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:65.2MB
PLAY 出演者:石川睦+宮本佳明+弥田俊男+松田達

2011年10月8日に大阪の梅田スカイビル ステラホールにて、建築新人戦2011公開審査が開催されました。この審査にて最優秀賞に輝いた愛知工業大学の石川睦さんへの、一時間半に及ぶロングインタビューです。緻密に描き込まれた図面とは対照的なプレゼンで、「不思議系男子」と名付けられた石川さんとは一体何者か?そして独特な雰囲気を持った石川さんが目指していた空間とは?審査委員長の宮本佳明さんが、時に、石川さんの「通訳」も行うことになる謎解きのようなこの不思議なインタビュー、是非お聞き下さい。(佐藤仁哉) 

・出演者プロフィール
石川睦(いしかわ・あつし)
1991年生まれ。愛知工業大学建築学専攻住居デザインコース。

宮本佳明(みやもと・かつひろ)
1961年兵庫県生まれ。1984年東京大学工学部建築学科卒業/1987年同大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了1988年にアトリエ第5建築界設立、2002年宮本佳明建築設計事務所に改組。大阪芸術大学准教授を経て、現在、大阪市立大学大学院教授、東京理科大学、大阪大学非常勤講師を務める。1996年第6回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展金獅子賞受賞。1998年「『ゼンカイ』ハウス」でJCDデザイン賞 ジャン・ヌーベル賞、JIA新人賞を、2007年には「クローバーハウス」で日本建築家協会賞、2008年「『ハンカイ』ハウス」でJCDデザイン賞金賞を受賞する。主著に『環境ノイズを読み、風景をつくる。』(彰国社 2007)などがある。

弥田俊男(やだ・としお)
1974年愛知県生まれ。岡山理科大学准教授。1996年京都大学工学部建築学科卒業。1998年同大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了、隈研吾建築都市設計事務所入社。主な担当作品:森/床(2003)、東雲キャナルコートCODAN3街区(2004)、浜名湖花博メインゲート(2004)、サントリー美術館(2007)など。

松田達(まつだ・たつ)
1975年石川県生まれ。建築家。東京大学先端科学技術研究センター助教。建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
建築新人戦2011公式HP

【ねもは02+ 特別インタビュー(3/3)】五十嵐太郎
プレゼン× 建築× ゼロ年代「建築批評家として」

収録日時:2011年7月26日
収録場所:東北大学片平キャンパス五十嵐研究室
収録時間:30分48秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:14.1MB PLAY 出演者:五十嵐太郎+菊地尊也+市川紘司+加藤拓郎+大橋秀允+江川拓未+平野晴香

このインタビューは、2011年9月末に発行される建築系同人誌「ねもは02+ すばらしいプレゼンテーションの世界」の記事として収録したものの一部です。配信は全3回にわけて公開します。最終回となる第3回は「建築批評家として」です。建築とその他のジャンルを横断する執筆スタイルや写真の撮り方、さらに建築系ラジオやs-memeなどのメディア活動において、どのように建築の情報を他者へと伝達しているのかについてお伺いしました。(ねもは編集部)

■音声版では未収録ですが、本誌ではその他にも、五十嵐氏と近い世代の批評家との違いについてや、「10+1」時代のお話なども掲載しております。

■下記サイトにて ねもは02+ 予約受付中です!
http://nemoha.web.fc2.com/

・出演者プロフィール
五十嵐太郎(いがらし・たろう)
建築系ラジオコアメンバー

菊地尊也(きくち・たつや)
2009年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市デザイン分野在籍。

市川紘司(いちかわ・こうじ)
2008年横浜国立大学工学部建築学コース卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。清華大学(中国)留学。

加藤拓郎(かとう・たくろう)
2009年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

大橋秀允(おおはし・しゅうすけ)
2010年東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

江川拓未(えがわ・たくみ)
2010年武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

平野晴香(ひらの・はるか)
2010年芝浦工業大学工学部建築学科卒業。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市・建築理論分野在籍。

収録日時:2011年9月25日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:50分53秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:35.8MB
PLAY 出演者:金子祐介+大室佑介+佐藤仁哉+中西翔子+浅古陽介+松島潤平+豊川斎赫+千葉美幸+阪根正行+石塚直登+入江徹+武田重昭+加藤優一+松田達

いよいよ終盤を迎えた第1回深夜建築スタディーズ。Session Dでは全体討議が行われました。全体討議ではマイクをまわし合ってのたくさんの参加者の意見がやり取りされました。深夜の長時間の勉強会の末に見えてきたものは何だったのでしょうか。そして、最後まで聞いてくださったみなさま、ありがとうございました。(近藤洋輔)

第一回深夜建築スタディーズ
日時:2011年9月24日(土)23時〜9月25日(日)5時
場所:南洋堂書店1階 http://www.nanyodo.co.jp/

テーマ:「GENE」
出演者:
80年代生まれ
加藤拓郎、大室佑介、千葉美幸、石塚直登、山道雄太、加藤優一、天内大樹
70年代生まれ
豊川斎嚇、阪根正行、武田重昭、入江徹、金子祐介、日埜直彦、松島潤平、浅古陽介
コメンテーター
高橋堅(1969年生まれ)
司会
松田達

A 世代(GENEration)と社会
23:00-23:30 プレゼン(3〜5分プレゼン × 5)
23:30-24:30 討議
プレゼンテーター:
80's 石塚直登、天内大樹
70's 豊川斎赫、 武田重昭、日埜直彦

B 生成(GENErate)とプレゼンテーション
24:30-25:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 6)
25:00-26:00 討議
プレゼンテーター:
80's 大室祐介、加藤拓郎、千葉美幸
70's 松島潤平、入江徹、浅古陽介

(休憩 30分)

C 一般性(GENErality)と特殊性
26:30-27:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 4)
27:00-28:00 討議
プレゼンテーター:
80's 山道雄太、加藤優一
70's 阪根正行、金子祐介

D 全体討議
28:00-29:00


・出演者プロフィール
金子祐介(かねこ・ゆうすけ)
1978年生まれ。理論批評、インテリアデザイン史、建築史、都市デザイン史。芝浦工業大学博士課程在籍。

大室佑介(おおむろ・ゆうすけ)
1981年東京都生まれ。2005年せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦にて「gernika"GUERNIKA"museum」で日本一を受賞。2007年多摩美術大学 大学院美術研究科修了。 磯崎新アトリエ勤務を経て、2009年大室移築アトリエ設立 (現 大室佑介アトリエ)。 現在、多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員。

佐藤仁哉(さとう・じんや)
1986年生まれ。国士舘大学大学院南泰裕研究室修了。

中西翔子(なかにし・しょうこ)
熊本大学大学院田中研究室 修士1年

浅古陽介(あさこ・ようすけ)
東洋大学卒業後、隈研吾建築都市設計事務所を経て現在、有限会社NAU代表取締役、東洋大学ライフデザイン学部非常勤講師。

松島潤平(まつしま・じゅんぺい)
1979年長野県生まれ。2003年東京工業大学 建築学科卒業。2005年東京工業大学大学院 建築学専攻 修士課程修了。2005年より隈研吾建築都市設計事務所勤務。著書に、2009年「1995年以後--次世代建築家の語る現代の都市と建築」(協同編著)

豊川斎赫(とよかわ・さいかく)
1973年生まれ。建築歴史意匠。工学博士。東京大学大学院工学系建築学修了後、日本設計、国立小山高専建築学科助教を経て、現在国立小山高専建築学科准教授。

千葉美幸(ちば・みゆき)
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了。現在、東京にて設計事務所勤務。せんだいデザインリーグ2009 卒業設計日本一決定戦にて「日本二」を受賞。

阪根正行(さかね・まさゆき)
学生時代、建築を学ぶ。設計事務所、書店勤務を経て、現在、工場勤務。

石塚直登(いしづか・なおと)
2010年横浜国立大学工学部卒業。2011年~横浜国立大学大学院Y-GSA所属。前期小嶋スタジオ。Y-PAC共同主宰。フリーペーパーScrap&Build共同発行。Archi-TV2010副代表。同人雑誌「nArA 」共同発行。建築雑誌「AM」共同編集長。

入江徹(いりえ・とおる)
1974年生まれ。建築家。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース准教授。横浜国立大学大学院修了。建築系ラジオアドバイザー。

武田重昭(たけだ・しげあき)
兵庫県立人と自然の博物館 自然・環境マネジメント研究部 研究員。

加藤優一(かとう・ゆういち)
1987年生まれ。千葉大学大学院修士二年 アーキエイド関東学生代表

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
UIA2011東京大会 第24回世界建築会議
収録日時:2011年9月25日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:39分38秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:29.5MB
PLAY 出演者:加藤優一+武田重昭+金子祐介+阪根正行+入江徹+山道雄太+松島潤平+松田達

「第1回深夜建築スタディーズ Session C:一般性と特殊性」の後半です。今回は「建築家」とは、「アーキテクト」とはという職業としての建築家の領域について議論が深まりました。(近藤洋輔)

第一回深夜建築スタディーズ
日時:2011年9月24日(土)23時〜9月25日(日)5時
場所:南洋堂書店1階 http://www.nanyodo.co.jp/

テーマ:「GENE」
出演者:
80年代生まれ
加藤拓郎、大室佑介、千葉美幸、石塚直登、山道雄太、加藤優一、天内大樹
70年代生まれ
豊川斎嚇、阪根正行、武田重昭、入江徹、金子祐介、日埜直彦、松島潤平、浅古陽介
コメンテーター
高橋堅(1969年生まれ)
司会
松田達

A 世代(GENEration)と社会
23:00-23:30 プレゼン(3〜5分プレゼン × 5)
23:30-24:30 討議
プレゼンテーター:
80's 石塚直登、天内大樹
70's 豊川斎赫、 武田重昭、日埜直彦

B 生成(GENErate)とプレゼンテーション
24:30-25:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 6)
25:00-26:00 討議
プレゼンテーター:
80's 大室祐介、加藤拓郎、千葉美幸
70's 松島潤平、入江徹、浅古陽介

(休憩 30分)

C 一般性(GENErality)と特殊性
26:30-27:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 4)
27:00-28:00 討議
プレゼンテーター:
80's 山道雄太、加藤優一
70's 阪根正行、金子祐介

D 全体討議
28:00-29:00


・出演者プロフィール
加藤優一(かとう・ゆういち)
1987年生まれ。千葉大学大学院修士二年 アーキエイド関東学生代表

武田重昭(たけだ・しげあき)
兵庫県立人と自然の博物館 自然・環境マネジメント研究部 研究員。

金子祐介(かねこ・ゆうすけ)
1978年生まれ。理論批評、インテリアデザイン史、建築史、都市デザイン史。芝浦工業大学博士課程在籍。

阪根正行(さかね・まさゆき)
学生時代、建築を学ぶ。設計事務所、書店勤務を経て、現在、工場勤務。

入江徹(いりえ・とおる)
1974年生まれ。建築家。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース准教授。横浜国立大学大学院修了。建築系ラジオアドバイザー。

山道雄太(やまみち・ゆうた)
1987東京都年生まれ。芝浦工業大学工学研究科建設工学専攻 八束はじめ研究室所属 修士2年。

松島潤平(まつしま・じゅんぺい)
1979年長野県生まれ。2003年東京工業大学 建築学科卒業。2005年東京工業大学大学院 建築学専攻 修士課程修了。2005年より隈研吾建築都市設計事務所勤務。著書に、2009年「1995年以後--次世代建築家の語る現代の都市と建築」(協同編著)

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
UIA2011東京大会 第24回世界建築会議
収録日時:2011年9月25日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:41分46秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:29.4MB
PLAY 出演者:山道雄太+加藤優一+阪根正行+金子祐介+松田達+深夜建築スタディーズ参加メンバー

今回から「第1回深夜建築スタディーズ Session C:一般性と特殊性」に突入します。建築に関わる幅広い分野で活躍されるみなさんによりプレゼンテーションが行われました。芝浦工業大学にて教鞭をとられる八束はじめ氏の話題を中心に教育、メタボリズムと次々と話題は展開していきます。(近藤洋輔)

第一回深夜建築スタディーズ
日時:2011年9月24日(土)23時〜9月25日(日)5時
場所:南洋堂書店1階 http://www.nanyodo.co.jp/

テーマ:「GENE」
出演者:
80年代生まれ
加藤拓郎、大室佑介、千葉美幸、石塚直登、山道雄太、加藤優一、天内大樹
70年代生まれ
豊川斎嚇、阪根正行、武田重昭、入江徹、金子祐介、日埜直彦、松島潤平、浅古陽介
コメンテーター
高橋堅(1969年生まれ)
司会
松田達

A 世代(GENEration)と社会
23:00-23:30 プレゼン(3〜5分プレゼン × 5)
23:30-24:30 討議
プレゼンテーター:
80's 石塚直登、天内大樹
70's 豊川斎赫、 武田重昭、日埜直彦

B 生成(GENErate)とプレゼンテーション
24:30-25:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 6)
25:00-26:00 討議
プレゼンテーター:
80's 大室祐介、加藤拓郎、千葉美幸
70's 松島潤平、入江徹、浅古陽介

(休憩 30分)

C 一般性(GENErality)と特殊性
26:30-27:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 4)
27:00-28:00 討議
プレゼンテーター:
80's 山道雄太、加藤優一
70's 阪根正行、金子祐介

D 全体討議
28:00-29:00


・出演者プロフィール
山道雄太(やまみち・ゆうた)
1987東京都年生まれ。芝浦工業大学工学研究科建設工学専攻 八束はじめ研究室所属 修士2年。 
加藤優一(かとう・ゆういち)
1987年生まれ。千葉大学大学院修士二年 アーキエイド関東学生代表

阪根正行(さかね・まさゆき)
学生時代、建築を学ぶ。設計事務所、書店勤務を経て、現在、工場勤務。

金子祐介(かねこ・ゆうすけ)
1978年生まれ。理論批評、インテリアデザイン史、建築史、都市デザイン史。芝浦工業大学博士課程在籍。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
UIA2011東京大会 第24回世界建築会議
収録日時:2011年9月25日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:33分12秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:23.3MB
PLAY 出演者:大室佑介+加藤拓郎+千葉美幸+松島潤平+入江徹+浅古陽介+高橋堅+松田達+深夜建築スタディーズ参加メンバー

今回は「第1回深夜建築スタディーズ Session B:生成とプレゼンテーション」の後半です。ここからは、1970年代生まれの3人の方によるプレゼンテーションが収録されています。建築設計における歴史性、地域性への考えから、CGの現在のありかたまで幅広い話題は必聴です。日付が変わった深夜の南洋堂ではさらなる議論の白熱を見せます。(近藤洋輔)

第一回深夜建築スタディーズ
日時:2011年9月24日(土)23時〜9月25日(日)5時
場所:南洋堂書店1階 http://www.nanyodo.co.jp/

テーマ:「GENE」
出演者:
80年代生まれ
加藤拓郎、大室佑介、千葉美幸、石塚直登、山道雄太、加藤優一、天内大樹
70年代生まれ
豊川斎嚇、阪根正行、武田重昭、入江徹、金子祐介、日埜直彦、松島潤平、浅古陽介
コメンテーター
高橋堅(1969年生まれ)
司会
松田達

A 世代(GENEration)と社会
23:00-23:30 プレゼン(3〜5分プレゼン × 5)
23:30-24:30 討議
プレゼンテーター:
80's 石塚直登、天内大樹
70's 豊川斎赫、 武田重昭、日埜直彦

B 生成(GENErate)とプレゼンテーション
24:30-25:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 6)
25:00-26:00 討議
プレゼンテーター:
80's 大室祐介、加藤拓郎、千葉美幸
70's 松島潤平、入江徹、浅古陽介

(休憩 30分)

C 一般性(GENErality)と特殊性
26:30-27:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 4)
27:00-28:00 討議
プレゼンテーター:
80's 山道雄太、加藤優一
70's 阪根正行、金子祐介

D 全体討議
28:00-29:00


・出演者プロフィール
大室佑介(おおむろ・ゆうすけ)
1981年東京都生まれ。2005年せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦にて「gernika"GUERNIKA"museum」で日本一を受賞。2007年多摩美術大学 大学院美術研究科修了。 磯崎新アトリエ勤務を経て、2009年大室移築アトリエ設立 (現 大室佑介アトリエ)。 現在、多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員。

加藤拓郎(かとう・たくろう)
1986年青森県生まれ。東北大学大学院 五十嵐太郎研究室所属

千葉美幸(ちば・みゆき)
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了。現在、東京にて設計事務所勤務。せんだいデザインリーグ2009 卒業設計日本一決定戦にて「日本二」を受賞。

松島潤平(まつしま・じゅんぺい)
1979年長野県生まれ。2003年東京工業大学 建築学科卒業。2005年東京工業大学大学院 建築学専攻 修士課程修了。2005年より隈研吾建築都市設計事務所勤務。著書に、2009年「1995年以後--次世代建築家の語る現代の都市と建築」(協同編著)

入江徹(いりえ・とおる)
1974年生まれ。建築家。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース准教授。横浜国立大学大学院修了。建築系ラジオアドバイザー。

浅古陽介(あさこ・ようすけ)
東洋大学卒業後、隈研吾建築都市設計事務所を経て現在、有限会社NAU代表取締役、東洋大学ライフデザイン学部非常勤講師。

高橋堅(たかはし・けん)
1969年生まれ。1995年東京理科大学大学院、96年コロンビア大学大学院修了後、青木淳建築計画事務所を経て2000年より高橋堅建築設計事務所主宰。東京理科大学・京都造形芸術大学非常勤講師。主な作品に「鵠沼の長屋」「東京理科大学コミュニケーション棟」「弦巻の住宅」「姫宮の住宅」など。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
UIA2011東京大会 第24回世界建築会議
収録日時:2011年9月25日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:29分11秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:20.5MB
PLAY 出演者:大室佑介+加藤拓郎+千葉美幸+松島潤平+入江徹+浅古陽介+高橋堅+松田達+深夜建築スタディーズ参加メンバー

今回は「第1回深夜建築スタディーズ Session B:生成とプレゼンテーション」の前半です。1980年代生まれの3人の方によるプレゼンテーションが収録されています。大室佑介さんは自分史を過去へさかのぼるプレゼンテーションを、加藤拓郎さんは世代間と建築メディアの関係を踏まえての建築同人誌「ねもは」の目的と役割を、千葉美幸さんは建築をひもとく手法へ「生成=generate」をテーマにアルド・ロッシの言葉や歴史から考察します。深夜の勉強会は密度を増して建築を語り合います。(近藤洋輔)

第一回深夜建築スタディーズ
日時:2011年9月24日(土)23時〜9月25日(日)5時
場所:南洋堂書店1階 http://www.nanyodo.co.jp/

テーマ:「GENE」
出演者:
80年代生まれ
加藤拓郎、大室佑介、千葉美幸、石塚直登、山道雄太、加藤優一、天内大樹
70年代生まれ
豊川斎嚇、阪根正行、武田重昭、入江徹、金子祐介、日埜直彦、松島潤平、浅古陽介
コメンテーター
高橋堅(1969年生まれ)
司会
松田達

A 世代(GENEration)と社会
23:00-23:30 プレゼン(3〜5分プレゼン × 5)
23:30-24:30 討議
プレゼンテーター:
80's 石塚直登、天内大樹
70's 豊川斎赫、 武田重昭、日埜直彦

B 生成(GENErate)とプレゼンテーション
24:30-25:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 6)
25:00-26:00 討議
プレゼンテーター:
80's 大室祐介、加藤拓郎、千葉美幸
70's 松島潤平、入江徹、浅古陽介

(休憩 30分)

C 一般性(GENErality)と特殊性
26:30-27:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 4)
27:00-28:00 討議
プレゼンテーター:
80's 山道雄太、加藤優一
70's 阪根正行、金子祐介

D 全体討議
28:00-29:00


・出演者プロフィール
大室佑介(おおむろ・ゆうすけ)
1981年東京都生まれ。2005年せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦にて「gernika"GUERNIKA"museum」で日本一を受賞。2007年多摩美術大学 大学院美術研究科修了。 磯崎新アトリエ勤務を経て、2009年大室移築アトリエ設立 (現 大室佑介アトリエ)。 現在、多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員。

加藤拓郎(かとう・たくろう)
1986年青森県生まれ。東北大学大学院 五十嵐太郎研究室所属

千葉美幸(ちば・みゆき)
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了。現在、東京にて設計事務所勤務。せんだいデザインリーグ2009 卒業設計日本一決定戦にて「日本二」を受賞。

松島潤平(まつしま・じゅんぺい)
1979年長野県生まれ。2003年東京工業大学 建築学科卒業。2005年東京工業大学大学院 建築学専攻 修士課程修了。2005年より隈研吾建築都市設計事務所勤務。著書に、2009年「1995年以後--次世代建築家の語る現代の都市と建築」(協同編著)

入江徹(いりえ・とおる)
1974年生まれ。建築家。琉球大学工学部環境建設工学科建築コース准教授。横浜国立大学大学院修了。建築系ラジオアドバイザー。

浅古陽介(あさこ・ようすけ)
東洋大学卒業後、隈研吾建築都市設計事務所を経て現在、有限会社NAU代表取締役、東洋大学ライフデザイン学部非常勤講師。

高橋堅(たかはし・けん)
1969年生まれ。1995年東京理科大学大学院、96年コロンビア大学大学院修了後、青木淳建築計画事務所を経て2000年より高橋堅建築設計事務所主宰。東京理科大学・京都造形芸術大学非常勤講師。主な作品に「鵠沼の長屋」「東京理科大学コミュニケーション棟」「弦巻の住宅」「姫宮の住宅」など。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
UIA2011東京大会 第24回世界建築会議
収録日時:2011年9月25日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:52分14秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:37.6MB
PLAY 出演者:天内大樹+日埜直彦+武田重昭+豊川斎赫+石塚直登+高橋堅+松田達+深夜建築スタディーズ参加メンバー

第一回深夜建築スタディーズの「Session A:世代(GENEration)と社会」の後半です。前半に引き続き、「AM」の共同編集長である石塚直登さんのプレゼンへの質問から討議へ発展していきます。文章にまつわる表現形式、批評性、世代論と多くの参加者のさまざまな意見や質問が飛び交う活発な議論をお楽しみください。また、深夜の勉強会はまだまだ続きます。この後の配信にもご注目ください。 (近藤洋輔)

第一回深夜建築スタディーズ
日時:2011年9月24日(土)23時〜9月25日(日)5時
場所:南洋堂書店1階 http://www.nanyodo.co.jp/

テーマ:「GENE」
出演者:
80年代生まれ
加藤拓郎、大室佑介、千葉美幸、石塚直登、山道雄太、加藤優一、天内大樹
70年代生まれ
豊川斎嚇、阪根正行、武田重昭、入江徹、金子祐介、日埜直彦、松島潤平、浅古陽介
コメンテーター
高橋堅(1969年生まれ)
司会
松田達

A 世代(GENEration)と社会
23:00-23:30 プレゼン(3〜5分プレゼン × 5)
23:30-24:30 討議
プレゼンテーター:
80's 石塚直登、天内大樹
70's 豊川斎赫、 武田重昭、日埜直彦

B 生成(GENErate)とプレゼンテーション
24:30-25:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 6)
25:00-26:00 討議
プレゼンテーター:
80's 大室祐介、加藤拓郎、千葉美幸
70's 松島潤平、入江徹、浅古陽介

(休憩 30分)

C 一般性(GENErality)と特殊性
26:30-27:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 4)
27:00-28:00 討議
プレゼンテーター:
80's 山道雄太、加藤優一
70's 阪根正行、金子祐介

D 全体討議
28:00-29:00


・出演者プロフィール
天内大樹(あまない・だいき)
建築系ラジオパートナー。

日埜直彦(ひの・なおひこ)
1971年生まれ。建築家。日埜建築設計事務所主宰。2003年JCDデザイン賞2003受賞。都市に関する国際巡回展Struggling Cities展を企画。

武田重昭(たけだ・しげあき)
1975年生まれ。兵庫県立人と自然の博物館 研究員。UR都市機構を経て現職。次世代の「都市をつくる仕事」研究会メンバー。

豊川斎赫(とよかわ・さいかく)
1973年生まれ。建築歴史意匠。工学博士。東京大学大学院工学系建築学修了後、日本設計、国立小山高専建築学科助教を経て、現在国立小山高専建築学科准教授。

石塚直登(いしづか・なおと)
1986年生まれ。2010年横浜国立大学工学部卒業。2011年~横浜国立大学大学院Y-GSA所属。前期小嶋スタジオ。Y-PAC共同主宰。フリーペーパーScrap&Build共同発行。Archi-TV2010副代表。同人雑誌「nArA 」共同発行。建築雑誌「AM」共同編集長。

高橋堅(たかはし・けん)
1969年生まれ。1995年東京理科大学大学院、96年コロンビア大学大学院修了後、青木淳建築計画事務所を経て2000年より高橋堅建築設計事務所主宰。東京理科大学・京都造形芸術大学非常勤講師。主な作品に「鵠沼の長屋」「東京理科大学コミュニケーション棟」「弦巻の住宅」「姫宮の住宅」など。

阪根正行(さかね・まさゆき)
学生時代、建築を学ぶ。設計事務所、書店勤務を経て、現在、工場勤務。

金子祐介(かねこ・ゆうすけ)
1978年生まれ。建築・デザイン史家、批評家。日本大学芸術学部修士課程修了。芝浦工業大学博士課程在籍。

大室佑介(おおむろ・ゆうすけ)
1981年東京都生まれ。建築家2007年多摩美術大学 大学院美術研究科 修了、磯崎新アトリエ勤務。2009年大室移築アトリエ設立 (現 大室佑介アトリエ)。現在、多摩美術大学芸術人類学研究所 特別研究員。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
UIA2011東京大会 第24回世界建築会議
収録日時:2011年9月24日
収録場所:南洋堂書店
収録時間:72分39秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:52.3MB
PLAY 出演者:天内大樹+日埜直彦+武田重昭+豊川斎赫+石塚直登+高橋堅+松田達+深夜建築スタディーズ参加メンバー

UIA関連プログラム24時間建築系ラジオが南洋堂書店にて行われました。深夜となった店内では「第一回深夜建築スタディーズ」が開催されました。「GENE = 〜を生み出すもの」というテーマを設定し、70年代、80年代の建築に関わるさまざまな分野から多数の方にご参加いただきました。今回は、A、B、Cの三部のうちの第一部「Session A:世代(GENEration)と社会」の前半です。5人のプレゼンテーターによって投げかけられる「建築の今」を討議します。白熱した深夜の勉強会のプロローグとなるこの番組をお聞き逃し無く。(近藤洋輔)

第一回深夜建築スタディーズ
日時:2011年9月24日(土)23時〜9月25日(日)5時
場所:南洋堂書店1階 http://www.nanyodo.co.jp/

テーマ:「GENE」
出演者:
80年代生まれ
加藤拓郎、大室佑介、千葉美幸、石塚直登、山道雄太、加藤優一、天内大樹
70年代生まれ
豊川斎嚇、阪根正行、武田重昭、入江徹、金子祐介、日埜直彦、松島潤平、浅古陽介
コメンテーター
高橋堅(1969年生まれ)
司会
松田達

A 世代(GENEration)と社会
23:00-23:30 プレゼン(3〜5分プレゼン × 5)
23:30-24:30 討議
プレゼンテーター:
80's 石塚直登、天内大樹
70's 豊川斎赫、 武田重昭、日埜直彦

B 生成(GENErate)とプレゼンテーション
24:30-25:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 6)
25:00-26:00 討議
プレゼンテーター:
80's 大室祐介、加藤拓郎、千葉美幸
70's 松島潤平、入江徹、浅古陽介

(休憩 30分)

C 一般性(GENErality)と特殊性
26:30-27:00 プレゼン(3〜5分プレゼン × 4)
27:00-28:00 討議
プレゼンテーター:
80's 山道雄太、加藤優一
70's 阪根正行、金子祐介

D 全体討議
28:00-29:00


・出演者プロフィール
天内大樹(あまない・だいき)
建築系ラジオパートナー。

日埜直彦(ひの・なおひこ)
1971年生まれ。建築家。日埜建築設計事務所主宰。2003年JCDデザイン賞2003受賞。都市に関する国際巡回展Struggling Cities展を企画。

武田重昭(たけだ・しげあき)
1975年生まれ。兵庫県立人と自然の博物館 研究員。UR都市機構を経て現職。次世代の「都市をつくる仕事」研究会メンバー。

豊川斎赫(とよかわ・さいかく)
1973年生まれ。建築歴史意匠。工学博士。東京大学大学院工学系建築学修了後、日本設計、国立小山高専建築学科助教を経て、現在国立小山高専建築学科准教授。

石塚直登(いしづか・なおと)
1986年生まれ。2010年横浜国立大学工学部卒業。2011年~横浜国立大学大学院Y-GSA所属。前期小嶋スタジオ。Y-PAC共同主宰。フリーペーパーScrap&Build共同発行。Archi-TV2010副代表。同人雑誌「nArA 」共同発行。建築雑誌「AM」共同編集長。

高橋堅(たかはし・けん)
1969年生まれ。1995年東京理科大学大学院、96年コロンビア大学大学院修了後、青木淳建築計画事務所を経て2000年より高橋堅建築設計事務所主宰。東京理科大学・京都造形芸術大学非常勤講師。主な作品に「鵠沼の長屋」「東京理科大学コミュニケーション棟」「弦巻の住宅」「姫宮の住宅」など。

松田達(まつだ・たつ)
建築系ラジオコアメンバー。

・関連項目
UIA2011東京大会 第24回世界建築会議

特集

インフォメーション

[カレンダー公開]
建築系ラジオ公開カレンダー

[記事リスト]
ポータルサイト記事一覧

[イベント]
[ツアー]
[合宿]

バックナンバー

タグクラウド

建築系ラジオTweets