椎名英三さんからの審査講評インタビュー - 建築系ラジオ

椎名英三さんからの審査講評インタビュー
キルコス国際建築設計コンペティション2013

収録日時:2013年12月24日
収録場所:電話収録
収録時間:16分03秒
ファイル形式:MP3形式
ファイルサイズ:7.35MB PLAY 出演者:椎名英三+小川砂織

キルコス国際建築設計コンペティションでは、20組の審査員一人ひとりが、金賞・銀賞・ 銅賞・佳作を選定する国際建築設計コンペティションです。多くの作品を選定するのは、そのアイディアを見逃さないことで、建築の可能性を広げられるのではないか。そう強く信じるからです。またコンペティションが終わっても、一人ひとりの審査員が、どの作品を、どう評価したのかを見られる仕組みをつくることで、すべてのひとが建築について深く考えられます。私たちが目指すのは、多くの表現を通して建築の未来を考えられる空前絶後のアイディアコンペティションです。 後援している建築系ラジオでは、20組の審査員からの講評の収録を配信します。審査結果だけからではなく、一人ひとりの審査員の価値観がわかる、キルコス国際建築設計コンペティションならではの、見る見られるの感覚をお楽しみください。(北川啓介) 

・出演者プロフィール
椎名英三(しいな・えいぞう)
建築家 ◎1945年、東京都に生まれる。1967年、日本大学理工学部建築学科卒業。小林文次研究室研究生。1968年、宮脇檀建築研究室入社。1976年椎名英三建築設計事務所設立。◎受賞歴:1967年、卒業設計 桜建賞(未来博物館計画)。1974年、商業空間デザイン賞 奨励賞(ブティック・マダム花井)。1976年、商業空間デザイン賞 特別賞(スーパー松坂屋)。1993年、商環境デザイン賞 優秀賞(HOTEL Y)。1998年、INTER◆INTRA SPACE design selection'98 デザイン賞(SCALA GRIGIA)。2000年、日本建築家協会 新人賞(光の森)。2003年、DANTO TILE DESIGN CONTEST 大賞(小川邸)。2008年、住宅建築賞 金賞(IRONHOUSE)。2010年、日本建築家協会 25年賞 (宇宙を望む家)。2011年、日本建築学会賞 作品 (IRONHOUSE)。2011年、大谷美術館賞 (IRONHOUSE)。◎教職歴:日本大学理工学部建築学科講師、日本大学理工学部海洋建築学科講師、日本女子大学家政学部住居学科講師、東京都立大学工学部建築学科講師、昭和女子大学環境デザイン学科講師 ◎委員歴:日本建築家協会教育研修委員会委員、日本建築学会作品選奨選考委員、日本建築学会作品選集選考委員、日本建築家協会表彰委員会委員、日本建築学会賞 作品 選考委員。

小川砂織(おがわ・さおり)
キルコス国際建築設計コンペティション実行委員会

・関連項目
キルコス国際建築設計コンペティション
(2013年12月25日公開)

連載紹介


キルコス国際建築設計コンペティション

最近の配信

おすすめ記事!


特集

インフォメーション

バックナンバー

タグクラウド

建築系ラジオTweets